久しぶりの更新になります。


仕事でへとへとな私に、友達から“No te preocupes!”とメッセージが。


実際はイタリア語交じりのスペイン語でしたが、スペイン語をかじった私に対して、わざわざスペイン語を書いてくれて、それがとてもうれしかったのです。


それでちょっとぐぐってみました。



How do you say "Don't Worry, Be Happy" in Spanish?


ついでに、"don't worry, be huggies" is, "no te preocupes, ¡sé pañal!"

こんな風にもいえるんですね。


ちなみに、イタリア語では、Non ti preoccupare` or ` non preoccuparti  というようです。



友人からの一言と、かわいい発音に疲れがふっと和らいだ夜でした。


4月からは新天地での仕事となります。この1年間は語学からかなり遠ざかっていたので、これからまた再開しようと思います。

いろんなことが変化していく中で、「継続は力なり」を実感できるは、やっぱり語学ならではの醍醐味かも。

韓国人大学生を対象にした授業で、韓国語のエッセイを日本語に翻訳してみようというのをやってみました。

ものすごい思いつきでやったのですが、日本語話者としては上級レベルの人たちだったので、

自分で訳したものを隣の人と交換してチェックすることで、

お互いにもっといい言い回しがないか、表現として適切かどうか、がチェックできたようです。


外国語を学ぶときに、翻訳ってどういう意味を持つんでしょうか。


とっかかりに、


翻訳夜話2 サリンジャー戦記』を読みました。

翻訳夜話 (文春新書)/村上 春樹
¥777
Amazon.co.jp


翻訳夜話2 サリンジャー戦記 (文春新書)/村上 春樹
¥777
Amazon.co.jp

これはまあ、どちらかというと、村上春樹が翻訳に挑むにあたっての心構えみたいなことが書いてあるのですが、

その続きで 青山南「ピーターとペーターの挟間で」も読了。

こちらのほうが、より翻訳テクニックっぽいことまで言及されています。

ピーターとペーターの狭間で (ちくま文庫)/青山 南
¥756
Amazon.co.jp



いずれにしても、外国語の文章を日本語で表現することになるので、

表現を磨くにはいい練習になるのでは、と思います。


もちろん、本気で翻訳家になるなら話はまったく違うのですけど。



昨日たまたま図書館で借りたのは 遠藤周作「狐狸庵読書術」

私はこの人の本が本当に好きで、学生時代にむさぼるように読んだのだけど、

まだまだエッセイの中には読んでないものもたくさんあるなあと、手にとりました。


狐狸庵読書術 (河出文庫)/遠藤 周作
¥714
Amazon.co.jp


そこに書かれていたのは、「翻訳ではどうしてもその作家の文体がわからないし、また、日本語のニュアンスが向こうの言葉をぼかしてしまう」ということ。

だから、原書を読むべし、と。


外国語教育の中で本を読むことの大切さを、どうやって伝えたらいいのか

それは、自分の国の言語で本を読むことと同じなのだけど、

遠藤周作曰く、国語教育は「意味の解釈だけに重点をかけて、その『おいしさ』をゆっくり味わわせるほうは軽視する」。

「だから若い連中は、小説を読むと、意味理解と、スジ書きだけを追って読む。噛みしめれば噛みしめるほど味の出る言葉の使いかたや詩的なイメージはおろそかになる」


これは、外国語教育でもそうかもしれないな、と思います。

本当は、日本語を教えるにしろ、中国語を教えるにしろ、その言葉のもつ美しさとか、深さを伝えたい。

でもそれをどこまで伝えられているのか、受け手はそれを必要としているのか、

そこも考えなければならない課題だと思います。


最後に

「何回も読みたいと思う本を5冊、人生に持っている奴は幸せだ」

日本の名詩のアンソロジーを文庫で二冊買い、その中で気に入ったものを5つ暗誦する。「それが、散歩をしているとき、酒をひとりで飲んでいるとき、口に出るようになったら、君の人生には得なことが加わったのさ」


こんな風に、伝えることができたらいいなあと思います。

[どういたしまして]は、"you'er welcome."とか"my pleasure."という

くらいだと思ってましたが、(その程度の英語力です)

この間のドラマで"I'm happy to help you"というのを聞いて、なるほど、と。


It always makes me so happy to help you.」と「It is always a

great pleasure helping you.」の違いについて より引用

1.It always makes me so happy to help you.:

(直訳)「あなたを助けることは、いつも、私をとても幸せにする」
(意訳)「あなたのお役に立てて、いつも大変嬉しく思います」


2.It is always a great pleasure helping you.:

(直訳)「あなたを助けることは、いつも、大きな喜びです」
(意訳)「喜んであなたのお役に立ちたいと、常に思っております」


そういえば、ぐぐってたら、こんなサイトもありました。
I would be happy to help you learn English if you want to

Q&Aサイトというのは面白いものだなあ、と今更ながら、発見!


