海外赴任 インドネシア インドネシア語 ジャカルタ ジャカルタ生活 | ロンリー・オル・ナイト

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

5年前にこんな記事を書いていました。

 

この時の事は実は覚えていて、たくさんの疑問に対して「数年後にはどう思ってるんだろう?」って、答え合わせをするんじゃないかな…なんて思ってました。

 

《5年前の推測》

こんにちは!もHaloで英語のHelloから来ていると思います。
えらく遠回りのように思える英語なんぞを習うより、
直接インドネシア語を勉強した方が早いのではないか・・・
最近そう思うようになりました!

 

【当時の僕へ!】
⇒ Iya Betul(はい!その通り) そう思ってあなたはインドネシア語を習うようになります。でも英語も無駄ではありませんでした。あなたは信じられないかもしれませんが、5年後、英語とインドネシア語をCampurした仲間でないと解らない言葉で日常生活を送っています。

 

 

《5年前の懸念事項》

で、食事と言えば・・・
実は僕がインドネシア赴任にあたって一番の懸案事項が食事なんですね。
治安でも仕事でもないんです。自分の健康維持。。。
レトルト食品や外食ばっかりじゃ以前の不健康な時代に逆戻りしそうです。
何よりもストレスがたまりそう。

 

【当時の僕へ!】
⇒ Nggak!(いいえ!)あなたの懸念は良い方に外れました。食事はめっちゃ美味しい!ストレスはゼロです。でも現地食は凄く不健康です!で、あなたは随分と頑張りましたが、やっぱり大分太りました。5年後に再びダイエットしています!

 

 

《5年前の推測》

僕はタイや他の東南アジアの経験から「屋台」が一番良かろうと思ってます。
衛生的でないという人が多いですが基本的に偏見だと思ってます。
(駐在ですらそう言う方が多いですが、実際に食べた事がある人は少ないはずです)
現地民全員が美味しく食べているので問題があろうはずがないです。
インドネシアもご多分にもれず屋台大国(家で料理はしない)だそうで、
現地に溶け込む為にも有望な屋台村を開拓したいと思っています!

 

【当時の僕へ!】
⇒ Iya Betul(はい!その通り) あなたは現地人も驚くスピードで現地に溶け込みました!レストランの開拓もバッチリで、5年後にはインドネシア人の仲間に美味しいお店の情報を教えていたりしています!

 

 

《5年前の最大の問題》

酒はイスラム教の信者が多い国なのでビール位しか飲めません。
でも仕方ない・・・これを機に酒量を減らします。。。(涙)
 

【当時の僕へ!】
⇒ Nggak!(いいえ!)あなたの酒量は減りませんでした。どころか増えたんではないかと思います!毎日、ウオッカとかテキーラ飲んでますよ!

 

その他、料理の写真(何か良くわからない)を乗せて、100円か200円で食べれるとありますが、それは真実ですね。

人生何が起こるかわからないとも書いてますが、それは5年後も変わりません(笑)

 

さて、当時から色々と「いいね」やコメントを頂いております。未だ交流のある方も多く、本当にありがたい事と思います。

そういった暖かいご支援で長くブログを続けることが出来ていると思っています。

この場をかりて厚くお礼申し上げます!

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村