AmebaTV見た?^_^ | FTISLAND ナエ ヘバラギ! (FIVE TREASURE ISLAND)

FTISLAND ナエ ヘバラギ! (FIVE TREASURE ISLAND)

BAND「FTISLAND」の音楽とメンバーに魅せられ、#somedayを信じて、ゆる〜く、なが〜く共に歩んでいけたらと思い、ブログもゆるゆると続けています^ ^
グルメ、旅行、徒然日記と保護犬ハッピー、お料理についても綴っています。
※ブログ宣伝の為のフォローは承認しません。

AmebaTV良かったね~
見ながら自分で顔がほころんでいるのがわかった。
PCだとこんな感じでずっと固まったままだったからスマホでみました

image
 
見損なった方はこちらで期間限定ですがみれますよ~
 
BPM〜BEST PEOPLE’s MUSIC〜♯25〜FTISLAND登場
 
インタビューでまず、衣装を突っ込んでくださったEXILEの方、ありがとう(^◇^)
すっきりしたわ~
「昔はバンドっぽいかっこだったのに今は…」って。
どんな風に見えますかと聞いたメンバーはふにだっけ?言い返し。
「ダンスグループみたい」
 
でしょ?
よくぞ言ってくれました。
FNCさん、ワーナーさん、聞いたよね?
これが一般的な日本人の感想だと思うよ。
 
でもその他のMCでもメンバー全員流暢な日本語でしゃべれたし、MCの方の話の持って行き方もよくて。
 
ところどころ突っ込みながら聞いていました~
活動は韓国が多いと思いますが←いや日本ですけど~
 
下着を投げる話もきっとするのだろうなと思ったらしたし。
スンちゃんお笑いネタ頑張ったし、ふには恋ダンス踊っちゃうし(笑)

投げる物が「彼女!」(笑)
あれは想定して言ったのか?
プリは頭に浮かんだよね^^;
天然ならスンちゃん、ほんと凄いわ~
メンバー若干えっ、、、
びっくりという表情している人いなかった?

ジェジのよく行くお店はこの間ホンギと写真とってたあそこね~とかさ。
ふにの日本語トーク抜群だったね。
ホンギは時々聞かれた事と違う感じに話が行くときがあるので、それをうまくふにが修正するというかね。
こういうのを見ていると、あんな騒動がついこの間まであった事を一瞬忘れるね(^_^;)
 
そして、お楽しみのLIVEコーナー
セトリは記事になっていたから知っていたけれど、
一番最初が「Primavera」だったのはちょっと残念。
今回EXILEさんのファンの方もみていてくれたかもなので、1曲目にガツンと新曲のROCKを聞かせたかったな~
チャンネル変えられてしまっていないかしら。
ダンスの衣装にこの曲だとROCK BANDという感じがしないから
 
で、Hourglassはやはり好きなのねニヤリ
 
そして、そして「SHADOWS 」の生演奏最高ビックリマーク

最初にこのふにの血管が浮き出る手元が映し出されたときには興奮してしまったにひひ

{E4F94EC6-2CE6-450E-980B-4F6819BFBCFE}
ミナリくんのドラムも上からのアングルで何度も映し出
されて、やはりミナリのドラムも私の中では唯一無二だなと改めて思ったよ。
 
で、一番アップとなったのが、途中のジェジのベース。
この曲にこんなにベース音が際立つところがあったのね~
MV2回しかみてなかったので(*゚.゚)ゞ
いや~よかったわ~
これくらいベースにスポットをあてた作りにしてくれると私は嬉しい。
 
途中のふにとジェジのソロパートももちろんよいけれど、今回は音かぶせていたよね?
ライブでは音かぶせずにお願いしま~す。
ちょっと両端が暗くてふにとスンちゃんが見えにくかったけれど、カメラマンさんよい仕事してくださってたね。
歌い終わった後にホンギがハアハアと息をきらしているのも、魂こめて歌っている感じがしてよかったよ。
「Take me now 」も唯一韓国曲を持ってきて披露したのもGOODでした。
ホンギが完全LIVE仕様で歌っていて、くすっとしました爆笑
叫べ〜も言いそうになってとめていたら気がする(笑)
煽ってくれるから、なんか嬉しかったねドキドキ
 
