初めまして、

いつもおっさんブログを楽しませていただいております。


今日ご相談したいのは第二子のことです。



現在2歳半の娘がおり、

私は専業主婦です。



旦那は2人目を欲しがっていますが、

 

私は年齢的なことや体力的

な問題などで不安があったり、

 

 

第一子の出産が大変だったこと、

 

そして万が一娘が

「きょうだい児」になってしまったら、

 

 

かなりママっ子の娘が我慢の日々や

辛い日々が始まってしまうかも

 

と思うとなかなか踏み切れないでいます。



それでも、

もう1人育ててみたいという気持ちもあるので、

 

諦めることもできず

何ヶ月も悩み続けています。



周りから娘と相思相愛と言われてしまうほど、

 

第一子に全力投球すぎる面があり、

娘にとって私が今後重荷になってしまわないか、

 

2人目がいれば気持ちも

分散していけるかもしれない

 

と思う気持ちもあります

 

(もちろん子どものことは1人の人として、

尊重する気持ちを持って接しています)



来年の4月からは娘も幼稚園に入るので、

パート程度で仕事などを始めるか、

妊活を始めるか。



ただ本当に年齢的にはそれほ

ど猶予もないことも理解はしてます。
 

お時間ありましたら、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ど~も~

でっかいおっさんです。

 

 

おっさんこれ

めっちゃ聞かれることあるねん

 

 

子ども生みたいけれど

 

もし

 

障害を持って生まれたら

 

もし

 

発達障害だったら

 

それが怖くて

産めません

 

 

発達障害

 

 

 

 

って・・・

 

 

 

おっさんの学んだ占いでは

 

 

障害を持って

 

生まれるか

生まれないか

 

 

 

 

 

って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありえるパターンとしては

 

 

 

 

 

親が子供で苦労する星

持ってるパターン

 

 

親が子供に

殺される星持ってるパターン

 

 

子どもを産んだらあかん星の人が

科学を使って

無理して産んだパターン

 

 

宗教を変えたらあかん

星を持っている人間が変えたパターン

 

もしくは

 

親が変えていて

それを踏襲してしまったパターン

 

 

てき面にそういことが起こったり

難病になったり

家族に謎の不幸が連続して起こるパターンは

ありました。

 

 

あとは

風水などで

 

 

神棚とか仏壇を

一番おいたらあかん場所に

おいているパターン。

 

 

 

 

それ以外の人については

まったくもって

 

 

 

 

 

 

 

そして

おっさんは学問だと思っているので

学問と表現しますが

 

 

占いが生まれたのは

遥か昔で

 

 

その時に

 

 

 

 

発達障害

 

 

などというジャンルは

なかったはずなので

 

 

そもそも

現代で

 

 

発達障害の子が

生まれるか

生まれないか

 

 

それを占うのは

無理だと思われます。

 

 

 

 

霊感というものが

あるのだとしたら

 

霊感占い以外は無理だと思われます。

 

 

 

じゃあ

どうするねん?

 

って

 

 

今は

 

出生前診断

 

 

 

 

 

 

わかることも

あると思いますが

 

それでも

 

全てがわかるわけではない

 

 

ので

 

 

もう覚悟を決めるしか

ないのだと思います。

 

 

 

どんな子が生まれたとしても

なんとか

育てよう

 

 

 

 

 

大変やけれども

 

想像を絶して

思い描いていた

人生とは変わってしまうかも

しれないけれども

 

 

 

覚悟を決めるしかない。

 

 

おっさんは思います。

 

 

 

つづく