運動バカの過密スケジュール | Cocuklarla

Cocuklarla

子供たちとともに・・・

1号ですが小学生になってからの運動量がとても増えました。



学校では先週からプールが始まりまして・・・


火、木、金曜の3日、2時間ずつ入ってる模様。



ただ1年生のうちは浅いプールで水遊び~けのびができるようにする程度らしいので



ほとんど遊んでるのかな?



プールのある日は小躍りしながら学校へ行ってます(笑)。



てか、水遊び程度でゴーグルが必要なのかどうか非常に疑問なんだけど新しいゴーグル。



しかも早く泳げるというキャッチコピーのものをゲットしてるし←なんで漢字読めないのに、すぐに見つけるんだよ。


さて1号の平日の動き。



月曜→放課後の予定何もなし。


    お友達と唯一遊べる日でゲーム三昧なので疲れません。


    あえて言うなら、眼精疲労か?



火曜→学校でプールの授業があり。そして夕方スイミング。

  

    しかし1週間は始まったばかりなので疲れません。



水曜→体育の授業あり。でもプールがある間は別の授業に振りかえられてるかも?


    夕方体操教室で1時間動きっぱなし。園児クラスとは運動量が全然違います。

    

    が、疲れません。てか、爽快!な顔してスタジオから出てきますよ汗



木曜→プール2時間@学校。放課後はピアノ・・・なのでこれくらいでは疲れません。



金曜→プール2時間@学校。放課後バスケ1時間。


     だけど、終わってから自主練するので結局1時間半くらい動きっぱなし。


     ココでやっと疲れてきたかな・・・という顔をしてる程度。早めに寝ちゃいます。



恐らく同世代の子が1号と同じスケジュールで動くと



金曜の夜なんて、グズって大変なことになるのではないかと思われます。


実際ママちゃん達に、このスケジュールを話すと、どんな体力!とおののかれます(汗)。


ちなみに雨が降っていない限り、大放課や昼放課は校庭で走り回ってる模様。



小学生になってから、真黒に日焼けしたし、靴はドロドロ&靴下も上履きも真黒。



身長は伸びて、体重は1キロ以上減りました。



保育園の時もよく動いてたけど体重が27キロ近くもあり



ちょっとぽっちゃり君でしたが



今は26キロありません。



ちゃんと食べてるので、それだけ運動量が増えたってことかな。


それにしてもスゴイ体力で、母ちゃんはついていけません。


この体力を生かしてあげられるといいのかしら。



足も速そうけど(50m11,7秒とかそんな感じ)



学校にはめちゃめちゃ速い子がいるので1番にはなれんのだなぁ。



別に1番になって欲しいワケじゃないんだけどね、この体力を何かに・・・と思ったりしてね。