老舗和菓子店「赤坂 青野」の大福 | 人生楽しめるようになりました。

人生楽しめるようになりました。

自分の人生、後悔なく生きたい!と思い、やりたかったこと(占いとメディアの仕事)を始めました。
また、趣味(城址巡り・トレッキング・登山・釣り・グルメ)も始めました。
※占い鑑定についてのブログは、お客さまのプライバシーに配慮し、一部変更しています

創業以来 百十余年の歴史を持つ 老舗和菓子店「赤坂 青野」

 

スティーブ・ジョブズがお気に入りの和菓子屋ということで話題になりましたね。

 

「トゥーランドット 臥龍居」での食事の後に行きました。

(すぐ近くです)

 

 

アンコ好きなので、お腹いっぱいでもスルー出来ずウインク

 

 

「栗大福」と「らむれーずん大福」は、年内までの販売だそうです。

 

青野では「赤坂もち」が有名ですが、季節限定の大福を来月からは食べられない!と思い、大福を購入。

消費期限は翌日まで。

 

栗大福を初めにいただきました(写真撮り忘れました)

 

餅生地の弾力があって、とっても上品なアンコで滑らかな味わいでした。

 

 

 

翌日に「らむれーずん大福」をいただきました。

見た目は、豆大福に見えますが、ごつごつしています。


しかし、ラム酒の入り方がハンパでなくて、一口噛んだだけで、ラムレーズンの香りが
ふわぁーっと広がります。
 

初めていただく大福なので、どうかなぁと思っていましたが、ハマりそうキューン

 

豆のかわりのラムレーズンと白餡がマッチしていました。

 

面白い取り合わせですが、とっても美味しかったです。

 

この大福が一番好きでしたラブラブ

 

 

 

「豆大福」も翌日にいただきました。

創り置きや保存料は使用せず、まさしく創りたての味に拘って製造した大福。

 

豆大福の豆は、赤えんどうではなく、小豆を使っていて、餅生地も薄めなのであんこの濃さを楽しめました。

 

結構甘みが強いので、コーヒーに合わせていただきました。

 

 

和菓子をいただくと幸せを感じますキラキラ