つね爺の人生彷徨いながら~のブログ

つね爺の人生彷徨いながら~のブログ

競馬・競艇・映画・温泉・麺類についての自分勝手な思いをつづる為のブログ

申し訳ありませんが、コメント・トラックバックは一切拒否します。

本ブログへのお問い合わせ等は、twitter @nagasaki_boat まで。


3月25日BTS諫早のオープンに行ってきました。

 

 マグカップと粗品を貰う為に来る奴のせいで、朝は駐車場の混雑が半端なく、ちょっと

うんざりしながらも何とか車を駐車場に停めて、いざ館内へ…

 

 

有料席を無理やり1階に纏めた為か、サテライト時代に比べ一般席エリアはやや狭い印象。

ただ、大混雑なので写真を撮る事は諦めて、有料席(終日1000円)へ。

 

インフォメーション(位置的にはサテライト長崎時代と同じ)の券売機でチケットを買って座席を

選びます。一般席エリアの大混雑とは違い、開場して30分経っても1席売れているだけの閑散

ぶり…。

インフォメーションでは、無料券(本場有効の有料席券)おやじが、『この無料券で有料席使えないのか?』とか『特別会員の無料サービス使って無料で入れないのか?』とか…

乞食だな全く、『たかが1000円惜しいのなら一般席で我慢しな』と思いつつ有料席へ。

 

 

座席は、こんな感じでパーテーションがちゃんとしており、時津の有料席よりはマシ

な印象でした。

 

喫煙室と男女トイレは有料席専用で用意されている他は、これといったサービスもなく、

1000円は純粋に席料と考えるべきでしょう。(ドリンク1杯ぐらいサービスが欲しい処

ではありますが…💦)

 

座席数は22席(うち1席は車椅子専用)で席間隔は広め、券売機は2台。

富士通機で、大村、唐津、江戸川発券の舟券であれば、払い戻しが可能。

その他の場(トーター[NECのOEM]機)発券の舟券は、一般席の左端に1台トーター機

の払戻専用機が設置されており、こちらで払戻が可能です。

 

このBTSの一番の問題は、終日遊ぶのであれば、事前に食料をコンピに等で用意する必要

があります。場内はもちろん、BTSの近辺には商店の類が全く無く、歩いてちょっと買い

出しに…💦は、できません。

国道251号沿いのセブンイレブンか、諫早警察署近くのセブンイレブンが直近のコンビニ

と思われます。。。

 

 

プチ車で旅打ち第2段…。

 

若松での定宿(ホテルAZ若松店)で、遅めの朝食を取って、今日の予定は一気に大村に

移動してGⅠ海の王者決定戦。

 

 

その前に、ちょっと昨日も立ち寄った芦屋本場へ…。

今まで、芦屋本場しか行った事が無かったので、今日は本場対岸に位置する外向発売所

「アシ夢テラス」へ初めて行ってみました。

 

イートインスペースあり、レースは対岸から生で観戦できるテラス有で居住空間や座席

も多く、他の九州地区場外に比べ1日この空間だけでも十分楽しめそうな雰囲気です。

 

 

少し気になる点があるとすれば、増築を数回繰り返した様でモニター配置を含め、

どこで何やってるのかわかりづらい、券売機フロアと実況(観戦)フロアが別になっ

ているので締切間際がちょっと慌てる事があるかなってとこぐらい。

 

約30分の滞在で、2レース程消化して、芦屋を後にして大村に向かう…。

オール下道で、芦屋~犬鳴峠~筑紫野~鳥栖~佐賀~鹿島~大村で約4時間半…。

何とか大村2レースに間に合いました💦

1泊2日の行程で、プチ車で旅打ちに出かけてきました。

 

今回は、開催日程の関係で若松がお休みの為、およそ10年ぶりに下関迄足を延ばす事

にしました。

 

芦屋で観戦後、ホテル(ホテルAZ若松店)にチェックインして列車で下関に移動。

長府駅に到着。以前より駅舎は綺麗になっている様だけど…💦

西スタンドが見えます…

 

以前に来た時も思ったんだけど、外観のデザインは立派。中身は…。

 

西スタンド閉鎖になって、長府駅からのアクセスは、徒歩で中央門まで歩く分遠い印象。

実際、西スタンド側からアクセスできなくなった分、壁際を延々歩かされました💦

ちなみに西スタンドは『下関市ワクチン接種会場』で現在再利用中の様です。

 

入口である中央門も門はほぼ閉まっており、人2~3人が通れる幅で開けてあり、

これじゃまるでどっかの会社の従業員通用門のイメージじゃないですか…

 

最近、各場にある子どもの遊び場、ムービンだっけ?中央スタンドと道路の間の狭い

スペースに急ごしらえで作った感満載で芦屋や大村、唐津に比べて貧相感が拭えません。

 

下関は、幽霊屋敷化した東スタンド、使用中の中央スタンド、閉鎖された西スタンドの

3つのスタンドで構成されていますが、福岡の西スタンドの様に更地にしていない為に

場内の圧迫感が半端なく、印象としては狭い!

