オダイバ!!超次元音楽祭 フユフェス2024 02/25(日) | 接触が苦手だけどアイドルは好き

接触が苦手だけどアイドルは好き

接触が苦手な人のアイドルライブレポでしたが、もうほぼももクロしか行ってないです。

詩織ちゃんの新曲「Shape」に心がそわそわしている中、雨が降りしきるみなとみらい駅についた。

 

 

初めて訪れたぴあアリーナMMの外観は、みなとみらい全体の文化的だったり新しさだったりのイメージにマッチしたキレイでおしゃれな建物だったので、もしかしたら中は音楽ホールみたいになってるのかな?と想像させたけど、しっかりガランとした「アリーナ」スペースが広がっていた

 

タイムテーブルを見る限り、おそらく客層はLiella!と、ももクロファンが多いのだろうと思っていたが、その前の声優さんなどの出番でも会場中がしっかりと盛り上がっている。

画像引用元:オダイバ!!超次元音楽祭公式サイト

 

アニソン色の強いイベントに来ているお客さんは、たとえアニメ作品や歌ってる方がバラバラでも、全ての曲に統率が取れた盛り上がり方をする。だからこの人たちは特定のアーティストのファンじゃないと勝手に思っていたが、自分の座席の周りで盛り上がってる方々のTシャツを見ると、皆Liella!ファンだった。


周囲のLiella!ファンたちがかなり熱いコールで盛り上げていたので、このコール文化に対して、ももクロのそこまでコール多くない曲たち大丈夫なのかが心配になってくる。それに、ここまで周りにモノノフがいない状況で自力で正しいコールができないかも、という不安もある。

 

Liella!ファンの人たちは、ももクロが始まっても楽しもう、盛り上げようとしてくれてる人が多く、ペンラの色をわざわざももクロの色に変えてくれてる人がほとんどだった。

(Liella!の時に現れて、Liella!を見たら即帰った富豪の楽しみ方をしたお姉さんもいた)

 

そんな盛り上げに熱心な人たちが、ももクロの盛り上がり方に関して、1人混ざっている違うTシャツを着た自分を参考にしてしまうのじゃないだろうか。という想像で、緊張感をもちながらovertureコールをした。

 

超次元音楽祭の公式のXアカウントが、セトリ画像を投稿してくれている。

 

1. ロードショー

2. MOON PRIDE

3. Majoram Therapie

4. Chai Maxx

5. PLAY!

6. いちごいちえ

7. 走れ

 

怪盗少女みたいなわかりやすいコールができる曲を期待していたがいきなりロードショーで焦る。

 

ロックフェスではお客さん掴んでる感があるこの曲が、果たしてこのアニソンフェスの客を掴んでるのか気になりすぎて気が散ったが、そういう気持ちとは別に、アニソンイベントでアニメ色のないロードショーやってくれた嬉しさもあった。この曲の良さ、伝われ!

 

そんな始まり方なので、変化球のセトリにするのかな?と思ったら、次はアニソンイベントといえば定番のムンプラ、マジョラムテラピーと続く。

 

ロードショー、ムンプラ、マジョラムテラピーは振りコピするとめちゃくちゃ楽しいけど、振りコピ難易度決して低くはないので、モノノフの群れという隠れ蓑がないと自分が踊れてないのが丸見えだ。

 

またLiella!ファンの人が自分を参考にしてしまうという想像で緊張感が高い状態が続く中、やっとチャイマで何も考えないで振りコピできる曲がきて安心した。

 

この曲こそコールもありますので、今こそ私を真似してくださいと思ったのだけど、このあたりから周りのLiella!ファンが見よう見まねでコールすることを諦めてしまっていた。(私が「Liella!ファンから参考にならないオタクと見られてる」と思ってるのは私の想像だけの話なので、私のせいではないはず、多分)

 

チャイマのコールは名前コールなので、初見には割りと難しいぽい。もうコールで楽しむのではなく振りコピしてくれないかなと、踊れる曲になった途端、都合よく思ったのだけど、のちのMCで、ももクロが言うには「結構真似して振りコピしてくれた人がいた」らしい。その人たちがモノノフじゃないってホントに分かるの?と思ったけど、まぁ、だったらよかった。

 

PLAYが始まったので、またロードショーみたいにぎょっとしたが、歌詞にちゃんと「次元を超えていくように」とあったので「超次元音楽祭」というフェスタイトルに合わせてたっぽい。

