でりの気まぐれ日記 -6ページ目

Oreration Tomodachi

米軍の救援活動の作戦名

オペーレーション友達


はじめ聞いた時、間抜けな作戦名だなと思ったけど

何日が経ってくると、暖かさを感じる

しかも友達の部分が、「friend」でなく「Tomodachi」


空母 ロナルド・レーガンもすぐに出してくれたし

強制揚陸艦 エセックスも出してくれたみたいだし。

この2艦だけでも、8000人ぐらい乗っているのではないかな。


Oreration Tomodachi

作戦名とは言え、温かみを感じてしまう。

節電

節電って、ひとりひとりは少ないけど

集まれば凄いことだよね

まさに、「ヤシマ作戦」だね


ネットでこんな言葉を見つけた。


『お前今日なんで髪ストレートなん?
俺巻き髪の方が好きって言ったべ』
『そーだけどー、
まいに出来る節電ってこれ位しか
思いうかばなかったしいー』


凄いよね

自分で、できることを

自分で考え、実行している。


今の若い人たちってオイラと違うね


秋葉原の事件の時だって

近くに殺人鬼がいるとわかっていても

人命救助を積極的にしたり…


政治がダメだろうが…

経済がダメだろうが…

こういう若者たちが日本を支える時が来そうだね


今日ラジオを聴いていたら…

地震の情報があるから、ラジオをいつも聴いている。


そんな時に、こんなことを言っていた


コンビニでレジに並んでいたら、小学生らしき子供がお菓子を買うため

レジに一緒に並んでいた


その小学生は、義援金の募金箱を見つけると

お菓子を棚に戻し、募金箱に募金をしてコンビニを出て行ったらしい


この話をラジオで聞いた時、オイラは自分が情けなくなった。


確かに募金の金額は少ないであろう

子供でさえ我慢しているのに、オイラは昨日

ガソリンを入れ、灯油を買い、水を買い・・・

ホントに必要だったのだろうか・・・


オイラは同じ小学生の時に、目の前にあるお菓子を我慢して募金ができただろうか・・・


こういう子供たちがいれば、日本の将来は大丈夫だろうね


また、こういう子供を育てた親御さんに敬意です