3月12日 走行距離 51.8km
仕事が早くに終わり13時に帰宅。昼ごはんはおにぎり4個とパン1個。
ふっふっふ、レースでの持久力を高めるために、炭水化物を体内に蓄積するカーボローディング実践中。
少し昼寝し、15時にリトルワールドに向け出発。
途中でショップにより、ウィングさんにチュンチュン音を直してもらう。
リアディレイラーをいじってもらいとりあえずはよし。
チェーンを洗浄したほうが良いとのことなので帰りによることに決定。
ショップを出てリトルワールドに向け再出発。
Googleマップを印刷した紙を時折見ては道を確認しつつ県道64号をひた走る。
あれ?なんだがものすごく楽にこげる。
風邪がほぼ治ったからなのか、
しばらく強度の高い練習をしてなかったからなのか、
ハンドルの押しを意識しているからなのか、
久しぶりにほぼ無風だからなのか定かではないがすごーく楽。
『レース1週間前は疲れを体から抜くために十分な休養をとることが必要』
と本に書いてあったが、風邪のおかげで十分に休んだことが功を奏したのか!
これはナイスな風邪のこうmy・・・いや怪我の功名だ。
途中のアップダウンも
リアを2枚落としてからフロントダウンというクレバーな変速も活用しつつ、
思いのほか楽に乗り切る。
知識って本当に大切!
リトルワールドに近くの梅坪あたりで、
名鉄広見線と平行に走れるポイントがあった。
ちょうど電車が通っており、
のどかな風景の中電車と並走気分を味わえるという最高の贅沢。
あー、自転車って本当にいいね。
と思っていたのもつかの間、
国道41号を越え、最後の今井丸山の交差点を左折。
さあいよいよリトルワールド!
げ!
ものすごい坂。
基本に忠実にシフトチェンジし、
少しずつリアを落としたり、ダンシングで乗り切ろうとするもクタクタに。
もいっこ落とそうとすると、
落ちない!
あら、もうインナー×ローだ。
「足ついちゃおうかな」
誘惑が耳元をちらつく。
が、
絶対に脚をついてなるものかと粘る。
ふんぬらばぁぁぁぁぁ!
そして到着。
はーはーぜーぜー。
坂ってきつっw
でも爽快感MAX
うれしくなって記念撮影をパシャパシャしていると、
「アノー、ヨケレバオシャシントリマショウカ?」
リトルワールドの受付嬢だろうか、
オランダ辺りの民族衣装を着たお姉さんに声をかけられる。
「あっ、別に大丈夫です。ありがとうございます。」
自分を入れて撮影する気にはならないので丁重に断る。
リトルワールドの世界を少しだけ堪能し帰路へ。
行きに苦労して登った坂を一瞬で下る。
ガンガンこぐと63.4キロまで加速。
これはすごい、もはや自動車w
と一人で興奮。
帰りにショップにより、
ウィングさんにチェーンを洗ってもらったり、リアディレイラーを掃除してもらったり、
1時間以上メンテナンスをしてもらう。ありがたや。
これで日曜日のレースはばっちりだな。
春夏シーズンの際にすね毛をそるべきかどうか尋ねると、
ウィングさんの知り合いのローディーでそっている人はいないとのこと。
あぶない、そるとこだった。
とりあえずはそらないでおこう。
時間があったので春夏用のウェアもほしいものを選び、とっておいてもらう。
これでシーズン本番の備えも大丈夫!
レースに向け、本番一時間前に飲む用のBCAAも購入。
VAAMはコンビニで買えばいいのでパス。
CCDもレースの距離を考えると必要ないのでパス。
うし、あとは本番でがんばるのみ。