2023年も終わろうとしています、皆様いかがお過ごしでしょうか。

こんにちは、田園です。

 

また今年もアニソン、声優ソングで10曲選んでみましたので、

見てくださると有難いです。

 

 

 

 

=====レギュレーション=====

”2023年に発売又は配信された楽曲又はBD/DVD特典楽曲”

=================

 

①アルカンシェル
歌:花たん 作詞・作編曲:doriko

TVアニメ「転生王女と天才令嬢の魔法革命」オープニングテーマ

(2023/1/25発売)

 

仕事で大間に幽閉されてる時によく聴いてた曲

これ聴いてると寒さを思い出すんで、冬しか聴けなくなってしまいました

白銀の冬ですね。

 

 

 

 

②UNIQU3 VOICES!!!

歌:#UNICUS

作詞:アオワイファイ、作曲:アオワイファイ/Len、編曲:Len

ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」ユニットソング

(2023/2/15発売)

 

りんごは長野でも山形でも無く、青森のモノだと思っておりますが

りんご配信オタク、このごちゃごちゃわちゃわちゃをよくまとめてるなと

”趣味も、性格も、価値観も違うからこそ面白い”

全くもってその通りでございます。

 

 

 

 

③Dream Believers

歌:蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
作詞:畑 亜貴
作曲・編曲:渡辺拓也
弦編曲:渡辺拓也、真部 裕

ゲーム「Link!Like!ラブライブ!」主題曲

(2023/3/29発売)

 

知り合いからこのラブライブ!新作楽曲強いから

聴いてみ?と言われたのが始まりでした。

 

”いまを頑張ることが楽しい”んだよなぁ

 

 

 

④Glorious Moment!

歌: ナリタトップロード (CV.中村カンナ) アドマイヤベガ (CV.咲々木瞳) テイエムオペラオー (CV.徳井青空)
作詞:松井洋平 作曲・編曲:三好啓太 

(2023/5/10発売)

アニメ「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP」主題歌

 

ついにMake debut!の疾走感を思い出したか!

サイゲームス!と天晴扇子を振っておりました。

コンテンツに商売っ気が乗ってくると総じて質が落ちると思ってて、

ウマ娘も例外にもれず、そうだったのですが、

こういうのを 年に二回出してくれるだけ偉いのかなと思ってます。

 

 

 

⑤眩耀夜行

歌:スリーズブーケ(Cerise Bouquet) 日野下 花帆(CV.楡井希実)、乙宗 梢(CV.花宮初奈) 

(2023/8/9発売)

作詞:ケリー  作曲:小野寺祐輔(Arte Refact)  編曲:脇 眞富(Arte Refact)

ゲーム「Link!Like!ラブライブ!」「Fes×LIVE」2023年7月度楽曲

 

「きれいな夜だね」

 

 

 

 

発表直後で”耀”を間違ってしまってますね、自害します。

こればかりは斜(はす※蓮)の人間とはいえ、斜構にはなれない。

これ聴きながら金沢城下の夜を突っ走るのはとても気持ち良い。

歌詞・楽曲も良きなのですが、歌い分けも相まって相乗効果。

なんでここまで叙情的に書けるのか

 

 

家系を食えばいいのか、なるほど。

 

⑥パラソルサイダー

歌:MORE MORE JUMP! × 巡音ルカ 

(2023/5/15発売)

作詞:ナナホシ管弦楽団 作曲:岩見 陸

ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」楽曲

元々は2022年公開のボカロ曲ですが、ボカロに疎いので

全く知らなかった楽曲です。

”ナナホシ管弦楽団”という単語ですべてを感じ取れる

そんな楽曲です。試してみてね!(oi_ken)

 

 

 

 

⑦無自覚アプリオリ

歌:CoMETIK 斑鳩ルカ(CV:川口莉奈)    鈴木羽那(CV:三川華月)    郁田はるき(CV:小澤麗那)

(2023/11/8発売)

作詞:出口 遼 (KEYTONE)  作曲・編曲:涼木シンジ (KEYTONE)

ゲーム「アイドルマスターシャイニーカラーズ」楽曲

 

 

「アプリオリ」

経験に先立って存在する、または経験から独立して認識されるという意味

現代国語0点の夕霧綴理なので、何言ってるか全く持って不明なのですが、

ユニット自体が、斑鳩を狙う百合コンビと言う風に見えているため

百合ソングにしか聞こえません。結婚しろ。

 

⑧KNOT

歌:DOLLCHESTRA

(2023/11/22発売)

作詞:TATSUNE  作曲:Kanata Okajima、Hayato Yamamoto  編曲:Hayato Yamamoto   

ゲーム「Link!Like!ラブライブ!」「Fes×LIVE」2023年10月度楽曲

 

 

 

 

↑公式がプレイリストに乗っけてたので公式だと思う↑

 

ジャケットのこずさやの手繋ぎのKNOTしかり

こんなに人間って壊れることができるんだという多動楽曲

「Fes×LIVE」を宮城の映画館で見てたのですが、あまりにも多動過ぎて

座席と濃密な夜を過ごす羽目になってしまいました。優勝。

余りにもこのコンテンツにハマりまくってしまい、

ライブと言うのも行ってみたのですが、この曲でのキャストでの煽りも最高で

本当に良かったです。ありがとうございました。

※ドォームも良かったです。

 

⑨アイデンティティ

歌:みらくらぱーく!

(2023/11/29発売)

作詞:ろさ  作曲・編曲:大熊淳生(Arte Refact)

ゲーム「Link!Like!ラブライブ!」「Fes×LIVE」2023年9月度楽曲

 

 

 

この曲聴いてると、こんな自分でも誰かしらには

応援されている・必要とされているんだと再確認させてくれている気がします。

中島みゆき”ファイト!”並の応援歌だと思っております。

”Just do it!”ですからね。

 

⑩花になって
歌:緑黄色社会 作詞:長屋晴子 作曲:穴見真吾

TVアニメ「薬屋のひとりごと」オープニングテーマ

(2023/12/6発売)

 

 

 

ん~長屋晴子ォ~!!!!

本当にいい顔でいい曲を歌うなって思う

ニヒルに笑うって仕事中の私ですかい。

曲全体にちりばめられた多動ポイント

あつめて人は崩れていく。多く動いてしまったので。

 

以上です。来年も頑張ります。

 

過去・・・

2017年Ver https://ameblo.jp/denen777/entry-12337354013.html

2018年Ver https://ameblo.jp/denen777/entry-12427487040.html

2019年Ver https://ameblo.jp/denen777/entry-12556851088.html

2020年Ver 

2021年Ver

2022年Ver