残367日〜一人で出来ないから手を繋いで行きました〜 | まっち君のつぶやき〜嫁が乗っ取りました〜

まっち君のつぶやき〜嫁が乗っ取りました〜

夫の退職まで1,000日となり始めたカウントダウンも1年を切りました。
どうなることやら…?!
放置されていた夫のブログを乗っ取って、専業主婦の嫁が綴っております。

夫、退職まで残367日(予定)


    

夫はサラリーマン。

私は専業主婦。

子供は四つ脚尻尾付きのワンコ達。
結婚9年目…と思っていたら10年目だった…そして、先日11年目に突入しました。
そんな50代夫婦です。


2023/12/29 金曜日


夫が年末年始休暇に入りました。


年内の分…仕事納めの日に着ていたワイシャツまで…をクリーニング店に持って行き、スーパーに寄って休み中に食べるお菓子を買い出しして来ました。

二人で。


お菓子なんて、家にたくさんあるんですよ。

それでも、休み前だから買い足しておきたいんですって。

夫が。


んー…ならば、夫一人で行って済ませて来てはくれまいか?


と、思いますが。


それは言わずに。


じゃあ、お昼ご飯もついでに出来合いを買って来ちゃおうか!!

と、そっちの「私が楽になる提案」をする事にしました。


夫は私が1週間ほど入院した際に、全ての食事をコンビニで済ませ、洗濯物は溜めて私の退院を待ったと言う実績があります。


そんなですので、私は夫の家事能力に危機感を持っております。


だから、夫の退職日をカウントダウンしながら、夫は家の事を出来るようになるのだろうか?と言う気持ちがあるのです。


ですが最近。


あーもーそれは、ダメじゃないかな?

もーいっかなー?


と、思うようになりました。


「困る」とか「切羽詰まる」といったスイッチが夫本人に入らないと、どうにもならないのでは?と。


夫本人に当事者意識がない限り、私がモヤモヤしたところで、それは大いなる余計なお世話(の域を出ないのではないか)と思う今日この頃。


一周回って私の方が開き直ってしまった感。

これを世間では「諦め」と呼びますか?


でも。

かも。

ですが。


私は、私が困らない事を考えれば良いのではないかな、と。


どうでしょうかね?


そんなわけで、「一人でサクッと済ませられるだろー」と言う台詞はサラッと飲み込み、「お昼は美味しいパン屋に寄って行こ〜」と。


エコバッグ持って、手を繋いで、並んで仲良く買い物に出ました。


と。

仲はかなり良い、実はラブラブな50代夫婦です。



    



ランキングに参加しております。
応援して頂けると嬉しいです。


日記・雑談(50歳代)ランキング