バタバタです・・・雑記風に。 | ロンリー・オル・ナイト

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

Selamat siang semuanya

ここ1カ月ほどバタバタしておりまして。。。
まあ本業がやっと稼働しだしたというか、そんな状況です。

僕は「新しい物を造る」為にインドネシアに赴任されたのですが、
諸事情あってその「新しい物を造る機械」の一部が遅れております…
で、仕方なく既存の設備を使って対応しなければならなくなりました。
その既存設備、すぐに壊れます。そりゃそうだロクに整備されてないんだもん。

海外駐在あるあるで、動かす指示を出すのは営業の僕と全く違う専門家の同僚。
インドネシアで働くって実は大変でVISAが必ず必要。で、2ヵ月は掛かる(汗)
トラブっても専門家を呼べず、ビデオ電話で必死で現場で調整しています。
専門家が現場で見れば一目で解りそうな問題も、不慣れな二人が電話でやり取りしながら、
ああしろ、こうしろとやっています。ああまどろっこしい(汗)
で、今度は新型機!この稼働の為に2ヵ月前から準備してエンジニアを呼びました!
性能に期待!だったのですが、余りにレベルが高くて使いこなせない(汗)
月曜から来てくれるエンジニアとその後の挽回に期待です⇒今ココ!

さて、毎日毎日現場に入り、言葉の問題と機械の問題に取り組む日々。
会議やら顧客とのアポイントメントやらを全てぶっ飛ばして対応しています…
そんな訳で忙しいというよりも、心が全く落ち着かない!という毎日です。
で、例のジプシー生活の影響とあいまって、土日は全く出て行く気がしません。

今日もベランダでぼーーーっとしていた!

超久々に釣具なんか陰干ししたりして・・・

長い事使ってないなぁ~ 無理して造ってくれた渡辺さんに怒られるかな。

落ち着いたら(そんな日が来るのか?)釣りに行きたいな。

久々の釣具は癒されるなぁ~

 

 

ジプシー生活で鍛えられ、少々の事ではへこたれなくなりました(^^)/
よって言葉が通じなくとも釣り位には普通に行けそうです!!!


さて、最近のお気にいりルーティーン。
仕事が終わったら、家に帰ってシャワーを浴び、
パジャマで缶ビールと携帯持って行きつけの店へ。
夜のジャカルタをビーサンでブラブラ向かいます。

近所のシーフードレストラン。少し中華風で美味しいんだ。

取り敢えず日本人は見たことないなぁ。

ここ少し高め(現地価格)ですが、めちゃめちゃ美味しい。

チャプチャイ!(野菜炒め)

シーフード店だけど美味しいアヤム。パダンソースで美味しいよ。

ビールに最高にあう!!!

〆というかコレも定番。ナシゴレン!

食べきれない時はテイクアウトします。

日本人は得なのかなんなのか、よく顔を覚えられるんですよね。
2回目に来た時に「久しぶり~」なんて言われてビックリしました。
インドネシア人らしい無関心さもあって(それが心地いいんだけど)
僕がビールを飲もうが、何をしようが一切なにも言いません。
でも、いつも顔をみるとニコニコ笑って「元気か~」って感じですね。



さてさて、この騒動に入る少し前。。。
夜にご飯買いに組んで色々と知ってるって思ってたBlokMスクエア周辺。
朝早くは「KUE(お菓子)」の市場になるのね・・・全く知らなかった。

 

 

なにやら毒々しい(笑)

 

このケーキ、素朴な味がして美味しい!

 

ローカルのお菓子って感じ。知らんけど。

お菓子なんて全く興味がなかったのですが、話を聞いて行ってみたくなりました。
昼や夜と全然雰囲気が違って面白かったです。
お客はほぼ地元の人(だと思うんだけど)で何やら楽しそうでした(笑)
ブロックMってカラオケとか色街のイメージが強いけど、
僕にとっては普通にローカルの食料とか買いに行く街ですね。
そうそう、ジプシー生活を初めてこの周辺の”価格”が凄く高い事を知りました!
ブロックMの普通の”庶民の”店で他の地域の1.5倍くらいかな。
恐らくスナヤンとかスディルマンとかなら2倍くらいじゃなかろうか。
あんな地区に普通の庶民の店があるのか知らんけど。。。



さて、新規案件受注とか、余りにもあっさりと上手く行き過ぎたような。
でも肝心の生産が上手くいかない・・・海外駐在あるあるを体験中です。
まあやっと活動が本格的になってきたと言えるかもしれません。
数年後に、あの頃は大変だったなぁ~と振り返れるように頑張ります(^^)/
 

しかし疲れるわ。ホンマ・・・