 

 

中央スタンドの手狭感が半端なく、エスカレータも早い時間から下り専用で指定席や上階の

一般席利用には階段をかなり上らせられるのには辟易。。。

 

売店、食事もそれぞれ1か所しかなく、チープなメニューでこれまた辟易。

 

以前はディ開催時の来訪でしたが、今回ナイターで本場に行って思ったのは、ネットで

売上が取れてるから、本場はお金かけなくてもいいやって感じなのでしょうかね。

 

 

 最後に本場前の駐車場内に建てられてる『ふくーる下関』は、まだ建物が綺麗な分

本場よりマシでした。。。

 こんな状態の本場なら、数年は下関や徳山(山口2場はどちらも汚い印象)には行く事

は無いでしょうねぇ…。(残念!)

 牧のうどんは、今宿店に初めて行ってから20年以上、伊万里、唐津(からつ競艇)、

鳥栖(さがけいば)そして、今は亡きキャナルシティ店(旧勤務地の近く)、今回

の博多交通センター店で5店舗目。

 

 ボートレース行って、家のお土産にうどんセット&かしわ弁当の組み合わせを買う

事が多かったのですが、今回時間が多少あったので、店内で肉うどんを硬めんで頂き

ました。

 

 他の店舗とは違い、食券制で食券購入後に、うどんそばの種類と麺の硬さを店員さん

に伝えて注文となります。

 

 この店舗のある場所は、旧名代ラーメン亭と太郎うどんのあった場所で交通センター

のB1Fの奥まった処ですが、集客力は抜群で、いつ行っても結構込んでいる印象。

 

 うどんセットについているうどん玉は基本的に軟麺仕様なので、硬麺派としては、店内

で飲食するしかないのが難点。もっぱらお土産は、家の母専用に買って帰る感じですかね。

 

今回も一択の肉うどん美味しく頂きました。

 

 

福岡(糸島)発祥の牧のうどん、北九州発祥の資さんうどん、ウエストうどん。

個人的に福岡三大うどんチェーンと思っていますが、そのうちの資さんうどんが、ついに

長崎に出店する様です。。(2023年12月予定)

 

ウエストは大村(大村は生そば店に業態変更済)と諫早(諫早店は閉店、居抜きで肉肉うどん

出店)、牧のうどんは佐世保(三川内)で、今回資さんが満を持して長崎(東長崎地区)と

これでそろい踏みw。

 

今まで資さんを食べるためには、佐賀開成店(佐賀市西部)が一番近くだったので、かなり

楽になるなぁと楽しみにしています。

 

それと同時に懸念される事がいくつか…

今回の長崎店は長崎市内で諫早や大村、佐世保に比べ原材料配送のルート化が難しく、丸亀

の様に現地製麺にするか、佐賀開成店との間にもう1店舗出店してコストダウンを図らないと

松屋時津店(閉店)の二の舞にならないかちょっと心配。(ポツンと1店舗出店はFC以外の

直営では危険さしか感じない…💦)

話は逸れますが、長崎にあるジョイフルや吉野家、ドトール等は、全て地元資本によるFC

経営でなんとかやっているみたいです。。。

 

出店候補地の傍に、セブンイレブン、KFCそして回転ずしの若竹丸矢上店、ワークマンがあり、メイン道路の国道34は片側1車線の狭い道路。若竹丸が久山を閉め矢上に移転して来た際は

大渋滞が…。今でも混雑気味の道路が更に使い難くなる様な…。

 

まぁ、全ては開店してからですが、いずれにせよ12月が待ち遠しい…。

(写真は、福岡八幡の本城店と肉ごぼううどんのセット)

 

 

 

九州地区のボート場の開催の隙間に超久々に佐賀競馬に行ってきました。

 

国道34号線から通るだびに外観では変わらないなぁ~と思ってた『さがけいば』。

ナイター開催の1Rの開始時間前後に競馬場に着いて、まずびっくりしたのが、駐車

スペース。

昔(まだQR券でなく磁気券の頃?)、来てた頃は、全然入場口の近くに駐車できて

たのが、今回、まぁ駐車してる車の多い事…(閉口

 

後で判ったってか、思ったのが…

 ・J-Place鳥栖の発売レースの増加(メインのみ発売→JRA全レース発売)

 ・J-Place鳥栖の発売箇所の変化(4コーナー吹きっ晒しの小屋→スタンド1F右側へ)

で、圧倒的に来場者数が増えた?

