光徳沼と半水面写真 | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

日光白根山へ登る前日は戦場ヶ原近くにある光徳駐車場にて車中泊をしました。

ここで泊まった理由は二つ、幹線から外れているので静かなことと、近くにある光徳沼を撮ってみたかったこと。
白根山のロープウェイの始発は8:00と非常に遅いので、それまでの時間の有効利用というわけです。

ネット情報で、光徳沼にはバイカモが自生しているということなので、是非水中映像をと考えて水中ハウジング持参で夜明け前の林道をライトで照らしつつ光徳沼に向かいます。

男体山の黎明を撮りつつ明るくなるのを待ちます。

Todos os Tons

光徳沼は落ち着いた雰囲気で、こじんまりとした遊歩道があり、沼といいながら事実上は川なので結構流れがあります。

Todos os Tons

Todos os Tons

バイカモを探しましたが、どうやら花のピークは過ぎていたようです。

Todos os Tons

水中写真の技法で、半水面写真というのがあります。 要は半分だけ空中に出した写真ですが、技術的にはかなり難しく、かなりの枚数を撮っても当たりがあるかどうかは運しだいというところです。 水中が十分明るいことが前提になるので晴れの日の太陽の高い時間を狙うのが鉄則です。 早朝ではあまりうまく撮れないのは承知でちょっとトライしてみました。

Todos os Tons

川の流れがあるので、藻類は当然ぶれてしまいます。川の水中撮影の難しさを思い知った次第です。