セミナープロデューサー 松原靖樹さんの
セミナーを受けてきました。
松原さんのブログ 松原靖樹の全国セミナー・ログ
松原さんとは、
ずっと、いつか、お会いしたいっっ!
と、私が思い抱いていた方で、どっきどきしながら
その日を迎えました^^;
私が受けたセミナーは2つ!
「私の中の中心軸を見つける」セミナーと、
セルフプロデュースセミナー
午前の中心軸セミナーだけ申し込んだのですが、
あっというまに終了して
なんだか不完全燃焼(?)だったので
伺ってみたところ、
午後のセルフプロデュースセミナーも
参加を快諾してくださったので
参加させていただきました☆^^
どちらのセミナーも、受けてから三日寝かせる!
との教えを守って、
すでに三日以上経ってますが・・・
「つよみ」を活かすというテーマ、
私は技術より、精神的な部分で
得たことがあったように思います。
フリーランスや自営業でなくても、
OLさんだって主婦だって
こういうことは知っておいたほうがいい
というような、生きかたにかかわるような内容・・・
脳の話や、これまでの自分の人間形成の中に
つよみは必ずあって
それを使うことが、無理がないこと。
シンプルかつあたりまえのようで、
わかってるんだけれど自分はうまく出ていない
のであろうな(--;
と思っていたら、
ランチ直後の松原さんとの会話「対人か、対物か」で
けっこう凹みました。
言われたことは、たしかに正しい。。。
「気長にいきましょ!」と松原さん
ええ?気長って・・・・・
それからずーっと、対人・対物が頭の中をグルグルグル~~~!
大変興味深かったことのひとつが、
心と体のメンテナンス。
「一つの理論に頼ってるものはダメ」
自然治癒力を重視された考えに、
うんうん。と勉強させていただきながら、
ピラティスはどうなんだろう?
と、あとで思いました^^;
ピラティス歴もうすぐ6年の私にとって、
ピラティスは欠かせない存在。
先生がいなくなったらどうしよう
なんて、本当に思うんですよ~
心と体を解いて、ニュートラルになる
ことは、精神を鍛えることでもあるだろうし
自分らしい生きかたに必要なメソッド。
だから、松原さんのセミナーの中でも
こうしたお話を教えてくださっているのですね?!
ショックなことも、気づけて良かったと
思いつつ、今後の方向どうしようかな。。。
いただいた分厚いワークブック、
進めてみます♪