 

佐賀競馬の発送時刻もJRAのレースにかなり忖度している様で、JRAレース終了まで

レース間隔が異常に長い…💦

 

ただ、少し残念なのは、JRAレース終了と共にかなりの人が帰路に付いた感じで、

スタンドが閑散としたことですかね…(馬の質は落ちるけど、TVで見るより生が良い

と思うんだけどなぁ…)

 

それと、スタンド内が完全分煙になってたのは、時代の流れなんでしょうねぇ…

喫煙スペースが全て屋外なのは、冬、辛い感じがしますが…💦

 

以前WINS佐賀のあった場所は、完全更地です…💦

 

取り留めのない話になってしまいました…💦

 

それと、レース実況も名物アナが事実上の引退されてNIKKEIのアナが担当されて

いた違和感はねぇ…趙たまにしか行かない身にとっては、慣れるまでに時間が、

掛かりそうですね。。。

昨日、今日、工事車両が来て何かやってるなぁと思ったら…

 

どうやら、今月16日を以て、『パチンコタイガー東長崎店』が閉店した様です。

かなりでかい立体駐車場と客は全然居なかったのにだだっ広かった店舗は、廃墟に

向かってまっしぐらなんでしょうかね…。

 

この広さだと、居抜きでの借り手も居ないだろうし、近隣のユーコーラッキーや

marumitsu東長崎、フェスタ東長崎の駐車場の入りを見る限り、大手が

出てきて収益が見込める程、客数は多くない様だし、公営競技(特に大村はパチ屋

居抜きで鹿島や前売大村、長崎時津)の場外舟券場も、来年早々に諫早市飯盛に

BTS諫早(仮称:旧サテライト長崎)がオープン予定で商圏が近すぎるのでNG。

 

ここを経営していた『(株)タイガー』は、全盛期に6店舗あったんだけど、尻すぼみ

が激しく、とうとう諫早市貝津に1店舗残すのみになってしまいました。

 

ここ以外の直近のグループの閉店は、去年(2022年)の1月に諫早栗面の57号バイパス

にあった『タイガーバイパス店』が閉店しています。

そのバイパス店跡地は、最近解体工事が行われ、更地になっているので、場所的に

マンションでも建つのかなと思います。さて、東長崎も一旦更地にするのでしょうかね。

 

↑入口の看板と屋上にあった電飾が外されてスッキリした感じの店舗

 

個人的には、パチンコ・パチスロはここ数年足も踏み入れていないので、実際の

閑古鳥が鳴いている状況は判りませんが、次の閉店は、残り3店舗の内、どこが

決断するのかちょっとだけ興味がありますw。

 

パチスロ・パチンコ系のライター連中が食えなくなって、ボートに流れ込んで

来ているのがちょっと腹立たしいですけどね。(この話は直接関係ないですが…)

 

では。

 

 

 サテライト長崎が運営会社の都合(破産?:推測…)で、閉鎖されて2年半の

時間が経ちますが、どうやら最速で2024年3月に改装の上、ボートレース

チケットショップショップ諫早(仮称)として再開される様です。

 

 

 

大村の杭出津や鹿島市森のBTS鹿島、BTS長崎時津の例から考えると、外観はそのまま

で(居抜)内装を大幅に変更してオープンするのかなと思います。

(BTS波佐見や由布、長崎佐々は、更地に新築してオープン)

 

 今までの居抜きパターンは、パチンコ屋跡地の再利用のケースがほとんどでしたが、

他の公営競技施設の再利用は、中々珍しいのではと思います。

 

 佐世保と武雄の共同運営で始まったサテライト長崎ですが、当初こそファン(客層

は主に年寄りのジジイが主)で賑わっていましたが、交通の利便性も悪く、ファンバス

の運行も減便されて、佐世保が運営から外れて武雄単独の運営に変わっていきました。

 

そして、このコロナ禍が運営会社にトドメをさした形でついに閉鎖に追い込まれてしま

いました。(閉鎖前に何回か訪れた事があるのですが、閑古鳥があちらこちらに…)

