【不登校】「登校だけが目標ではない」 都教委がパンフ | DEKOBOKOMOM

DEKOBOKOMOM

⭐️ありがとう⭐️

こちらのニュースが、わたしの目に飛び込んできました目

ダウン

 

 

東京都教育委員会のパンフレット

こちらから

ダウン

 

 

不登校を正しく理解しましょう。
 

 不登校は、

● 人間関係が崩れたり、勉強がわからなくなったり  するなど、様々な要因・背景の結果として起きた状態です。 
 

● 「問題行動」ではありません。 

 

● 取り巻く環境によって、どの子にも起こり得ます。

【冊子】未来を創るかけがえのない子供たちの自立に向けて~不登校の子供たちへの支援のポイント~ より

 

 

きっと他の自治体もパンフレットを作ってることでしょう。

 

横浜市教育委員会のパンフレット、みつけた)

 

東京都がこうやって、はっきりとパンフレットに書いたのは初めてではないでしょうか。

 

わたしは詳しくないので、不登校支援に詳しいブロガーのみなさんに投げてみます。

 

 

うちの息子が不登校になった頃、2015年頃は

 

教育機会確保法もなかったので、本当に何もなかったのです。

 

うちの自治体(東京都)なんて適応指導教室すらなく、孤立無援でした。

 

でもGoogleが誠子さんとかちこちこさんのブログに導いてくれました。

 

あ、上の記事もGoogleが教えてくれました。

 

 

都の教育委員会が、こう言ってくれたら

 

親御さんも子どもたちも

 

ぜんぜん引目に感じなくていいし、万が一、理解のない先生がいたら

 

このパンフレットをど〜んと印籠みたいに出せますよね〜