雪こんばんは雪


都内では初雪が舞いましたね雪の結晶

う~寒い。。


朝からとても寒くて、外に出たくない1日でした汗


さてチューリップピンク


マガジンハウスさんより発売中のGINZA2月号に

当店が掲載されました。



隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り

この表紙が目印です。


148ページからの「家飲み特集」にて

当店の様子が載っておりますよしっぽフリフリ晴れ




隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り


左に大きく載っている焼き菓子は、大田区にある

パティスリー・ラ・スプランドゥールの藤川シェフに依頼し

造っていただいた、『ワインに合う』がテーマの当店オリジナル商品です!


特に、右側のアーモンドとスパイスのきいた、その名も

’プロヴァンス’はやみつきになります。

試作段階から、とても気に入り、思い入れもあるだけに、

本当に本当にイチオシビックリマーク


常連のお客様でも、毎回買っていかれる方もいるくらいなんですよ。


何度も試作を重ねて完成した自信のある商品です。

ぜひ、お試しくださいクローバー



その他、小豆島のオリーブや、豊富な各地の地ビールにワイン

などなど、お酒に合うおつまみも、多ジャンル取り揃えて

ございますので、パーティーやお家飲みの手土産に、

是非ご利用下さい虹



(Hana.)












当店がメインで販売している「マキコレ」ワインワイン


この知る人ぞ知る自然派ワインの発掘人「金井麻紀子」さんが


なんと1月4日の朝日新聞朝刊に掲載されました合格





隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り

たった36軒の酒屋だけで販売している貴重なワインです。


ぜひ BAR EXIT でお試しくださいねニコニコ


(naoko)


年末年始は如何お過ごしでしたか?


昨年中は雨の日も風の日も…

出口屋のお酒を愛してくださる、たくさんの方に足を運んで頂き、ありがとうございました!

今年も皆様の御期待に応えられるよう、スタッフ一同がんばりますので

変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます!


さて、バーもオープン致しました。

新年のスタートにふさわしくカウンターには粒ぞろいのワインです!!!


隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り



08 コトー・デュ・ラングドック・カディエール・ブラン / ドメーヌ・ド・ラ・プローズ

ラングドック地方のワインですが、南のワインに特有のねっとりした感じはなく

フルーティーさは保ちつつピリッとスッキリさもあり、上品な仕上がりは和食にも合わせやすいです。


08 コトー・デュ・ラングドック・カディエール・ルージュ / ドメーヌ・ド・ラ・プローズ

入りたてでスタッフもドキドキ・・・

フレッシュさも愛おしい!若いのにぶどうの味はバランスよく感じられますよ~

グレードアップしていながら、コストパフォーマンスは最高です!


07 サン・ロマン・ラ・ペリエール・ルージュ / ドメーヌ・ビヤー

当店人気のドメーヌ・ビヤーは間違いないです。

07年特有の酸味が突出しているわけでなく、ブドウの味はシッカリします。

非常にバランスの良い仕上がりに驚きです。


07 ヴァケラス / ドメーヌ・デ・ザムリエ

重厚な飲み応えで、ワインだけでも満足できます!


昼間からお酒を飲んでも許される気分になるのがお正月の良いところ。

休みも終わったら・・・

毎日の自分への御褒美に出口屋の美味しいワインを堪能してくださいね!

皆様のお越しを心よりお待ちしております~


mikiko



星こんばんは星


今年も残りわずかとなりました。

年末年始の営業についてお知らせいたします。



*BAR EXIT*


年末 : 12月29日(火) まで営業

年始 : 1月5日(火)   より通常通り営業   


*出口屋酒店*



年末 : 平常通り営業


年始 : 1月1日      お休み

      1月2日~4日 14時より19時まで営業

      1月5日~    通常通り営業



めっきり寒くなりました。

お体に気をつけてよいお年をお迎えください ニコニコ音譜


(従業員一同)



こんばんは。



隠れ立ち飲み BAR EXIT 便り


本日は、早い時間からたくさんのお客様に足を運んでいただきましたぶーぶー足あと


今回のボンヌ・マールは、今までの憧れワインの中でも

一番高い価格でしたので、正直、お客様が集まって下さるか心配していましたが、

おかげ様で、狭いバースペースにも客様があふれ、それぞれが楽しいお時間を

過ごされていたようでした。


よかった~ラブラブ


そして、見事に1本なくなりましたよ!


ブルゴーニュのグランクリュの中でも最高級のこちらは、なかなか手に入りません。

約10年弱熟成され、ちょうど飲み頃に入り始めた貴重な味わいを学ぶことができました。


印象的だったのが、香りのボリューム感と、果てしなく続きそうな余韻の長さキラキラ

エレガントで、また、しっかりとした果実実が飲み干した後もずっと残るんです。


憧れワインを担当すると、なかなか味わえない品を研究できるので、

スタッフとしても、興味深い1日となりました。


寒い中ご来店いただいたお客様、本当にありがとうございましたワインチーズ



さて、クローバー



早速の告知ですが、来月も恒例イベントございます!



1月23日試飲会

1月30日憧れワインの日


と続きますので、お楽しみに黄色い花

詳細はまた随時ブログにて告知いたしますので、

チェックして下さいね!



(Hana.)