今朝、天気予報が雨のはずだったので電車で行こうと思っていると、

なんと晴れ!

これはdefy1くんに乗らないと。


おとといパンクした前輪を交換する。

10分ぐらいでできた。

うまくなったもんだ。

最初は40分かかったのにねー。


気持も軽やかにこぎ出す。

しばらく走るとなんだか違和感。

その違和感は職場まで4km手前あたりで明らかになる。

前輪がパンクした。


なにゆえなにゆえ???

タイヤをじーっとみつめる。

おや!?

なんだか泡がプクプク出ているところがあるぞ。

なるほど。

タイヤの一部が小さく裂けていて、

そこで小石とかを踏むとパンクするのね。

原因は分かった。


だがとりあえず職場まで走らなくては。

携帯ポンプで空気を目いっぱい入れて

1km走ると走行不能。

また空気をめいp(ry


そんなこんなで汗だくになりながら到着。


午後にウィングさんに電話し、

新たなタイヤに交換する相談を。

defy1のタイヤは店頭にないサイズなので

時間がかかると思っていたが、

他のサイズにしちゃえば?とのこと。

なるほどその手があったか。

しばらく乗れなくなると思っていたからラッキー!


明日買いに行こうと思います。



ちなみに来週から職場の後輩が

一緒にチャリ通をさせてくれと言っている。

「悪いけど人に合わせて走らないけどそれでもいい?」

と聞いても、いいとのこと。

しかもママチャリでついてくるとのこと。

まぁ、あれだ

がんばれwww

信号待ちで追いつくでしょ、多分。


ちなみに職場にはロード歴10年の方もいて、

その方とはほぼ話したことがなかったけど、

朝ロードで通勤してきた僕を見かけて話しかけてくれた。

鈴鹿エンデューロにも出たことがあるとのこと。

そんなこんなで、

パナソニックヒルクライム2011

ご一緒するかもしれません。


ちなみに体操をやっていたらしい後輩もいて、

その後輩もロードに少し興味があるらしい。

だが彼曰く、体操出身ということで目立ちたがりらしく

フリースタイルをまずはやってみたいとのこと。

先日もフリースタイルの練習をしているときに

スタンドで削ったらしい傷跡を笑顔で見せてきた。

おい!

ロードにはスタンドがないぞ!

ロードやろうぜ!

待ってます。


そんなこんなでロードをやっていなければ

なかったであろうつながりができているのは

なんだが幸せである。


ちなみに昨日書いた、

10000を踏んだサークルのトップページ

よくみたらリトルワールドだ。

なんか色々つながっていて面白い。


パナソニックヒルクライム2011への道



伊勢神宮を出てこぐ。




脚が重い。ハンパなく重い。




あと100km以上もある・・・




気持が折れかける。




でもごぎ続ければいつかはつく。




そう考えてひたすらこぐ。






一番熱い時間帯に入り、




水分補給をしてもしても追いつかない。




ガバガバ飲んだ。






気がつくと脚はきついが、




なぜかかなりいい感じでこげている。




一番重いギアをガンガン踏んでいれる。




セカンドウィンド?




よくわからんが、疲労がたまりすぎてるおかげで




余分な力が抜けていいペダリングになってるのかも。




長距離をこがなければ気付かなかった感覚。




きつくても回し続ければなんか楽になる。




のかも?






津の手前あたりで、




半袖短パンのジャージを着たバリバリのローディーに抜かされた。




にゃろう!




チェイス開始。




なかなか距離を詰められなく、じわじわ離されていく。




でも信号待ちで何とか差を詰め、




何回かに1回の信号待ちで追いつく。




それをしばらく繰り返した。




信号待ちで追いつくたびに、後ろの方を少し気にするローディー。




ふふふ、ママチャリがロードレーサーにかなうわけないと思ってる




その心の隙が甘いんだぜ!!!




