「新しいこと」
「新しいこと」
仕事でも、プライベートでも、「新しいこと」って、期待と不安が付き纏います。
できたら、うまくいったら・・・「こうなって、こんなことになっちゃって・・・」
できなかったら、失敗したら・・・「こうなっちゃって、こんなことになっちゃうかも・・・」
今、オヤジHIPHOPを週末にやってて、3月中旬にイベント出演することになりました。
3年前から、不定期に参加してて、楽しいんだけど、全くうまく踊れません。(笑・運動不足解消レベル)
30~50代のオヤジが参加しているのですが、
毎週参加している人、私のように、半年全く参加しなかったりする人もいる。(すごく自由なんで。^^)
去年の秋イベントで踊っている仲間の姿を見て、「カッコいいなー」→「曲も振りも熱い」→「またやりたいなー」→
ということで、先週から再び参加することに。そして、秋のイベントで踊っていた振りを3月に。
いやー全く踊れなくて、毎度、自分で笑えます。。。
秋のイベントで踊った仲間が振付を教えてくれるのですが、
これが、早いし、細かいし、体がついていかない。。。(笑)
ただ、面白いことがあって、実際、” 現段階で ” 全くできていないのですが、
■現段階で出来ていない自分=
コレ、本番でもできないかも。無理かもーと思うと、やはりずっーとできない。
■現段階で出来ていない自分=
今できていないけど、きっと練習すれば大丈夫。きっとできるはず。できる。やる。
と決めて踊ると、ほんの少しだけ(傍からじゃわからないレベルかも)できてくる。 楽しくなってくる。
今、毎日、映像でチェックして覚えようとしてるのですが、足しになるとはいえ、
結局、自分で動いて(行動)みんと、変化しないんだよねぇ。^^
これ仕事でもプライベートでも同じ。
新しいサービスの模索、営業手法、業界動向知識向上、ソフトの使い方・・・や、
今年から、起床を30分早くしよう。とか。何でも大なり小なり、
「新しいこと」って、「変化すること」でもあって、そこに期待や不安はつきもの。
改めて、最近、この「新しいこと」をやる、やろうとしているときの、
自分の感情や行為を感じながら、燃えてきたり、凹んだりしてます。(笑)
そして、今、改めて意識していることとして、
『 想い悩むことと、想い考えることを自分の中で区別、認識する 』
その後の思考と行動が変わるから。
想い、考え、行動する。
で、とりあえず、やってまいります。
ではでは。