【最近観た番組】『アニメが問う戦争と未来 〜ガンダムSEEDの20年』など | 後追い80's

後追い80's

80年代カルチャー発掘備忘録

 

 

  アニメが問う戦争と未来 〜ガンダムSEEDの20年

 

映画がヒットしてるからといって、あのNHKがガンダムSEEDの特番なんてやるようになったのか…と時代が変わったことを実感してしまいます。
 
番組の内容は、主にガンダムSEEDというアニメがいかにして誕生したのか、そういった制作秘話から劇場版までの道のりが中心となっており、今回初めて知ったエピソードが大半を占めていたので面白かったですね。
 
少し前にBS11で放送されたSEEDの特番は、大した内容ではなかったので観終わった後すぐに消去しましたが、こちらの方は一応保存しておいたぐらいですから。
 
これまで全く知らなかった脚本家の両澤千晶さんの人物像を初めて知ることが出来たのは有意義でした。
 

 

  アナザーストーリーズ 運命の分岐点 木枯し紋次郎VS必殺仕掛人 〜時代が求めたアウトローたち〜

 

『木枯し紋次郎』も『必殺仕掛人』も観たことがないのですが、この2つのヒットドラマがいかにして誕生したのか、当時の世相なども交えながら紹介していく内容で興味深かったです。
 
紋次郎は「あっしには関わりのねぇこって」というセリフが有名だそうで、このセリフからも分かるように世間との関わり合いを避けて生きるニヒルな主人公像が、学生運動で挫折を味わった当時の若者達に刺さったのだとか。
 
当時は映画産業が斜陽の時代を迎えており、映画のプロ達がテレビ業界に進出してきた時期だったそうで、木枯らし紋次郎もそんな映画のプロ達が本気で作った作品だったとのこと。
 
そして、ドラマは大ヒットとなるわけですが、そこに対抗馬として同じ時間帯に『必殺仕掛人』をぶつけてきて、これが紋次郎を追い越すヒット作となっていく…という話でした。
 
当時の時代劇は、欲望を否定する清廉潔白な主人公像が常識だった所に、金で殺しを請け負うという仕掛け人の設定(今で言うところのダークヒーロー)は斬新だったようです。
 
世間と関わらないようにする紋次郎の生き方は、まさに私の理想像と一致するので惹かれました。
 
しかし、「こういうドラマが今の時代に放送されたらウケると思うか」という質問に対し、「今の時代はみんな関わり合いを持ちましょうよという時代なのでウケないのではないか」というようなコメントで番組は締め括られたのですが、この結論がどうも腑に落ちなかったんですよね。
 
私から見ると、今の時代は他者に対して関心を持たず、事なかれ主義が蔓延してかつてないほど情に乏しく冷たい時代になっていると感じるので、むしろ国民総紋次郎化してきてるような気がするぐらいなので。
 
ただ、紋次郎さんは何だかんだ言いつつも毎回トラブルに巻き込まれるようなので、実は情に厚い人なのかもしれないとも思うわけですが。
 

 

  X年後の関係者たちあのムーブメントの舞台裏 「山崎貴と日本VFX

 

山崎貴さんといえば、あの悪名高いドラクエの映画を手掛けた人なだけに全く気乗りしなかったのですが、番組自体は予想以上に良い内容でした。

 

そもそも、SFXとVFXって何?

 

どう違うのか説明できますか?

 

という初歩的な部分から解説してくれたので勉強になりましたしね。

 
今でこそCGといえばハリウッドですが、80年代辺りは日本が世界をリードする技術を持っていたことなど初めて知りました。
 
 
銃が蔓延し、治安が著しく悪化した日本。その危機に立ち向かうべく警視庁特別銃装班が発足。 超法規的措置として、銃火器及び爆薬の使用が許可された部隊には、警視庁内部だけでなく、民間からもメンバーを登用。班長の真木、スナイパーの吉良、元カーレーサーの加成、ハッカーの桶川、元機動隊員の暁と静谷、創設者の花田。 前代未聞の少数精鋭チームが、銃、特殊車両、最新技術を駆使し、凶悪犯に立ち向かう。
 
という設定のドラマなんですが、珍しく観てみようと思った理由は舘ひろしさんと仲村トオルさんという『あぶない刑事』のお二人が出ているから。
 
日本では珍しく銃をテーマにしたドラマですが、実際に射撃する際のエフェクトや銃声に関しては意外にさほど悪くもなく、それなりに重みが感じられました。
 
ドラマ自体は1話が15~20分程度なのでサクサク見れます。
 
内容的にはつまらなくもないけど面白いわけでもないというところでしょうか。
 
2話まで観た時点ではあまりのショボさに観るのやめようかと一瞬迷ったものの、徐々に慣らされてきています(笑)
 
1話完結型ではなく続きものだし、公式サイトを見たところ全8話で完結みたいなので、とりあえず視聴続行できているという感じですね。
 
現在、4話まで観終えたところです。
 
あ~、明後日から始まる『あぶない刑事』の再放送が楽しみ。