本当に今日は満足です。
 
最後に
「こういう番組に出るのはあまりないと思いますがどうでしたか?」と司会の方に聞かれて、
ふにが
「こういう番組は大好きです。
LIVEも出来るし、トークも出来るし一番好きです。
また呼んでくださいドキドキ
とリーダーらしく、締めの立派なご挨拶をしてくれて、感動したよ。
立派になったね~ふにさま。
 
ジェジはスンちゃんの足に手をおいているし、ホンギが「セミ」とばらした時に、ミナリくんが「言っちゃだめ」みたいにホンギに肘でつついたりと、変わらないFTISLANDが見れて、温かい気持ちになれました。
 
来週にはアルバムが届くし、ツアーでは盛り上がる曲ではなくて音楽性を見せると言っていたので、じっくりと見させていただきましょう。
やはりライブだよ。
 
メンバーとはある程度の距離をおいて、ライブを楽しむ。
これが一番ではないかな音譜
 
ほら、テンションあがらなかった皆さんもすこしづつ上がってきたでしょ?
というか、ブログをまだ見に来てくれているという事は大丈夫だよね。
 
私はかなり楽しみになってきたよニコ
 




P.S
もっと早く記事をアップするつもりが、幕張でのニュースを見てツイッターで参戦された方が見た実際の状況がどうなのかを確認していて遅くなってしまいました。
他人事の話ではないから、少し書かせて下さいね。
 
ツイッターで参戦した方のつぶやきより、こんな状況にあったみたいです。

アコースティックコーナーをバックステージに移動してやろとしたときに、メンバーが移動するのに合わせて、ファンも後ろに押し寄せて、サークルもそのまま後ろに移動をして大変な状況になった様です。
後ろは女性や前の押しの強いところをさけていた方が多かったのでその方達が巻き込まれたりして怪我をされた方や気分を悪くなられた方がたくさんでたようですね。
ライブ中に救急車や消防車の音が鳴り響いて、演奏も数回とめてボーカルさんが、大丈夫なのか、さがるようにとマイクで言っていたとか。
一番下敷きになった方は顔面血がしたたり、足首を骨折したり、靭帯損傷をして歩行困難になったとご本人様のツイで見ました。

楽しかった^_^と帰ってくると思っていたのに、娘さんが救急車で運ばれたから病院に来て下さいと連絡があったら、私が親だったら生きた心地がしなかったと思う。
骨折となると後遺症の心配や日常生活にかなりの期間支障があるだろうし。

今回お怪我をされた方が心も身体も一日も早く回復されますように影ながらお祈り申し上げます。


去年ホンギがライブハウスツアーのどこかの会場で言っていたの。
結構押しが強かった時かその次の会場にいったときだったかな
「大丈夫?気を付けてね。
もしも何かあったらもちろん自分たちが責任をとるのだけど」
というような事を。
たとえどういう状況であっても、だれが悪いとか悪くないとかではなく、起こった事は主催者とアーティストに責任がかかってくるから、私たちもスタンディングライブをするときにはやはり気を付けないといけないよね。
 
いつもライブの前にしつこく注意点とかをブログやツイで流すけれど、ああやって意識を高める事が必要なんだなと今回改めて思いました。
会場の大きさではなく、どこでもいつでも、誰にでもちょっとした事で大惨事が起きてしまうかもしれない事だから。
 
そして、むか~し大阪のライブハウスで、やはり演奏を止めてしまったときがあったよね(私はその場にはいなかったです)
Primadonnnaがえらいなと思うのは、失敗もするけれど、その後に皆で反省や今後の改善を考えたりするじゃない?
何かされてしまった方がいた時にはどうやったら守ってあげられるかを考えたり
誰が悪かったとか責め立てるのではなくね。
その時の事を思い出しました。
どんなに楽しかったLIVEでも怪我をされた方がいたら「いいLIVEだった!」とは心からは思えないもの。
 
この事に限らず、Priも今までいろいろやらかしてきた事もあって、マナーとかでも注意されたり、そのほかでもね色々あったよね。
でもいつもちゃんと反省して、またやってしまうときもあるけれど、少しづつは経験が糧となっている。
彼らも似てるよね。
アーティストとファン、似た者同士だね。
そうやって、これからも一緒に成長できたらいいなと思った次第です。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{5470EAE9-C21B-466A-8DD0-FA48FE18C90E}

 http://www.qoo10.jp/su/414523272/Q000131663