駐輪スペースの雑草対策。なんちゃって茎伏せの切り離し。
こんにちは。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。
このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高3と中3の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。
参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃
我が家にとって、最強夏花の
スーパートレニアカタリーナ
ピンクリバー
駐輪スペースに段ボールを敷き、
土を乗せ、自作のスリットプランターで、
しだれ咲きのスーパートレニアを
地面に傾けて置いただけの、
何の手間もかからない、茎伏せ風実験。
台風10号の影響で、毎日雨を浴びて、
青々、イキイキしてきたので、
雨が上がっている時に、
ジョキジョキジョキジョキ
遂にプランターから切り離しました。
思い付きでやってみたけど、
なかなかいい実験でした大満足。
大雨で傷むお花も多い中、
スーパートレニアには恵みの雨
だったようで、
細長い花壇の方のスーパートレニアも、
更に勢いを増して、
びっしりと茂ってくれて、
¥0根っこマルチの、
遮光ネットはほぼ見えなくなりました
思い描いていた感じに、
グランドカバーとして、
しっかり根付いてくれて、
見た目も良くなり嬉しいです。
5月に買った、
たった1株のPWさんのスーパートレニア。
めちゃくちゃ大活躍です。
広いお庭がある人だったら、
もっともっと広がって、
効果を実感出来ると思います
そもそも、今回使ったスリットプランターの
スーパートレニアも、
挿し芽株。
こんなにコスパが良くて、
ローメンテでOKなお花は、
私と相性抜群なので、
絶対に冬越しさせて、
来年も育てたいなーと思っています
それにしても、みんなをヤキモキさせた
台風10号。一旦海に出たと思ったら、
お昼には熱帯低気圧に変わったみたいですね。
明日からは次男の新学期も始まるし、
登校時間前までに、雨が降り切って、
曇り空になるといいなーと思います。