RIZIN.47 | でじゃぶの日記(仮)

でじゃぶの日記(仮)

趣味などを自己満足でアップしてます
暇がある時は覗いてやってください(`ー´)

 

 

RIZIN.47

 

 

 

昨日開催されたRIZIN.47、もちろん今回も

リアルタイムでPPV観戦しましたよ

仕事を早めに切り上げて14時前にはテレビ前でスタンバイOKです(゜ー゜)

 

 

今回の対戦カード

 

 

なんか、毎回試合数が減っていってる気がするけど・・

まぁオープニングファイトとかは別に要らないので

いいんだけどせめて10試合は欲しいな(-ω-;)

 

 

徳留一樹 vs 宇佐美正パトリック

 

 

パンクラスの元王者の徳留選手3年ぶり?のMMA

宇佐美選手はここんところいいところがないので

この試合は落としたくないですね

 

 

序盤から打撃戦の展開、テイクダウンを狙った

徳留選手ですがなかなか奪えません、中盤に徳留選手の

いい一撃が入りややダウン気味に倒れたところに追撃を入れますが

 

 

すぐに起き上がった宇佐美選手が逆にアッパー気味の

いいのを入れて徳留選手完全にダウン

見事な逆転KOで宇佐美選手のKO勝利

過去には一緒に練習もしてた間柄、なんだか感動的な瞬間でした( v ̄▽ ̄) 

 

 

梅野源治 vs 魚井フルスイング

 

 

オープンフィンガーでの肘ありキックルール

1R序盤に梅野選手の肘がきれいに入り魚井選手ダウン

そのまま一気に終了か?と思いきやそこからずるずると・・

 

 

何度も魚井選手がタックルに行って

イエローカードなどが出たりで判定で梅野選手の勝利

うーん、ちょっと思ってた展開とは違ったかな(;´Д`A 

 

 

ジョニー・ケース vs ブラックパンサー・ベイノア

 

 

前回のRIZIN.46で見事なまでの塩試合を行い

ベイノア選手のみそぎマッチとして行われる今試合(笑)

ケース選手は大怪我明けということなのでどんな展開になるだろうか

 

 

1,2Rはほぼほぼケース選手が一方的な展開に

3Rにはガス欠なのかケース選手が全く動けない展開

ベイノア選手も攻撃を仕掛けるがなかなかラッシュはかけれず

前回同様サークリングがメインの動き・・

 

 

結局軽量で1キロオーバーのケース選手の減点が響き

判定でベイノア選手の勝利、まぁ最終ラウンドはケースだけではなく

ベイノアもガス欠に近かった気もしますが(`ー´) 

 

 

カルシャガ・ダウトベック vs 関鉄矢

 

 

数年前にRIZINで朝倉未来選手に判定負けして以来となる

ダウトベック、ここ最近では1RでのKO勝利が続き

前戦での松嶋こよみ戦でのKOは素晴らしかったですね

 

 

今回も破壊力満点の左パンチが要所で入り

顔面へのいい一撃が入りダウンを奪ったがすぐに関選手が起き上がります

その後、追撃の左が関選手の右ボディにきれいに入りKO

次戦がめちゃめちゃ楽しみなKO劇でしたw( °o °)w 

 

 

スパイク・カーライル vs キム・ギョンピョ

 

 

今大会の一戦でかなり期待感の高い一戦、3連敗中のカーライルと

連勝中のギョンピョ、めちゃめちゃワクワクしますね

序盤からスピードのギョンピョ、パワーのカーライルと言った展開

 

 

1,2Rはギョンピョ選手がうまく戦っててカーライル選手が

ややガス欠かと思った3R序盤、バックに回ったカーライル選手が

スタンドでのバックチョーク一閃、倒れこむ瞬間にタップし

そのまま落ちてたギョンピョ選手、カーライル選手の一本勝ちでした

めちゃめちゃしびれる一戦でしたv( ̄ー ̄)

 

 

武田光司 vsラジャブアリ・シェイドゥラエフ

 

 

前戦で萩原選手に判定勝ちの武田選手、相手は

ROADFCでヤン・ジヨンに一本勝ちのシェイドゥラエフ

あの勝ち方がすごかったのでどうなるのか?心配だったけど

 

 

案の定スタンドでもグランドでも終始圧倒した

シェイドゥラエフ選手がチョークで一本勝ち

バンタムから階級上げての参戦だったけどまったくもって

問題なしですね、今後がかなり楽しみな選手(´ー`)

 

 

上田幹雄 vs シェミスラブ・コバルチェク

 

 

極真世界王者の上田選手、前戦のスダリオ戦では

KO勝利ですがグランドのできる相手だとどうなのか?

って視点で観てたけど序盤でテイクダウンを奪われ

十字で一本負け、ストライカーにはよくある

 

 

グランドになると何もできない展開

今後はそこが一番の問題になると思うので

しっかり対策して次戦に挑んでほしいですね(-ω-;)

 

 

クレベル・コイケ vs フアン・アーチュレッタ

 

 

この一戦もまた、この日めちゃめちゃ楽しみにしてた一戦

判定でアーチュレッタ、一本でクレベルと予想してたけど

さてさて、どうなるか?

 

 

序盤からガンガン前に出るアーチュレッタ

クレベルがちょっと下がりながら打つ展開

どちらも全然引かないので面白い

 

 

うまくテイクダウンを取ったアーチュレッタでしたが

下からスクランブルになった際、足をねらったクレベルが

瞬間で内ヒール、すぐにアーチュレッタがタップ

 

 

鮮やかすぎましたね、ちょっと思ってた展開と

全然違った、次戦は千裕とでもいいけどシェイドゥラエフ選手と

やったら面白そう、でも今だとさすがにクレベル選手が

勝ちそうだけど、フェザー級、どんどん強い海外選手が出てきて

日本人選手大変そうだな(笑)

 

 

いよいよメインがこちら

数年前にベラトールでタイトルマッチを行い

逆転のKO負けでタイトル奪取に失敗した堀口選手

今回はリベンジマッチになります

 

 

堀口恭司 vs セルジオ・ぺティス

 

 

前回はゲージでしたが今回はリング

5分5Rだったけど今回は5分3R

そこら辺の違いどっちに転がるか?

 

 

 

セルジオ選手も日本ではそこまで有名ではないかもだけど

ベラトールの前王者だし、元UFCでランカーです

前戦から年数も経ち今では圧倒的に堀口選手有利の予想が多いですけどね

 

 

序盤から距離感が近くヒリヒリしますね

いいのを何発か入れる堀口選手

1Rにはテンプルに一発いいの入れてたけどダウンまでは奪えず

 

 

結局フルラウンドを戦いぬき判定で堀口選手が

見事にリベンジ達成、いやぁ~、判定ながら

世界水準の一戦でしたね

 

 

今回でRIZINとの契約が切れるそうな堀口選手

UFCとは契約を取れなかったみたいなので今後も

RIZINに上がってほしいけど相手がいないんだよな・・

 

 

バンタムだと井上選手やスーチョル選手など

見てみたい対戦相手もいるのでバンタムで見たい気もするけど

やっぱフライ級が適正階級だと思うので願わくばUFCでの

堀口選手をもう一度見てみたい(´▽`) 

 

 

さて、次は超RIZIN3ですね

なんだかお祭り的なカードが多い気もするけど

やっぱ楽しみですね(o^-')b