と、勝手にライバル心むき出しの自分。




10km近くそれを繰り返す。




次第に津市街を抜け松坂に向かう道に。




信号がない。




どんどん離され、疲労困憊でチェイスをあきらめる。




でもバリバリローディーについていったことで、




ペースも上げれたし、




なによりも巧い登坂の仕方もなんとなく盗めた。






四日市手前あたりで後輪がパンク。




よくみると見事な釘。




あちゃー。




道行く人に自転車屋を聞いて向かうも、




休業日。




もう一度聞き込みをして近くのジャスコの自転車屋へ。




修理待ち時間は1時間。




仕方ないので飯を食べて時間をつぶす。




あかん、一度休んだら脚の疲れが一気に。




1時間後、修理が完了。




チューブを貫通していたらしく2700円かかった。




あらあら、電車で伊勢に行った時とあんまり変わらなくなっちったw






ジャスコから出てこぐがもう脚が死んでいた。




たらたらこぐ。




四日市を抜け揖斐川長良川木曽川の橋を渡る。




あかん、夜にこんな広大なところを一人でこぐと、




なんだか無性にさみしくなる。




壮大な暗闇の中、自分のちっぽけさをやたらと実感してしまう。




この感じ初めて。




後日ウィングさんに話すと、寂しくなっただろうなと思ったとのこと。




自分だけではないんだな、この感覚は。






弥冨を越えたあたりから、




膝の内側がかなり痛い。




オーバーワークだな。




そんなこんなでボロボロになりながら帰宅した。




ママチャリでも行けることが証明できてなんだか満足。






-伊勢へのママチャリ珍道中記録おしまい-








次の日、修理完了したdefy1をとりに




ウィングさんのいる店に。




エポスさんもいて自転車トークで盛り上がる。




サドルの位置を以前よりも上げてもらい、雨の中帰宅。




おそらくこのポジションチェンジでさらに回しやすくなった。




結果、昨日の平地50.1kmにつながったと思う。




もっと出ると思うからがんばろう。






ちなみに現在ステムを注文中。




今のより短いものにして、さらに良いポジションにしたい。




きっともっともっとうまくなれると思う。








余談だが、




今日今度参加しようと思っているサークルのクラブを初カメラて見た。




カウンターが1000だった。




これは・・・




やはり絶対行くしかないと思う。




<なんとなく。

最近運がすごくいい。


これでもかというくらいツイている。



先週末、友人の結婚式の2次会に参加した。


ビンゴ大会でフォトフレームが当たった!


ビンゴが始まる前、「3番目にビンゴするよ」と豪語していた。


ビンゴが始まってもなかなか当たらない。


10人以上がビンゴしても当たらない。


「3番目っていてったんだけどなー」とこぼすと


「くじひいたら3番が出るってことじゃない?」と近くの人が一言。


「なるほどー!さぁこい。」


見事ビンゴ!


くじを引くと2番。おしい!


だが景品はフォトフレーム。


ツイている。



2次会会場に来ていた結婚した友人の高校の友人と仲良くなった。


今後も付き合っていけそうな気がする。


ツイている。



結婚した二人が入っていたサークルの中に、


同じ畑で働いている人がいた


話を聞くと僕の上司の奥さんと同じ職場だそう。


つながっている。


そんなこんなで、そのサークルに誘われたので来週から行ってみようと思う。


場所は栄。


もちろんdefy1で行く予定。


新たな世界が待っているかもしれない。


ツイている。




昨日、後輪がスローパンクしているのを分かっていながら


だましだまし乗っていたdefy1が通勤途中に完全にパンクした。


ヤバイ!時間がぎりぎりでチューブ交換していたら完全に遅刻だ。


職場に電話するか・・・


お、ちょいまてよ。


ここは雨の日に乗っている電車の路線の途中の駅に近いぞ。


ダッシュ!!!


なんとかギリギリ職場に間に合う電車に乗ることができた。


ツイている。




今日、先週先輩に借りていた仕事で使うCDをなくしてしまったことを謝った。


必死で探して必ず返しますと言った。


仕事が一段落して改めて探す。


先週からことあるごとに探しても見つからなかったCDがあっさり見つかった。


謝ったことで妙な後ろめたさがなくなったからか?


