塾の面談 と 勉強時間 | *cherry*の日記  ~虹の架け橋~

*cherry*の日記  ~虹の架け橋~

社会人4年生の長女「くーちゃん」のこと、高校3年生の次女「キキ」のこと、たまに乳がんのこと、 

日々感じること・・・   

思いつくままに書いていきます。

先日、塾(個別)の面談に行ってきて夏休みの計画について話し合ってきました。


指定校推薦については、「運」次第だねという話で終わりました。

本当に次女を上回る子が出願すれば無理だしそうでなければ行けるし…という「運」です。


今週始まる期末テストで最善を尽くすしかありません。


夏以降は、推薦の結果次第で勉強の仕方も変わってきます。

が、一般受験を前提としたカリキュラムで進めることにしています。



国語に関しては、現代文はかなり力がついてきたとのことでした。確かに模試偏差値も上がってきています。(でもまだまだ志望校レベルには到達せず)

今は『全レベル問題集』の最難関私大レベルをやっています。入試問題を抜粋した問題が掲載されているそうですが、大体8割以上は出来ていて早稲田の問題は全問正解だったと言われました。

現代文はテーマによって出来不出来の差が激しいのでそういうものを無くしていけたらもっと解けるようになっていくと思うと。きっとこの早稲田の問題はたまたま相性が良かったのでしょうね。


古典も並行してやっていますが、どちらかというと現代文のウェイトが高めだったのでまだ模試では納得いく点にはなっていません。


漢文は手付かずなので模試ではボロボロです💦



英語に関しては、まだまだ語彙力不足。

(だから準1も落ちたと思っています)

読むスピードも早いし、文意は汲み取れるけれど語彙力不足による理解不足感が否めないとのこと。

地道な努力が必要です。



それにしても、高3のこの時期の雰囲気ってこんな感じでいいのでしょうか?

中学受験の時のこの時期ってもっとピリピリしていたし、いよいよ夏の天王山だーって感じだったんですよね。

しかも勉強時間も今より多かった気がするし、寝る時間は今の方が早いくらい。

要領がよくなったのか、メインで勉強するのは3科目でいいからなのか。


あ、でもそういえば中学受験の時、勉強時間の大半は算数だった気がしてきました。そしてその算数がことごとく足を引っ張るという…


今は数学が無くなり、得意な英語(準1は落ちましたが😭)、大好きな日本史、嫌いではない国語の3科目だから負担感が少ないのか…


あと、中受との大きな違いは、今は学校で受験対策をしてもらえるということでしょうか。

学校の勉強・宿題に少しの上乗せといった感じなんですよね。

中受だと、学校は息抜き。

帰ってきて塾で詰め込まれて塾から帰ってきてその宿題…でしたものね。


そして、夏期講習の値段もちがいます💦

次女が行っていたのは京都に拠点を置く塾。

夏は合宿もあり夏期講習や合宿に10万円以上支払ったはず。月々も5万円近く支払っていたし。

それに引き換え今は、個別なのに月々の塾代は同じぐらい。(通っている日数は半分以下ですが…) 夏期講習も半額程度。


そう思うと中受塾の費用対効果って…

まあ、塾も楽しかったと今でも言うので塾は否定しませんが💦 それに自発的に勉強してわからないことを自分で見つけて質問できる今と、何がわからないかわからない状態で、しかも今ほど本人は熱心に勉強しなかった小学生とでは教える効率も理解する効率も全く違いますものね。


それにしても、こんなフワッとしていて大丈夫なのかと心配になります。

実際は、私がほぼ関与していないので本当は私が見ていないところで本人はすごく頑張っているのだと思います💦 いや、そうであってくれ😅