「植物のお守り」お伝えします。
バッチフラワーインストラクターの清水ナオミです 
 
今日は寒い一日でしたね〜。
電車のダイヤもあちこちで乱れていました。
明日も寒くなるようですので、時間に余裕を持って行動しましょうね。
 
と、偉そうに書いていますが、一昨日失敗してしまいました。
(。>0<。)
家を出るのが遅くなり、電車はまさかの遅延、焦って出口を間違え
約束の時間に遅れてしまいました。
 
先週末から無茶をしてしまい体力・気力の限界、
根性だけでは無理だということを痛感。。。
なので、せっかく続いていたブログもお休みしてしまったアセアセ
くぅ〜残念っ
 
何事にも限度があります。
 
疲れたら寝るのが一番!
バッチフラワーを使うようになって、気持ちの切り替えが
早くできるようになりました。
引きずる時間も格段に短くなりました。
v(。・ω・。)ィェィ♪
 
やっと生活のリズムもいい感じのペース作りが出来そうで、
今から楽しみです。
 
 
楽しみと言えば、昨日は勉強仲間と横浜中華街へ行きました。
(Special thanks Photo by ゆきお)
 
関帝廟で銅鑼をゴォ〜〜〜〜ンと叩いできましたよおんぷ
 
朝から夕方まで中華街をウロウロ
でも、気がつけば話題は自分たちの仕事の話ばかり。
切磋琢磨って言葉がピッタリな、そんな一日
 
リフレッシュで元気の充電完了です!
 
「植物のお守り」お伝えします。
バッチフラワーインストラクターの清水ナオミです 
 
昨日は頭も体力も使い果たし、早々にお布団に逃げこみました。
体力つけたい・・・。
 
最近、私の周りで「フレネミー」被害にあっている人が
増えました。
 
それだけ活躍しているからなんでしょうね。
羨ましいって思う人、表面だけ見ても意味ないのに。
見えないところで、頑張ったからなんですよ〜。
 
そういえば、私には来ないな。
「フレネミー」
 
 
はい、まだまだ努力が足りないってコトですねあせる
 
今日は、新しいことが始まるのでちょっと緊張気味。
レスキューレメディ鞄に入れて、行って来ます!!
 
それでは、良い1日を♪
「植物のお守り」お伝えします。
バッチフラワーインストラクターの清水ナオミです 
 
日曜に降った久しぶりの雨で、空気が柔らかくなった気がします。
 
昨日まで連載で自己紹介を書かせていただきました。
それなりの年数生きてきたので(笑)
ボリュームもなかなかなものになってしまいました。
(^_^;)
 
私が屋号に選んだ「アグリモニー」というのは
お花の名前です。
1486295539314.jpg
 
内心の不安や心配を隠し、明るく振舞ってしまう人
あまのじゃくだったり、やせ我慢って
単語に反応しちゃった人に飲んで欲しい
レメディです。
 
子供の頃、ポシェットが流行りました。
親から、買ってあげようか?と言われて
本当は欲しかったのに、
口から出た言葉は「イラナイ!!」
(*゚Д゚*)

そうです。
私が、まんまアグリモニー気質。
家族にさえ、なかなか本音を言えません。

いつも、「何でもない」って言ってました。
本当は、自分自身に言い聞かせていたんだなぁ
と、今なら分かります。

私もアグリモニーのレメディを飲むようになって、やっと
「困っている」「助けて欲しい」が言えるようになりました。

私の様にSOSを出せない多くの人に、
もっと自分を好きになって、もっと楽に生きられる様になって欲しいと思い、
この名前をつけました。
 
常に気を張っての生活は疲れます。
家から一歩外に出れば、多様な価値観の人達に囲まれ
刺激でもあり、ストレスにもなります。
 
そんな時は、植物の力をぜひ借りてください。
波立った気持ちを穏やかにします。
 
それでは、良い1日を♪