想いをカタチにする社長 -4ページ目

再会の宴【創業期メンバー飲み!】

デフ・グラウンド創業期のメンバー4人で飲んだ。
実に、この4人が揃ったのは、4.5年ぶりかな。

本当に、楽しい時間になった。


1人は僕の前職の会社で社長、1人はWEBディレクター、
そして、もう一人の映像ディレクターは、来月から故郷新潟に拠点を置く。


皆、相変わらず、いいヤツ。
仕事の話は詳しく聞いてないけど、何か、たくましくなってたー。^^
何より、皆元気で、こうして会えたことが、最高に嬉しいこと。


2006年5月、資金も、人脈も、確立したサービスも、何も無く、
会社を設立して、頑張ってこれたのは、本当にこの3人のおかげ。
それ以外、理由が見つからない。


共に朝から晩まで、本当に仕事した。
音楽、爆音にして、熱唱し、自分のケツを無理やり引っぱたき、

わからないことを皆で知恵を絞って、解決してきた。
落ち込んだヤツがいたら、朝まで話し合った。
1期目から社員旅行に行ったり。。。。


本当にいろいろあり過ぎて話がつきない。


青臭いですが、
共に騒いで、喜んで、笑って、怒って、悩んで、泣いて、考えて、挑戦し、時に凹み、
そういうことを一緒に共有する仲間によって、


自分は、生かされていたんだなー。 

と、改めて、つくづく実感してるし、学んだことです。


ビジネスモデルが素晴らしいから、
潤沢な資金があったから、
お取引先、パートナーが多数存在したから、

経営をする為に、すごく大切なこと。


ですが、


何も無くても、想いと、
長所も短所も含めて、経営者に共感してくれる仲間。

長所も短所も含めて、メンバーに共感する経営者であれば、
それが大きな財産となり、足りないものを埋め、新しい強みが創り出されるものだと思います。


僕も3人のメンバーも、
たくさんの喜怒哀楽のなか、
成長・挫折・自信・反省、いろんなことを経験して、今があるわけで。


これからも、その今を頑張るしかねーな。
それぞれ頑張って、バカな顔して、また飲みたいと思います。