障害の診断名はどっちでもよくなった | 障害児ママのプロサポーター,障害児親子向けサロンと音楽教室:名古屋

障害児ママのプロサポーター,障害児親子向けサロンと音楽教室:名古屋

名古屋市北区の社会福祉会館で、障害や発達に遅れや不安があるお子さんとお母さんの親子教室を実施中。からだ、動き、感覚を育てるタッチケア・バランスボール遊びを楽しめます。小児発達専門看護師保健師で知的,発達障害児の親でもある佐々木へ発達相談もできます。




佐々木みかです。

障害のあるお子さんのママ達って

自分の子どもの

「診断名」👀

に興味ありますか?

私もね

子どもが3歳ぐらいのときは
軽度の知的障害から

次の2、3年後に中度になったときに
すごくショックだったんですよ😱

でも

この障害児の親13年やってると

知的障害があるからどうとか

自閉症があるからどうとか

まぁ確かに
傾向としてはつかむことは大事かなと
思うんですけれども

正直
どうでも良くなります

どっちゃでもいいってなります

なぜならば

いま

みなさんのお子さんが

どうやったら円滑に
コミュニケーションがとれて

どうやったら
この子の困り事が解消できるのか
というところが

メインになってくるんですよ

なので

その子自身がどうか

息子自身が

ゆくゆく幸せに自分の好きなことを大事に
生きていくにはどうしたらいいか

というところだと思うので

もし悩んでいるママたちがいたら

十数年後
このように逞しくなると思いますので💪

参考にしてみてください✨



子育ての意識が変わって
障害児子育てが楽になる


発達子育て意識変容ノート
モニター追加募集中↓↓


情報過多なこのご時世。
現場重視の赤ちゃん発達プラチナ動画講座👶👩‍🍼



タッチケアをまず学びたい方はこちら

タッチケアメルマガ



著書
「一歩,また一歩」
好評発売中







公式LINEでは親子発達サポートそーるの

最新情報を『先行配信』してます。


障がい児ママの快適ライフの知恵と

ハンディキャップ子への対応のコツが

手に入る接続がスタート▶️

ぜひお友達になってくださいね!


公式LINE