2011年4月16日、瀬戸内海ゴルフ倶楽部にて、
日本ゴルフ界のトップアマ 田村尚之選手と
ラウンドしてきました☆☆
貴重な機会に学んだことを
「心」「技」「体」の3回シリーズで記録しておこうと思います。
今回は「技」編。
ゴルフダイジェストの取材班がバンカーの特集のため取材されました。
週刊ゴルフダイジェストGW超大号!に掲載されています。
ゴルフダイジェストのHP↓↓↓
(特集:鈍感だっていいじゃない!アマチュアなんだもん)
一緒に見ていたら、ホールアウトしたおじさま方が、近寄ってきました。
「雑誌の抽選で、ラウンドレッスン当たったの??ラッキーだね!」
いえいえ、田村選手の長年のご友人が、今回誘ってくださったのです。
年間ラウンド数の少ない田村選手とラウンドできたってことは
すばらしくラッキーであることは間違いないです。えへっ(‐^▽^‐)
↓↓↓ゴルフダイジェストの取材をうける田村選手
~田村選手の教え その1~
☆プロと違って非力なアマチュアが
楽にバンカーを脱出する方法☆
水切りショットをイメージしよう!!
この後ろで習ったことを試してみたら、砂が薄くとれ、さくっと脱出しました。
ちなみに、このバンカー練習場のあごは私の身長(宮里藍選手と一緒)より高い・・・
【詳細は発売中のゴルフダイジェストで☆☆】
ゴルフダイジェストの取材後、レストランで私、さらに取材をしました。
ゴルフダイジェストに載ってないものを、特別に公開しちゃいます♪
~田村選手の教え その2~
☆疲れないスイングの基本☆
こまでまわるように、体を回転させよう!!
腕もシャフトも体についている「ひも」のようなイメージで。
軸がまっすぐさしているようにまわっていると、つかれないそうです。
田村選手のゴルフ理論は物理学理論。
例えば、スイングの際、垂線が一番ヘッドスピードがあがることは
物理学では基本だそうです。。
さすが、超名門理科大学をご卒業されているだけある。。