 

以前から一部ファンから『諫早にボートの場外を…』の希望が出ていましたが、当初

大村のボートレース企業局は、大村本場に近く商圏が限られる事などで消極的でした

が、昨今の売上好調を追い風にして、諫早に設置の決断をしたのではないかと考えら

れます。

 

競輪とボートは客層も一部被る感じもあるのですが、本場の様子(大村と佐世保)を

比較して、サテライトの頃の様に閑古鳥が住み着く様な状態になならないだろうと、

考えますが、少し辺鄙な場所にあるので何らかの交通系サービスは実施して欲しい処

ではあります。

 

現時点では、具体的工事等は行われていない様ですが、BTS鹿島もパチンコ屋の廃墟~

オープンまで数か月でこぎつけているので、内装工事が始まれば、オープンまでそんな

に時間を要する事はないと思います。

 

先日、芦屋、若松、福岡の福岡競艇3場を1泊2日でハシゴ打ちした際、若松で泊まった

ホテルの近所にあった『資さんうどん本城店』に行ってきました。

 

ホテル(AZホテル北九州若松店)から、車で5分程ででっかい看板が目に入ります。

 

佐賀開成店や唐津店よりやや大きい印象。

 

夕食なので『しあわせセット』の卵とじミニかつ丼、ミニ肉ごぼ天うどん(880円)を

注文。本当は名物ぼた餅も食べなきゃいけないんだろうけど、甘い物は苦手なので、パス。

 

 

入れ放題のとろろ昆布と天カスもたっぷり入れて…

いただきまーーーす。

 

んっ、ぬ・る・い…💦

これは…ほぼ常温???唐津店や佐賀開成店で食べたうどんとは別物…。

確かにお客さんは、多めだけど、これは許容範囲を超えた温さでマジ勘弁…💦

 

かつ丼は、普通に美味しかったけど、この温いうどんはなぁ…💦

二島・本城の近辺は飲食店は割とあるので、次回遠征の時の選択肢からは完全に外し確定

ですねぇ…残念。

 

本城店のHP(店舗案内):

 

 

 大村でキャッシュレスが開始されて数年で、あっという間に各場キャッシュレス

投票が広がりました。

各場とも通常に舟券を買うよりいろいろなイベントでキャッシュレスに有利な局面

に出くわす機会も多く、ついカードを作ってたらいつの間にか九州全場のカードを

コンプリートしてました。( ´∀` )

 

Get順は、ORICA(大村)→KARAMO(からつ)→ペラ坊C(福岡)→

ASHIMUC(芦屋)→かっぱくんC(若松)の順

 

写真は、左:若松・中上:芦屋・中下:からつ・右上:福岡・右下:大村

 

全て、入会金会費無料。大村は通常時カード代500円が必要。

 

特徴?は、

大村:通常の舟券購入時でも発払機にカードを挿入(一部はタッチ)する事でポイント

   加算が可能(この場合、入金残高ではなく現金購入)。

   ポイント加算対象が、大村レースとPGⅠ以上の全国発売他場レースでかつ単勝式

   と複勝式はポイント加算対象外となる。(せこいにも程がある…💦)

   また、一部キャッシュレス機と発払機では、マークシート投票以外にスマホを使

   ったQR投票が可能。

 

唐津:キャッシュレス投票時、カードを使った認証以外に事前登録(通常は入会時)した

   掌紋認証で投票が可能(ただし4桁の暗証番号はカード、掌紋共に入力要)

 

大村・唐津:入金時、現金以外の的中舟券での直接入金が可能(富士通キャッシュレスの

      特徴)

 

福岡:東スタンドの指定席のA列B列で在席投票が可能。

   指定席代金のカード決済が可能。他場を含め、すべての購入レースがポイント加算

   対象。ポイントの現金換金可能ポイントの閾が比較的低い(100円単位)

   EDYとしても使用可能。(競艇場以外)

 

芦屋:これといった特徴なし。入金は現金のみ。的中券は一旦払い戻しして現金化後、

   カード入金の手順が必要(福岡・若松も同様でトーターキャッシュレスの特徴)

 

若松:ポイントを貯めるメリットが最も無いカードに思えます。

   入会取り扱い場所も分かりにくいし、カード会員を増やしたいのか疑問…💦

   ただ、0と5につく日のGoGoラッキーレシートデーでガラポン引けるのが

   唯一のメリットかもしれない…💦