黒門市場 外国人観光客 外国人  | ロンリー・オル・ナイト

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

酷いとは聞いていましたが…

 

さて、一時帰国で関西(神戸・大阪・奈良)に行った時の事です。

酷いとは聞いていましたが、本当だったんですね~ 外国人観光客問題って奴。

ジャカルタのルール無視で走るバイクの如く鬱陶しいのがそこら中にいたわい。。。

SNSで大袈裟に騒いでいるだけだと思ってた(汗)。。。

※何言ってんの!日本は今大変なんだよ! (嫁氏談)

 

まずは「東京駅」で新幹線!本当にみんな外国人?って感じでしたね(汗)

僕は先頭ですが、僕の後ろに欧米系の団体客が並んでおります(汗)

 

この厚かましいのがCHINA。席を占領してて本当に鬱陶しかった!

ずっとでかい声で中国語で喋ってた… いつもこんな感じらしい(嫁氏談)

※嫁氏は今、月に一度僕の母の通院付き添いに行くため新幹線に乗るので…

 

全席埋まって(車内放送がなりました)ほぼこの車両の客は「外国人」でした。

で、どこで降りるのかなぁ?なんて見てたら、やっぱ「京都」なのね。

大挙して降りて行きまして、次は「新大阪」、我が「新神戸」は凄く少数だった!

※旅の全部を通して神戸は外国人が少なかったです!それだけでも神戸はお勧め!

 

という訳で久しぶりの関西でしたが…どうしちゃったんだ?って事多かったです。

お袋に聞いても今や外国人問題が普通でニュースにもならん…だそうな(汗)

 

この楽しく飲んだ大阪でのこと!

居酒屋にて。全客日本人!そんな光景はホッとする…ようになった(汗)

 

おでん屋にて!

こんな風景に”外国人”は写り込んで欲しくないなぁ。

 

実はこの日、昼間に「黒門市場」に行ってたんですが、まあ外人ばっかで(汗)

そう言うと皆口をそろえて「もう値段が高うなって…」「日本人は買えまへんで!」

などと口々に嘆きの言葉が…みんな心底反感を覚えているようです(汗)

 

この昼間に行った「黒門市場」 そう!記憶にある数年前とは明らかに違ってた!?

拡大して顔見ると全員が外国人だす(汗)

 

「日本人は買えまへんで!」と憤りを見せる退職後でも駆けつけてくれた先輩!

年金の生々しい話をしたばかりだったので余計に…

 

この店のターゲットってあれだよね?

もはや漢字表記を諦めたのか…

 

価格が高い奴だけローマ字て…

露骨すぎるがな(汗)

 

VISAやらカード各種使えるらしい…

6000円のカニってか。

 

ここはもはや日本人向けじゃないねぇ

自然とそうなったのか、致し方なくこうなったのか…

 

以前(5年くらい前)はここまでって感じではなかったと思うんですが、

もはや「外国人観光客専用」となってますね。中国人ばっかおるわ。

京都はもっと酷いって言うから恐ろしいね…

 

さて、日本橋に来たのはホテルにチェックインする前にブラブラしたかったから…

なんですが、何となく外国人にあてられてその気がなくなってしまいました。

 

でもまあ初志貫徹!でお蕎麦屋さんに。

 

 

一瞬、ココもか?って焦った看板

多分、違うんじゃないかな。

 

蕎麦は美味しかったです♪

 

さて、この蕎麦屋さんには流石に外国人は居なかったです!良かった!

・・・こんな事を”日本で”思うようになるとは。。。

 

僕は今、インドネシアにいて思いきり「外国人」なので偏見は持たないようにしよう、そう思ってましたが難しいですね。観光客の多いBaliの人の気持ちが解るような気がしましたね。

結局、昔の円の力が強かった時に東南アジア行って「めっちゃ安いやん!」なんて派手に金を使ったり遊んだりしてたのを、国力が弱って今、日本がやられてるという…

安い労働力…なんて言ってバカにしていた中国人にそれやられてんだもん。腹立つわね。

 

そうそう、この蕎麦屋さんに来てた客。全員日本人と思いますが、中に二人連れのオバサンや、

水商売風の若者たちが居て、そのの言動や態度が良くなくて不快だった事を報告します。。。

行儀の良い外国人の方がマシやん…なんて思ったのは皮肉なもんです。

 

以上、海外に暮らしていて、日本や日本人を意識してしまう人間のひとりごとでした。

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村