想いをカタチにする社長 -14ページ目

採用スタートと僕等。

昨日からディレクターの中途採用を始めた。

この会社は7年目になるが、映像もWEBも、あらゆる部分で変化しています。

その変化は、素晴らしくもあり、どこか無機質な部分もあったりするのが現実です。

とはいえ、その変化についていこうという感覚というよりかは、

その変化に対し、自身の経験やスキル、想いものせ、変化→進化する為のチャレンジをしていきたいと思っているし、その必要性も感じています。


転職活動をされている方。

何を大切にしていますか。

いろんな要素や希望や想いがあると思います。


それは、僕等も一緒です。


価値観は様々なですが、自分は、人を採用するって、すごく力の入ることです。

どんな人財を採用するのか。。。 ということに注力しますが、

もう1つは、その仲間を受け入れる僕等が、どんな気持ちで、想いで、その人と仕事をしていくか。

これがすごく大事だと思っています。


今回、参画するであろう仲間はラッキーだと思います。

それはウチのディレクターの大谷は、相当、力があるディレクターだからです。

外部も含め、50~100はディレクターを知っていますが、

技術、経験、実績、どれをとっても、トップクラスです。


そして、何より、彼は、真剣に仕事をしますし、仕事への責任感、信頼を得ることの大変さと素晴らしさを、

十分体現している人物です。それは仕事の姿勢を見てば、わかります。


言葉で伝えないとわからない。。。

そんなことってあるます。

でも言葉でしか、感じられないのはナンセンスなこともあります。


受け取る側が、言葉だけではなく、それ以上に、その人の 『 姿 』 を見よう、感じようとすることも大切な気がします。


ま、何を言いたかったか、よくわからなくなったので、おしまいにします。。。


そんな彼と一緒に、モノつくりが出来るのは、ものすごいメリットが大きいです!

そして、会社も躍進中です!


ではでは。