最近思うこと… | ロンリー・オル・ナイト

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

最近、すこし考えさせる事がありまして…

 

人の一生ってなんだろう?なんて思います。

僕自身は人生の後半も過ぎ、ずっと死ぬまでゆるやかな下り坂ばっかの人生をおくる、

もしくは、何かのきっかけで世を拗ねて(自分の父親のように…)寂しい晩年をおくる、

まあいずれにしろ、ロクでもない結果というか結末を何となく思ってました。

でもですね、それでは嫌だなって最近は思うようになったんですね。

というのがインドネシアに来て、ここにずっと居たいと思うようになったから。

早く会社員生活を終えて、インドネシアで余生を過ごしたいと思うようになりました。

前から思っていましたが、最近は強く真剣に考えるようになってます。

 

というのが、とても悲しい出来事が2つ重なりました…

 

以前、ひどいデング熱にかかったのに、お金が無くて治療が受けられず、

皆で助けたこの娘。シングルファザーの元のアパートの警備員さんの娘さんです。

泣きじゃくるアイさんから連絡があって、この娘が亡くなったと。。。

信じられないのですが、また再びデング熱に掛かって亡くなりました。

 

この子の誕生日にドーナッツ(この国では贅沢品)をプレゼントしてあげたら、

もの凄く喜んでくれて、可愛いお礼を貰って以来、僕はこの子を気にかけてまして、

前のアパートの会社が解散して無職になったお父さん共々心配していました。

デングを乗り越えても、次は学校に入学用の諸費用がお父さんは用意が出来ず、

学校にも行けるように皆でカンパして学費を工面したり、就職先を探してあげたりで、

なんとか生活が安定して、これからやっと幸せになろうかという矢先でした…

早くに母親をコロナで亡くしているし、食べる物にも事欠くような感じで、

この子の人生で楽しい事ってあったのだろうか?なんて考えると涙がでますね。

 

 

 

奇妙に同じようなタイミングで前職場である大阪支店の部下から連絡があって、

お世話になった取引先さんの方が亡くなられたと…

こちらも本当にビックリしました。状況から自死である可能性が高いと…

え? なんで???? 頭の中をグルグルと同じ思いが回りました。

 

------------------------------------------

リトルN様

ご連絡ありがとうございます。
ベルリッツの成果は完璧だと思いますが、変異株のコロナが大変なようなので、本当に気を付けて赴任してくださいね!
私も海外事業に絡む感じになりますので、その時はHelp連絡します。Win-Winでこちらこそよろしくお願いします。
夏の帰国時に軽く、是非ともお待ちしております!!

今後とも、よろしくお願い致します。

------------------------------------------

 

 これ僕がインドネシアに赴任する時(3年前の6月)に頂いた最後のメールです。

ちょうど転職を決意された時と重なりまして、そのご挨拶文に僕が返答したんですね。

次の職場でも海外事業で絡めそうだったので「ぜひWin‐Winの関係に!」なんて書いたんです。

気軽に夏は帰るんで軽く一杯行きましょうなんて書いちゃって… 不義理してしまった(涙)

ベルリッツの成果って、英会話で習ったから大丈夫でしょうって言ってくれてるんです。

なんかこうして大変気を使ってくれる優しい方で、これ見てると涙がでそうになります。

本当に全く同じタイミングで、お互いに新しい所に旅立ったという事になるかと思います。

そういう事を感じておられたのか、最後の挨拶の際には力強く「ホンマ頑張って下さい!」

と、お互いの拳でグータッチで別れたのを凄く思い出しました。あんなに元気やったのに。

真面目な方でしたので随分と悩まれたのだろうと…もうゆっくり休んで欲しいと思うのです。

本当に心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

さて、この二つの悲しい出来事は僕の心に大きく作用しました。

国や年齢などは違えど、きっとやりたい事とかいっぱいあったと思うんですね。

よく人が言う「死ぬ前にやっとけば良かった…」後悔ってあるじゃないですか?

僕は自分が死ぬときにそんな事は思いたくないって思いました。

そんな中には多分、しなくても良い我慢なんかもあると思うんです!

で、迷ったら断固として行動する方を選ぼうと思いました。

だからね、まだ元気なうちにインドネシアで第二の人生を歩みたいと思うのです。

 

 

 

 

 

 

ポチって頂ければ、海外移住の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村