高校時代、ラジオがとにかく好きだった。
授業が終わると、チャリンコをぶっ飛ばして速攻で帰宅。
学校から帰るとラジオのスイッチを入れ、寝るまでずっとであった。
大抵夕食まではニッポン放送、その後はFMであった。
高2の春だったか、当時東京FM系でやっていた「サントリーサウンドマーケット」という番組があって、別れのメッセージを添えてリクエストするという企画を1週間やっていた。
大体、夜はスイッチを入れているだけだったけど、いい曲が満載で後半はテープにとって保存した。
当時、東京に憧れだし、予備校の春期講習を受けるという名目で上京。幡ヶ谷の安いビジネスホテルにとまって初の東京生活?を味わった頃である。
Bobby Caldwellの「Stay With Me」なんかは、もう田舎モンの心をくすぐる都会的な雰囲気の曲だった。
Carpentersの「Only Yesterday」も気に入った曲のひとつ。今ではカーペンターズはなくてはならない存在だけど、原点はここだったんだな。
この番組、スポンサーはあの「サントリー」だから、ウイスキーのCMが入って、当時はまだダンディなイメージで通っていた松方弘樹に「あなたとお湯割り」なんて言われると、これまた田舎の高校生が「大学に入ったらウイスキーを」なんて考えちゃうのである。
しかし、ウイスキーの奥の深さが分かるようになったのは30歳をを過ぎてからだった。
当時、テープに収めていた曲がipodに入っているのを見ると、ずいぶん時間が経ったものだなと改めて感じる。
サントリー・サウンドマーケット
「卒業そして別れ」(4)
1990.3.22 OA
All This Time/Tiffany
Hard Habit To Break /Chicago
Stay With Me/Bobby Caldwell
Shades of michaelangelo/Belinda carlisle
Promise To Try/Madonna
Reach Out For Me/Olivia Newton-John
Bridge Over Troubled Water/BeBe & CeCe Winans
Love/John Lennon
I NEED YOU/Maurice White
サントリー・サウンドマーケット
「卒業そして別れ」(5)
1990.3.23OA
ONLY YESTERDAY/Carpenters
Forever Blue/Swing Out Sister
Behind Closed Doors/Julia Fordham
Let it be/The Beatles
Some kind of me
You've Lost That Lovin' Feelin'/Righteous Brothers
HOW AM I SUPPOSED TO LIVE WITHOUT YOU/Michel Bolton
The Living Years/Mike + the Mechanics
Somewhere out there/Linda Ronstadt & James Ingram
と、こんな曲目でした。