60歳から始めたことは、
来世にもっていく
(生かされていくもの、来世の準備)
というような話を
アバウトな記憶ですが聞いたことがありますが
私の現在80歳を過ぎた祖母は、
60歳から絵手紙を学び始めました。
田舎に住んでいるけれど
服装やヘアメイク(身だしなみ)、器の、
色あいや質など今もうるさく、(笑)
私の子供のころの記憶を振り返ってみると、
「私の知る身近な人たちのなかで
いちばん、きれいなものが好きな人」
と、子供ごころに早い段階で
祖母に対する認識がありました。
入院したとき、お友達からお見舞いを
もらったりして、お礼の手紙を書くのに
きれいな色や絵を入れたりして
気持ちを送れたらいいなー
と思ったことが
絵手紙を始めたきっかけらしいです。
そんな祖母、そして
詩作、似顔絵描き、手品の発表
水墨画、能面彫刻、
白いバラの生垣づくりなどする祖父、
二人のユニークな一面は
以前記事にしたことがありますが、
その後も、面白おかしく
でも大切なことを教えてくれます。
90歳に近い祖父は、すこし前から
「血管と神経の話」を電話のたびに
繰り広げ、(←今、興味のあることなのだろう)
と思いきや、
美輪明宏さんのクリエイティビティを語るなど
ジャンルがどこまでも広いこと(!)
* * *
祖母の話に戻って、
当然ながら、装いにうるさいので
パーソナルカラー診断も
やってほしいって言い続け、
何年か前にしました
それだけで満足はせず、
いっしょに選んでコーディネートしてほしいとか
自分の服選びの思考について
電話でいつも話してきます。(笑)
聞いていると、
装いに対するしっかりとした自分の思考を
もっているので、
こういう興味や自分の頭で考えることが
衰えないっていうのは
すごいなーって感心します
昨年、私のウェディングのとき
祖母はそのだいぶ前から
自分が着る服のコーディネートを
どういうものにするか
ということばかり話していて
私も、これは本人には相当重大なこと
なのだろうと察して
相談にも乗りましたし
前日、ブローチの位置が気になると
言ってきたときは
鏡の前でいっしょに立って見てもらいながら
バランスのいい位置を教えて
納得してもらって、直してあげました。(笑)
ところで最近、
20年ほど前に祖母がカラーを
勉強していたこと、
そのときパーソナルカラー診断も
受けていたことを初めて知って、ビックリ!!!
そのときのことは
「ぜーんぶ忘れたー、あはは~」
だそうだけれど、
それにしても、本当に初耳だなー
これまで何年も何度も
私のしていることを聞かれたり、
話したりしていたというのに
今、ここにきて突如話し出すって
どういうこと。
なにがでてくるか、わからない。
いろんな意味で、笑わせてくれます
関連記事はこちら↓
「カラーとファッションで女性をプロデュースするプロ」
として掲載されています♪
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
カラー&ファッションコンサル お申し込み受付中!
20代後半から40代の、OLさんや主婦の女性、
ご自身を表すものづくりやお稽古をしている方、
西宮、芦屋、神戸からの受講者様が多いです~~~
あなたの個性はファッションで表現できていますか?
色、デザイン、コーディネートを通じて、“素の私”を魅力的に
そんなファッション、スタイルを身につけませんか♪
カラー&ファッションコンサルってなに?12シーズンって? という方はこちら↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/entry-11346297151.html
ももこ流おすすめコーディネートはこちら↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/theme-10013027639.html
ももこ流おしゃれの美学はこちら↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/theme-10031100974.html
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*