 

「いちごいちえ」まできて、やっと「あ、振り付けが好きな曲ばっかりやってる」と気付いた。15周年曲をなぜここで?とか「いちご」と「にじげん」がなんか近い…など色々考えたが、本日のイベントにきたモチベの半分以上が「石川ゆみ先生が振り付けしているLiella!を見る」だった自分は、ここまでのももクロ側のセトリ選曲理由が自信のある振り付けであって欲しかった。

 

特に10周年ソングのクローバーとダイヤモンドはゆみ先生振り付けなので、15周年のいちごいちえはそこから先の今のももクロとして、是非ゆみ先生に見ていて欲しかった。

 

それはそれとして、いちごいちえで一人で「きやがるんだな」を叫ぶのは想像以上に心細かったので、ホントにアリーナ席の片隅に自分がいてそこでも「きやがるんだな」を叫んでる人がいたことをももクロちゃんに分かってもらいたい。

 

前述したが、走れに入る前のMCで「振りコピしてくれてるのが見えて嬉しい」と言っていたので、振りコピしたくなる曲を集めたのかなとも思った。

 

そのMC中、詩織ちゃんが「次元が交わってる感じがしますね」と言ったのは、現地ではよく意味が分からなかった。あとから考えると「超次元音楽祭」にかけての発言と思えるが、それ以上にファン以外の人が振りコピしてくれたことで一緒になれた感のことを言ってたんだなと思う。自分たちのファンじゃない人たちは次元が違う世界の人解釈でおもろい。

 

アニソン系の現場だと、演者が曲に合わせて手を振って、それに合わせて客もペンラを左右に振る時、演者に対して客はミラーにペンラを振るから、客側の動きが完璧に揃うことが多い。走れではいつものももクロ現場通りペンラの動きはバラバラだった。この揃う揃わない現象、前からなぜ違いがあるのか気になっている。

 

Liella!は声優さんたちのユニットということもあり、全体的に振り付けが、劇場感、ミュージカル感が強かった。全員が生身の人間であると同時に、演じているキャラとして見られているという存在なので、ステージでパフォーマンスしている時は「演技」というフィルターが挟まって見えた。

 

パフォーマンス前のバナナマンとのトークコーナーを見ると、割りと素を出して話してるように見えたが、歌ってる時は必ず役者の顔をしていたと思う。それがLiella!のミュージカルぽい振り付けのかっちりしたものに合っていた。

 

Liella!が始まった時、改めてここはLiella!のファンが支配的になっている現場だと理解したが、そんな会場のファンの多さと比例するコールの大きさ、統率のとれた盛り上がりに対して、Liella!の、キャラクター性や曲のストーリー性を感じさせるミュージカルっぽい振り付けが合わさってステージがとても豪華に見えるのが、ファンも演者も「この現場にハマってる」感じが、見ていて気持ちよかった。

 

演技の力が強みのLiella!に対し、ももクロの魅力は少しここでは生々しすぎるのではないかと思い、魅力が伝わるのか正直よく分からなかったが、ライブ後のXで流れてくる感想を見ると、思いの外好評なものが多く安心した。

 

あと声優さんたちの年齢層にくらべてももクロちゃんが意外と若いと言われる現場で良かった。

 

ここまでLiella!ファンが多い現場で、なぜももクロがトリだったのか謎だったけど、Xの感想読むとベテラン的な意味で、妥当なのだろうか。

 

冒頭にフジコーズが出たのと、FNS歌謡祭とも連動してたので、ただのアニソンファンだけが集まるイベントではないと思うが、どういう立ち位置のイベントなのかイマイチ謎だった。全てが終わって会場出たらフジコーズが会場外で帰路に急ぐオタクの群れに向かって「私達フジコーズと言います~」という呼びかけをしていたので、そこだけ急にTokyo Idol Festivalみたいなテンションだった。

 

今回は「いちごいちえ」をこんなよく分からないアウェイなところでやってくれたのが嬉しくて、会場の人たちみんなに「いちご」と「15」周年がかかってて、最後のポーズはいちごのポーズをしてるんですよ。と教えて周りたかった。


そんな気持ちを落ち着かせるように、帰り道はまだ傘を差さないといけないくらいに雨が降っていて、気持ちが強制的に現実に戻っていった。ふらつくSunday。来週は詩織ちゃんのソロコンだ。