『基本のおせちをおいしく作るコツ②~伊達巻き~』 | 東京調布・京王線『カジュアルなおもてなし料理教室デリッシュ』教室&オンライン/単発/少人数

東京調布・京王線『カジュアルなおもてなし料理教室デリッシュ』教室&オンライン/単発/少人数

おもてなしのシーンを設定し、そのシーンに合う料理とデザートをご紹介します。習ったその日に作りたくなる♪メニューばかり!ご家族やお友達に喜ばれ、自分も嬉しくなる!料理が楽しくなる!教室とオンラインでレッスン開催。料理初心者の方、料理が苦手な方も大歓迎!

こんにちは!

 

【東京・調布】習ったその日に作りたくなる♪「カジュアルなおもてなし料理教室デリッシュ」の新山妙子です。

 

お料理が苦手な方でも作れるお料理とデザートをご紹介しています。

 

教室のホームページはこちら!

→こちら★

 

当教室のレッスンの特徴→★

◎インスタグラムはこちら→★

 

公式LINEのご登録はこちら↓

友だち追加

 

こんにちは!

 


ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

image

 

 

 

初めての方でも大丈夫!

『基本のおせちを美味しく作るポイント』

 

 

第2回は『伊達巻き』です。

 

 

実は、家族も私も市販のとっても甘~い伊達巻きが苦手で・・。

 

 

おせちを買っていた頃は、伊達巻きがいつも余っていました。

 

 

自分で甘さを調整して、手作りするようになってからは、

 

 

家族も伊達巻きが大好きに!

 

 

甘さ控えめで、美味しくたくさん食べられる

伊達巻きのレシピをご紹介しますね!

 

 

 

 

【ほんのり甘くて、おいしい伊達巻きを作るポイント】

 

<材料>

 

3

はんぺん60g

砂糖大さじ1

みりん大さじ3

塩ふたつまみ

 

 

教室のおせちレッスンでは、

 

「甘さが絶妙!」、

「これならたくさん食べられます♪」

 

と、生徒さんに大好評でした!

 

 

みりんをそのまま入れると、お酒の香りが残りがち。

 

電子レンジに1分半ほどかけて煮切ると、風味が良く、コクのある伊達巻きができますよ!

 

 

  

 

伊達巻きは「巻物に形が似ている」ことから、学問の成就を願う縁起もの。

 

 

お子さんにも喜ばれるおいしい伊達巻を作りましょう。

 

 

応援しています!

 

  

   

  

 

『おうちで作りましょう!本場台湾の小籠包』

 

 

<レッスン日時>

 

1月20日(金)

1月24日(火)

1月26日(木)

2月 1日(水)

2月 4日(土)

2月 7日(火) 追加しました!

 

10時30分~14時頃

 

 

<場所>

東京都調布市染地

講師の自宅マンションのキッチン

 

 

<メニュー>

こちらをご覧ください

メニューのご紹介★

 

 

<レッスン料>

6500円

 

 

<お申し込み方法>

 

★教室の公式LINEでお受けしております。

 

ご希望日.お名前、ご連絡先のお電話番号をお送りください。

 

 

公式LINEのご登録はこちら↓

友だち追加

  

 

一緒に小籠包を作って、蒸篭で蒸して、熱々を食べませんか?

 

 

 

★公式LINEにご登録いただくと、最新のレッスン日程がわかります。

レシピのご紹介もしております♪お気軽にご登録下さい。

 

 

公式LINEのご登録はこちら↓

友だち追加

 

◎メールをご希望の方はこちら↓

アドレスのご登録★


 

 

 

料理教室デリッシュで、おいしく楽しい時間をご一緒に♪

 

 

ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