大道芸ワールドカップin静岡2009 最終日 ストリート編 | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

駿府公園から呉服町方面へ歩いてみました。



ご存じのようにポイントでの演技だけでなくストリートのパフォーマーも活躍しています。


突然の出会いを求めて歩きます。



●タカパーチ  



この方も古参です。というか、この人なしでの大道芸はちょっと考えられないです。 
冷え込む空気に響くトランペットの音は、愉快に響くこともあれば、少し寂しい気分にもなります。



 


写真をやっている人には格好の被写体になるのか、アングルを求めてお構いなしに割り込んできます。 
音楽を聴くんだからちょっと考えてほしいよなぁ。  



●リズ・スモール



大道芸ワールドカップin静岡の売り物の一つがフェイスペイント。 
色とりどりのフェイスペイントをまとえば誰もがプチパフォーマーとなるのです。


 



はい、こんにちは


 フェイスペイントの匠が静岡にやってきました。  




はい、こんにちは


 豊富な絵の具の数々。  




はい、こんにちは


 音楽に乗ってノリノリ。 お客さんのほおに筆を置くとほおに見事な花びらが。




●パオパオ堂


 
はい、こんにちは


リズ・スモールをノリノリにさせていた音楽の主がこちら。 
言ってみればチンドンやさんですけど、ストリートパフォーマンスの王道ですよね。 
大河ドラマのテーマ音楽を演奏していました。




●Unpa




はい、こんにちは


さらに駅に向けて呉服町通りを行くと


 

はい、こんにちは


 スクランブル交差点にあの男が!!  




はい、こんにちは


予定を変えて追尾開始しました。  
今回はバケツを片手に歩いていました。 



離れた隙に中身を拝見。




はい、こんにちは


 な、なんと、キューピーまでメタリックじゃん!!




はい、こんにちは


 同じヘアスタイルのナイスガイと対面してみたり。  




はい、こんにちは


おねぇちゃんにハートを撒いたりしてますけど...。




はい、こんにちは


こういう結末でした。





   大丈夫、きっと練炭を持った女性がきてくれるはず!
   でも、バケツの中身がなぁ...。
 



彼のパフォーマンスこそ、筋書きのないドラマなんでしょうなぁ。  



そんなこんなで今年も終わってしまった大道芸。 
来年の日程は11月4日~7日まで。 . 
11月3日が水曜日になる年は5日間開催になるはずなんだけど、やはり台所事情もあるのでしょうか、4日間のようです。晴れの特異日である11月3日を中心に考えていた伝統がついに崩れる来年。



さてどうなるでしょうか。