循環している | egaちゃんの気分

egaちゃんの気分

この世界は、幻想の世界。自分の体験を、遊ぶ地球。そしてそれは、もともとある魂(源)を、全てが一つだった事を、思い出していく行程。 私自身、完全に否定的だった視えない世界は、信じせざるを得ない事になっていきました。
その記録をここに残していきます。




 水さえも 

 この地球🌏から出たことがないのなら
 
 全てのものが

 ぜーんぶ全部 循環してる

 て、ことだ

 




 ぜんぶ。





 その循環のひとつで


 糸状菌で巡ってる、
 無農薬・無肥料栽培の
 菌ちゃん農法の
 オンライン講座に申し込んだ。

 去年の2023年2月




 初心者🔰でも野菜作りが出来るというので
 やってみる事に。




 私は、ど田舎に生まれ
 家では野菜もたくさん作っていたのだけれど
 中学までしかいなかったのもあって
 畑仕事を教えてもらった事がなく
 何も知らない。

 


 お茶摘みの時期だけは手伝ってた。
 (学校ではお茶摘み休みがあった)

 伝統本玉露 🍵

 この茶畑も、今では放棄地








 実家には広い畑はあるのだけれど
 なかなか通う事が難しい‥




 
 菌ちゃん農法では
 プランターでも出来るというので
 やってみようと思ったのだ。




 申し込んだ時は、

 春、夏野菜用のオンライン講座で、

 秋、冬野菜用は別だったのだけど、


 通年になったみたい。




 一年を通しての講座で、5500円。





 追加で、どんどん動画更新があるから

 とってもありがたい。

 初心者が多く、Q&Aもたくさんあるから

 それもありがたい。




 落ち葉や木についてる糸状菌と、
 野菜の根が繋がれば、
 肥料も農薬も使わず野菜が育つ。



 虫もこない。
 栄養価が高い野菜は
 虫が食べても消化できないから。
 弱った野菜に虫がくる


 実際にやってみると
 虫はくるんだけど(一年目は特に)
   青虫🐛がコロンと落ちてた。

 









 さっそく腐葉土(肥料の代わり)探しに

 すぐ近くの神社の森の中へ行くと


 いろんな発見がキョロキョロ

 


 













 

 この糸状菌と野菜の根っこが繋がれば

 すくすく育つビックリマーク


 



 菌と共生ギンリュウソウ(幽霊椎)

 

  メッチャキレイキラキラ







 森の中では鳥達の声が音譜

 近づいても逃げなかったよ天使










 プランターともみがらと腐葉土






 土と蠣殻石灰(なくてもいい)と腐葉土






 土と黒マルチと雨よけの何か









  10kgの米袋で同じように土作り↓↓









  種から育てる🌽






 地植えとプランターで 🌽





 


  赤いとうもろこし、大和ルージュ

 甘くて美味しかったよ!!








 肥料なし、農薬なし

 実がなるとワクワクするラブラブ







 空中スイカ🍉 

 摘芯する事すら知らずに放ったらかしだった




 



 今年‥秋冬野菜はというと、、




 失敗したのもあるけど、
 なにより、土と自然物だけで、
 野菜が出来るなんておねがい




 しかも、畑だと、
 最初の土(畝)作りをやれば
 5・6年は その畝でそのまま野菜が作れる。

 



 森とか林に行くと
 倒木がそこら中に置いてあって
 はぐれば
 裏側には糸状菌がつき
 朽ちていって 土になってる箇所もあり

 あ〜 ホントに巡ってるなぁ〜
 て感動する






 ありがとうね〜

 ってなる。



 菌ちゃんの餌になる 籾殻も

 近くの米穀店さんが、もらって下さい。て

 無料でいただける♡











 菌ちゃん先生、吉田さん
















  今年は、大玉スイカ🍉に
  チャレンジしますよ真顔
 


  その名は、




   金色羅皇 
     (こんじきらおう) 
    なんかすごそうでしょ爆笑




    やってみよう ハートのバルーン