「ロザーティ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」という、上質なオリーブオイルを使ってみたのでレポさせていただきます。
こちらは、「モラタメ」さん経由で、モンテ物産様よりモニターとしていただきました。
「ロザーティ」というのは、手摘み収穫された実のみを使用していて、丹念に作られたイタリア産の極上オイルです。
私は20年ぐらいずっとお料理にはオリーブオイルを使っていますが、「ロザーティ」を使ったのは今回が初めてです。
<エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル 250ml 1,870円 >
エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルは、風味豊かでとても美味しいので、サラダやパスタ、カルパッチョ等幅広い料理で使えるところが嬉しいですよね。
黄金がかったキレイな緑色をしているので、見た目が良いところも気に入っています。
オリーブオイルのボトルもとても素敵で、スラっとしたスリムなボトルはキッチンに置いておくだけでテンションが上がりそうです。
ラベルも、イタリア産と一目でわかるようなイラスト入りで、とても軽快で楽しそうな雰囲気を醸し出しているところも良いですね。
私は、いつも家でよく作っている「海老とアボカドのサラダ」に、こちらの「ロザーティ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」を使ってみました。
わさび醤油の中に、こちらのオリーブオイルを入れたもので味付けをします。
ボイルした海老とカットしたアボカドを入れて、味をよく馴染ませるだけの簡単料理。
ハーブの香りと生のオリーブオイルそのものの香りがふわっと感じられて、とても美味しそうですよ。
食べてみたところ、いつものオリーブオイルを使った時よりも、ずっと風味がアップして美味しいです。
これはすごくイイじゃないですか~。
サラダのドレッシングに入れても美味しく出来そうですし、バターの代わりにパンにつけて食べても美味しそうです。
この日のメニューは、この「海老とアボカドのサラダ」の他、豚肉の生姜焼きを作りました。
生姜焼きを焼く時にも、こちらの「ロザーティ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」を加熱して使ってみました。
加熱してもお味は美味しく、品質が変質するということも無いので、炒め物などの料理にも安心して使えますよ。
「ロザーティ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」は、樹齢200年のオリーブの樹から手摘み収穫された実だけを12時間以内に絞り、生産者自らがボトリングするというこだわりの逸品です。
また、日本で唯一となる国際的なオリーブオイルの品評会「OLIVE JAPAN国際オリーブオイルコンテスト」では銀賞を受賞という快挙を成し遂げ、その高い品質を知らしめました。
特筆すべきは、ロザーティがイタリア初のD.O.P.オリーブオイルだということです。
D.O.P.というのは、原産地保護表示の略で、1992年にEUが定めた保護商標です。
現在、イタリアでD.O.P.の指定地域とされているのは20ヶ所だけなので、これはロザーティの品質の高さがうかがえます。
香りよし、お味よし、の素晴らしいエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルなので、ワンランク上のお料理を作りたい、という時におススメですよ。