DeJangoーデジャンゴーのブログ -12ページ目

  DeJangoーデジャンゴーのブログ

  音楽ユニット:DeJangoのブログ
  (ゴンザレス君とヒダカ君のユニット)

恒例の月一、サポート・メンバーを加え
バンドバージョンの練習。
ギターを教えあったり、コードのチェック、
リードのフレーズ確認などなど・・・。






https://soundcloud.com/uetleudiongineer/searchin


この曲は、2007~2008年頃かな?某ポッドキャスト(ネットラジオ)の
BGMとして制作した曲です。
ちょっと訳あって、昔の曲を整理しております。

友人のタカイリッシュ君から借りたヤマハのセミアコを触っていた時、
2コードだけアルペジオで弾いたのを録音して、
それに合わせて適当にメロディーっぽいのをを弾いていると
気持ちよくなってきて、5分くらいの曲になりました。

といっても、私は若いころから、
どれか1つの楽器を極めるというタイプではなく、
ギター、ベース、ドラムなど広く浅く弾いてきたもんで、
全く、技巧的なことも出来ず、速弾きができるわけでもなく、
お聴きの通り、BGM程度にしか使用できなかったという代物。

まぁお耳汚しになりますが、お時間あればお聴きください。


ちょっと前に作った曲ですが
ボツになるかな?
曲名「どうせ今夜も」


DRUM'N' BASSバージョンでアレンジして
適当に動画を撮影してUP。
昨夜はレイトショーで「シン・ゴジラ」を見てきました。
あらすじや感想などは、私のつたない文章で読むよりも

http://www.yuuki-liberty.com/entry/2016/08/14/193507

こんな感じで検索すれば、いくらでもヒットしますので・・・。


こういうマーケティングの観点からの記事とかも面白いですよ。

http://tenro-in.com/tsushin/23973?utm_content=bufferb835e&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer




今の日本で、このレベルの映画が撮影できるっていうのが凄いですね。
2時間、釘づけでした。
「エヴァンゲリオン」とか、見ないといけないのかな?と思いましたね。
私、どちらかというとアニメやゲームなど、昔で言うところのオタクっぽい文化が
何処か苦手で、通ってこずに来ましたが、ああいう映画を見るとちょっとね。
面白かったし、色んな意味でリピーターが多いのも頷けます。


観に行く前に三宮の東遊園地で、ブルーアースプロジェクトというNPO法人が
「ソーラーキャンドル」という二酸化炭素を排出しないキャンドルを灯し
環境啓発活動をしているというのを新聞で読んだので
覗いてきました。



人間の三大欲求。

睡眠欲。
食欲。
性欲。

他にも数え切れないほどの欲を抱えてひとは生きる。


すべての欲に正面から向き合うから、よじれる。

欲は生きるためのエネルギー。



Hyperlapse from Instagramというアプリで
神戸の街をドライブしながら撮影してみました、その②。
須磨、明石方面です。

BGMは「渚のまどろむアイスティー」という曲。
なんか昭和なタイトル(^^;)。