こんにちは

 

エリージアム認定講師カウンセラー
パーソナルスタイリストのでこです。
 
 
この方が、着物を着ることが
好きで、友達と1ヶ月に
 
 
1回集まって独学で
着付けを覚えたらしい
 
 
なんとか形になってるけど
細かいポイントを教えて
欲しいということで
 
 
1ヶ月に1回
着付けを教えに
行くことになりました。

私の教え方は
ざっくりと説明した後は
 
 
余程の間違いがない限り
(例えば、着付けの順番とか)
そのまま着付けをしてもらいます。
 
 
当然、慣れないうちは
出来ばえは、綺麗ではない。
 
 
なので、仕上がった時点で
綺麗な仕上がらない原因
 
 
勘違いをして覚えている点を
説明して、自分で直してもらいます。
 
 
で。このやり方を
している理由は
 
 
着付け教室で、振替で来た
他クラスの生徒さんに
 
 
私の説明はわかりやすい
って、言われたからなのですが
 
 
そもそも、同じ学校で
同じことを教えているのに
 
 
なぜ、わかりやすい。
って言うの?と思って
 
 
その生徒さんに
理由を聞いたんですね。
 
 
生徒さんの先生は
先生が説明しながら
 
 
途中途中で、手伝って
直してくれるので
 
 
最後は綺麗な
出来ばえになり、いい気分だったけど
 
 
いざ、自宅で、1人で
着てみたら
 
 
うろ覚えのところもあるし
出来ばえは悪いし
 
 
出来ばえが悪い
原因もわからなかったらしい。
 
 
だから、授業中に
綺麗に着れていなくても
 
 
それは、間違えて
覚えているからだと
 
 
その場でわかるから
それを直せばいいだけ。って。
 
 
そうしたら、自宅でも
ちゃんと1人で着られる。って。
 
 
なるほどなぁ。
と、思った。
 

image

だから、私の中では
着付けだけでなく
 
 
何かをやってみて
自分が思うように
うまくできなくても
 
 
まずは、その事実を
一旦受け入れる、ことに。
 
 
その事実は
『失敗した』『ダメなこと』
なのではなく
 
 
何か勘違いをしていること
何かを変えることなのだ
と、言う考えに変わりました。
 
 
もちろん、その前提は
「うまくいく」です。
 
 
もちろん、やる前は
勇気もいるけどね。( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

個人カウンセリング

スタイリングやってます。

 

【個人カウンセリングについて】
 
 

 

 

夏物のバーゲンシーズン
あなたに似合う洋服を

 

 

 

お値打ちに手に入れるチャンスです!
 
【スタイリングについて】
 

2コースあります。

詳しくはこちら⬇︎  ٩( 'ω' )و

 

☆一度、私とお会い

したことがある人向き

1日コース

 

 

☆自分の似合う洋服を

より詳しく知りたい方

2日コース

 

 

 

{4DF322D7-FB93-4AEC-9D84-46062690CF96}
エリージアムに
ロゴとHPができました。