ゴルフ non-ダイジェスト vol.1 | でんたくんのブログ

でんたくんのブログ

ゴルフとグルメが大好きなアラフォーです。
瀬戸内海沿岸に生息しています。

2011年4月16日、瀬戸内海ゴルフ倶楽部にて、

日本ゴルフ界のトップアマ 田村尚之選手

ラウンドしてきました☆☆


これは田村選手のバッグ。

2009年JAPAN OPENと2010年MASTERSのプレートが\(゜□゜)/


photo:01


田村尚之選手のプロフィール↓↓↓ (すばらしいです・・・) 
http://www.jga.or.jp/jga/jsp/players/profile_15238.html



2011年6月23日より、全英オープン日本代表選手選考会でもある

ミズノオープンが瀬戸内海ゴルフ倶楽部で開催されます。

今回は、コースの確認とゴルフダイジェストの取材のためのラウンドに

ご一緒させていただきました。

思いっきり、お邪魔してしまいましたが、夢のような一日でしたラブラブ


週刊ゴルフダイジェストGW超大号!に掲載されています。

ゴルフダイジェストのHP↓↓↓


(特集:鈍感だっていいじゃない!アマチュアなんだもん)


第一印象は、“スリムで色白??”


アスリートに失礼なのですが、いわゆる「モデル体型」なのです。
172cm、64kg、手袋のサイズは20cmだそうです。
ほんとに意外でした。。


貴重な機会に学んだことを

「心」「技」「体」の3回シリーズで記録しておこうと思います。

今回は「心」編。


日本ゴルフ協会(JGA)の選手たちが目標とする人に田村尚之選手を上げています。

私の感じた、一流の一流たる所以。それは・・・

「心も体もバランスの優れた人」


同伴者(私)がミスって時間かかっても、まったくいらいらされる気配はありませんでした。
ゴルフダイジェストの記者にはシャッターのタイミングを取ってさしあげてました。
また、ご自身がトラブルとなっても、さらっとナイスリカバリーでした。


自分も相手も楽にいられる方なんです。
茶目っ気たっぷり、かつ、常にたんたんとされています。
お話も自慢でもなく、謙遜でもないんです。

常に中庸なのです。

田村尚之選手曰く、


・「アバウト感」が重要
・がちがちに考えるのではなく、パッと打てることが大事。
・理論より感性


だそうです。

この姿勢、ビジネスマンとしても重要ですよね。
理想の上司だよな~☆

今のトッププロはアマ時代にこんな先輩の姿勢を見習ってます。
だから、若いのに立派な立ち振る舞いができるのだと思いました。

これは実生活にも活かさなきゃ。。


プロほど練習時間がとれない自分。
トッププロより非力な自分。
そんなご自身を認識し、いかに最善を尽くすかについてお話を伺えました。
そんなお話の中から、次回以降は「体」そして「心」について記録します。