ジョグジャカルタ・ソロの旅!③ | ロンリー・オル・ナイト

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

Selamat Siang! Semuanaya!

さて、観光の最終日はソロに行ってきました!
ソロって落ち着いた古い街って位の情報しかなく、自分にとって全くの未知の所です。
ジョグジャのすぐ近所?って思ってましたが、意外と1時間以上電車に乗るようです。
電車に乗るのが好きな僕は、まあ楽しみじゃわい!と行って参りました。

さて、9時過ぎの電車に乗るつもりで向かったジョグジャカルタ駅。
30分以上の余裕をみたのですが、なんと電車はもう来ており今にも出発しそう。

時刻表ってどないなってんねん(汗)

慌てて飛び乗った車両。危なかったぜ!

あまり気にしないのか平然と皆さん乗っています。

ソロまで結構あるなぁ

ちなみにSolo Balapanの方で降りるみたいです(実は知らなかった…)

基本的にコッチの普通の電車って日本の車両にそっくり(というかお古)
なので、なにか乗ってて安心感というか既視感がめちゃあります。
ですが、怖い位に冷房が効いておりビーサンで乗った僕は寒さに震えました(笑)

電車を降りるなりトイレに直行のソロ駅!

いい意味で落ち着いた田舎の街って感じですね。

実はココでまずしたかった事。名物のサテを食べる!(その為に朝ご飯抜いた!)
で、何のことはない!そのサテ屋さん、駅の真ん前にありました♪

煙が出ててるんで直ぐに解る。

 

めちゃ美味しそう・・・

人気店なのか盛大に煙だして焼いておりまする!

メニュー!

この「BUNTEL」ってのがそう!名物!
しかし「SATE BIASA(普通のサテ)」ってなんやねん(笑)
全体でスレているのかお値段高めです・・・

本当はもっと食べたかったのですが(トンセンとかね)次もあるんで1つだけ。
じゃん!!!サテ・ブンテル!!!

でっかい! コレって食感も見てくれも”つくね”にそっくり!
調べると山羊のミンチ肉を焼いたものとか。
でもめちゃ美味しい!ビールが欲しい!

ココは結構な有名店のようで、ローカル観光客みたいな人でいっぱいでした。
2人で一皿食べる幸せそうなカップルの横で黙々と食べて終了です(笑)

で、すぐ隣のワルンも地元ローカルでいっぱいでしたので入って見ました。
ここで頼んだのはごく普通の「ソト・アヤム(鳥のスープ)」

でも名物!こちらも地元料理? すこし感じが違っててソト・クドゥスみたい・・・
これも美味しゅうございました!!!

さて、お腹もいっぱいになったことだし。さあ行くぜ!という事でベチャ探し。
ソロには人力のベチャしかなさそうで、移動距離は体力勝負のようです。
なるべく屈強なオッサンのベチャに話しかけて交渉しようとしたのですが、
彼ら内の話し合いにより、何故かよぼよぼの爺さんのベチャが振り当てられました。
ええ僕よりも大分小柄で、なにより痩せこけて体力なさそう…大丈夫か!?(汗)

不安な気持ちと共にベチャで駅を出発です!
・・・不安的中!!! じーさん、めちゃくちゃのろい(汗)
出発1分後には疲労困憊って感じ(汗)時速は徒歩とほぼ同じですね(汗)
特に坂道は”止まったか?”と思わす状況ですわい。ほぼ進まない(汗)
ベチャは車と同じく道を普通に走るもんで、右折時とか本当に怖い・・・
車からはクラクションならされるし、右折するとき車ぶつかりそうだし(汗)
ハラハラしどうしでした。。。

だからソロの街は必要以上に時間をかけて見学は出来ましたが・・・

必死でペダル踏む爺さん以外(息きれてんで…)僕はソロの町散策は快適でしたね。

なんとかたどり着いたバティック屋さん!

BATIK SOGA ジジイの為にも買わねばならぬ。

結論から言うとこの店が全体を通じて一番良かった♪

 

柄とか値段とか僕には一番あってる気がしました。

でも結局、似たような物を選んでしまった!

伝統的(多分…)な柄、色!
 

コチラは長袖です!

いや~この店良かったなぁ~と、価格・品質とも大満足で店を出た僕。
じーさんはお土産物屋に行ってくれようとしますが、老人の虐待みたいで嫌なので、
もう駅に戻ろうと声をかけました。で、あきらかにホッとした表情のじーさん・・・

足取りも軽く?駅に向かいます(笑)

(多分…)目抜き通りではないか?
ゆっくり走るくせに信号無視なんで怖いわえ・・・(汗)

じーさん疲労困憊って感じでようやっと駅に付き(本当に良かった!両者無事につけて!)
今日はもう自転車漕がなくてもよいように、超多めにチップを渡しました!!!
もう2度と会う事はないでしょうが、まあ忘れがたい体験をさせてくれましたね。

さて、ジョグジャカルタについたのは良い時間になっていたので・・・
そのまま晩御飯を食べにいきました。昨日と同じお気に入りの店です!
マリオボロ通りのモールの奥にあるカキリマですね!

ここね、Pecel(ペチル)とGudeg(グドッ)の店なんです!

メニュー!安い・・・

ナシ・グドッって僕はイメージが良くて、僕が初めて食べたインドネシア料理です!
コレが美味しかったんでこの国で暮らしていけるって思ったんですね。

そんな事でジョグジャカルタで本場Gudegを食べるのを楽しみにしていました!

色々と楽しく探してPecelも食べれる(後で聞くとめちゃ珍しいと言われた)
偶然目にして声を掛けられたこのカキリマにしました。

この国の野菜サラダ?Pecel、ピーナツ風味であんまり好きじゃない…
 

この卵と麺が美味そうや! 

 

 

 

アンクリンガンと同じく好きな物を好きなだけ取って食べるスタイルです。

僕が取ったGudeg(グドッ)系はこんな感じ!

味付けは少し甘い感じかな。

サンバル付けて食べると美味い奴!

ホルモン好きな僕はコッチかな(笑)
2日間通いましたが、ほぼ被ったものなしでメニューを変えれました。
そんな多彩な味が楽しめるのも良かったです!
特に(どこでもそうですが)日本人は珍しいのかココでも大事にされました(笑)

最後の夜のジャラン・ジャラン♪

夜は本当に気持ちが良い。

しかし、ジョグジャ周辺って美味しくて安いなぁ~♪
1食どんなに食べても50,000Rp(450円)を超えるの難しかった。。。
バティックと共にとても印象に残りましたね。
そして、この食事と散歩でこの旅のイベントはすべて終了となりました。


さて、この旅・・・
気まぐれで過度の期待をせず、実に適当に決めたのですが本当に楽しかったです!
定年後の人生はこんな所で楽しく暮らすのもありだと、この旅を通じて思ったのでした。


【あとは帰るだけ】
といっても帰る電車も楽しみなんですけどね。
最後に最早なじみ深いベチャに乗ってジョグジャカルタ駅まで!
行きと違って荷物が重いわん(汗)

 

駅でじっと待機中(旅って感じだね)に見えた少し良い写真。

駅員さんが並んで挨拶するんだね。


5分遅れで出発した電車に乗って無事帰ったのでした!

線路は続くよどこまでも。