9月1日に行われる
マシーネンクリーガーの祭典 (展示会)
tamagawa meeting(通称タマミー)の、
出展抽選に当たり、
寿命5年分に匹敵する
「運」を使ってしまったであろう
オッサンの皆さん、ごきげんよう♪
どうも、伝馬だっちゃ(だっちゃ?)
仲間内でも落選の報がポツポツ届く中、
「運」というものに縁がないワタシが通るなんてw
これはきっと、
例の八王子のホテルで、
何かを憑依させてきてしまったに違いない。
(≧∇≦)キャー
なんて思ってたら、
運営さんから全員当選の報が!
こりゃ過去作でスペース埋めるしかないか(笑)
ブログの完成披露より先に、
展示会デビューしてしまった
ワンコインソフビのアギラ。
たしかブログ上で晒したのは
このあたりまでだったかと...
ありがたいことに、
展示会会場で、
どういう塗装でやってますか?
...とかを聞いてくれる方がいたり、
今まで会ったこともないビッグネームに
おホメ頂いたり♪
こんな拙い作品なのに、
興味持っていてくれてホント恐縮です。
なので、
今日はアギラの塗装編を綴ります。
先ずは、
サフ状態のアギラの口の中を塗ります。
ラッカー系をエアブラシで。
なんとなくでも、生肉っぽい色ならOKでしょw
乾いたら口の中をマスキング。
ミクラス同様、粘着タックを使いました。
本塗装は、
ミクラスで試みた
「グリザイユ」という技法を使ってみます。
で、お約束の真っ黒くろすけ♪
一旦サフったあとなので、
ここは黒サフではなく単純にラッカーの「黒」。
塗膜が乾燥したら、
エナメルのライトグレーでドライブラシ。
ミクラスよりも凹凸の少ない体表面なので、
けっこう色を乗せるのが大変です。
次に、同じくエナメルの白でドライブラシ。
ドライブラシとはいえ、
けっこう色が乗っているのがわかるでしょうか。
これはミクラスから得た教訓なんですが、
この時点で、
「黒く残っている部分は影」
「白系が乗っている部分が基本色」になるので、
モノにもよりますが、
エナメルが乗ってる面積が多いほうがフツーかと。
なにしろミクラス、
この段階が黒すぎました(笑)
基本色は、
隠蔽力の低いクレオスの「色の源」を調色して使います。
アギラの場合は、
基本的には腹側の赤系と、
背側の茶系の二色ですが、
「色の源」で調色された色は
基本的にクリアカラーなので、
塗り重ねれば当然その部分の色は濃くなります。
で、マスキングもせず、
0.2㎜のハンドピースで基本色を塗り分けた姿がコチラ♪
あーー、なんかスイマセン...
m(__)m
部分塗装やウェザリングマスターとかをする前の
撮影を忘れていました...w
なので、完成しちゃってる姿です♪
(だって...八展に間に合わせたかったんだもん♪)
会場で、
台座のこの部分に
興味を持っていただいた方もいたんですけど...
次回、
制作の工程とか晒したほうが良いでしょうか?
ニーズあるかなぁ~(笑)
ではまた~