ツイている。



帰宅途中。


最近なんだかペダリングがうますぎるので、


シッティングのままスプリントしてみた。


特に追い風ではない状態で50.1kmでた。


驚いた!


やっぱりママチャリでのトレーニングの日々で


ペダリングがうまくなったことを実感した。


ツイている。


朝に空気を入れ直した前輪がパンクしたり、


なぜかサイコンのハートレートが反応しなかったり、


前ライトの電池が切れたりもしたが、


総じて、


ツイている。




運は意識して感謝するとさらに強くなるそうです。


ツイている思考


とっても大事だと思います。


どんどんツイてきますよ。



このままいけばきっと6月のサイクルミーティングは、


好成績が収められると思う。


かなり楽しみになってきた。

5月8日、伊勢へと向かう前日のこと。


ふとママチャリでロングライドをしたいなーと思う。




そうだ!高校卒業後に友だちと一緒にロングライドした琵琶湖まで行こう!


自分のロングライドのルーツをたどるしかない。


いや待てよ、当時より確実に巧くなってるんだから、同じ距離じゃつまらん。


どうせならもっと遠くへ行きたいな。




マルコADONパンターニさんの魂のロングライドシリーズ
にも触発され、


往復200越えを目指せる伊勢へ向かうことに決めた。


ロードの先輩も伊勢へ行ったことがあるとのことだし。




それに伊勢には5月5日に観光で行ったときに、


気になってはいたが結局買わなかったアイテムもある。


それをアメにがんばろう!




ということで伊勢へと決めた。


夜布団の中で少し不安になるも、なんとかなるぜと思ったのでそのまま寝た。




5月9日AM6:27伊勢に向けて出発。




国道155号をひたすら南下し国道23号を目指す。


途中少し道に迷いかけるが23号に合流。


まだまだがんがん足は回ってる。






ロードバイク日和


しばらくひた走り、


四日市のローソンで補給食とペットボトルの水を購入。






ロードバイク日和


後ろに見える煙突みたいな何かが四日市っぽい。




しばらく走ると青看板。


『伊勢62km』


まだまだだなwww




四日市、津、松坂と主要都市を抜け、


いよいよ伊勢まで一桁の距離に。




ロードバイク日和




やっとだー。


正直脚はダルダル。


連続でこんなに長くこいだ事ないしなー。




伊勢市駅手前でママチャリに乗ったおじさんに、


おかげ横丁までの道のりを聞く。


「23号まっすぐ行けば、そうだね若いから20分ぐらいかな、坂が少しきついよ」


坂は任せてください!


予告どおり小さなアップダウンがあるも余裕でクリア。




AM11:52伊勢神宮内宮に到着




すぐさまお目当ての店へと言いたいところだったが、


顔をこすると大量の垢が出てきたので、トイレで顔を洗う。


汗をかいてはかわいての繰り返しで、積もり積もった垢がすごかった。




いよいよお目当ての店へ!!!




ロードバイク日和




この店にあったかしわもち猫を買いに来たのだ。


店内を探す。







先日あった場所においていない。


まさか・・・


店員さんに聞くとどうやら売り切れwww


ちょい!!!116km(googleマップ調べ)の道のりをきたのに!!!


なんとも自分らしいオチだった。




まぁ楽しかったからいいか。




ロードバイク日和




ロードバイク日和




いろいろ食べ歩いて、エネルギーを補給。


あぁもう13時を回ってる。早く岐路につかないとまずいな。


というこendでPM1:37分伊勢を出発し一宮へ向かう。




つづく

おかげ横丁を食べ歩きしていたら、ウィングさんから電話が!

ついにdefy1が直りました!!!いやっふうぅうぅぅぅ!!!!!

ママチャリロングライドをしているこのタイミングで直るとは、ユングが言うところの共時性とやらでしょうか。←後輩から借りた本に書いてあったw

明日までにはとりにいって、6月のサイクルミーティングにむけてトレーニングに励まなくては。

あ、ちなみに先日ペダリングが巧くなったと書きましたが、勘違いでした。やっぱまだ右足の方に力が入ってるらしく、右半身の方が疲れます。

うーむ、ペダリングは奥が深い。