『数学ガール』 で数学にはまり始めた私は無謀にも今高校数学にチャレンジしております。

目標は、文系に必要とされる数学のテスト(日本留学試験)で80%以上取れるようにすること。


さて、どうなりますやら。


ブルーバックスの高校数学は、その「まえがき」にもあるように「検定外・高校数学教科書」。

数学というモノがどういうものなのかの説明を読みながら、計算を進めていける。


まだまだ入り口に立ったばかりですが、高校生の、数学を始めたばかりの頃に、この本に出会っていれば、もしかしたらまた違う世界に入っていたかも?と思ったりもします。


もちろん、ロジカルに考え、順序良く話をしていく過程は、数学も言語学も変わらないのですが。


新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス)/芳沢 光雄
¥1,239
Amazon.co.jp

新体系・高校数学の教科書 下 (ブルーバックス)/芳沢 光雄
¥1,239
Amazon.co.jp

『数学ガール』

ぶあつい本なのに一気に読めて(半分も理解できていませんが)とても楽しい。素敵な世界への道しるべという感じです。


数学で唯一好きだったのは証明、それから確率統計でした。

結局数式ってよくわからなくて、グラフで図が描けるのだけは楽しくて。

そんな私が「証明」を知って、「国語」っぽいものが数学でもあるんだ、と嬉しくなって・・・

思いっきり文系人間でした。


数学もおもしろいのかも・・・・と思い始めたのは、大学生になって藤原正彦さんのエッセイを読んでから。

高校生の頃、新田治郎を読み、その息子さん!と聞いて興味を持ち・・・

素数ってなんだろう。まったく理解できないけれど、なんて楽しそうに素数を語る人がいるんだろう、と、

未知のものへの憧れが芽生えました。


それから幾歳月。

フェルマーの最終定理が解き明かされた頃、放送大学の授業でそれを丁寧に教えてもらったり

NHK特集でフェルマーの定理や紐宇宙論を垣間見たりしましたが。


数学ガールを読んで、やっと、素数というものの定義だけは私も理解できたような気がします。


数学も、結局は記号であり、言葉なのだな・・・・。これを読んで私が理解したことです。
苦手意識がすーっと無くなりました。


数学ガール/結城 浩

¥1,890
Amazon.co.jp


数学ガール/フェルマーの最終定理/結城 浩
¥1,890
Amazon.co.jp


数学ガール/ゲーデルの不完全性定理/結城 浩
¥1,890
Amazon.co.jp


数学ガール/乱択アルゴリズム/結城 浩
¥1,995
Amazon.co.jp



仕事を辞めます。


転勤が決まりそうで、しかも、どう考えても左遷になりそうな予感の友人が悩みながら。

辞職した方がいいのか、それともとりあえず辞令に従った方がいいのか。

このご時世、転職活動も大変です。ホント、他人事じゃない。


ドラマ”Re:Genesis 2nd season”でキャロラインが走り書きする「I resign.」

resignとは何ぞや、と思いGoogle。

signをもう一度するってことなのでしょうか???



そうしたら”I resign.com ”というサイトもあるんですね。辞職支援サイト?

Resignation Letter Templates  辞職願いの書き方!

こういうものが中国語でもあればいいのになあ…。ちょっと探してみようと思います。

日本から出国する場合には、外国人登録証を入国審査官に返納しなければなりません。
 返納は出国時の空港等で行います。この時に登録証を忘れると「登録証の携帯義務違反」になりますから注意してください。
 ただし、再度日本に戻ってくるときは、事前に入国管理局で「再入国許可」を受けた上で、登録証を持って出国します。


外国人留学生のための法律ハンドブック