障害児を自立へつなぐ輝き続ける支援者動画講座 | 障害児ママのプロサポーター,障害児親子向けサロンと音楽教室:名古屋

障害児ママのプロサポーター,障害児親子向けサロンと音楽教室:名古屋

名古屋市北区の社会福祉会館で、障害や発達に遅れや不安があるお子さんとお母さんの親子教室を実施中。からだ、動き、感覚を育てるタッチケア・バランスボール遊びを楽しめます。小児発達専門看護師保健師で知的,発達障害児の親でもある佐々木へ発達相談もできます。




知的障害児の母であり、

小児発達の保健師佐々木美華です。





児童発達支援や放課後等デイサービス

子育て支援の現場で働かれている方で

 

☑支援が利用者さんに

合っているかがわからない

☑支援内容についてなぜそれが

必要か理解できていない

☑利用者さんの困っている行動や言動を

何とか良くしたいけど、効果的な支援の方法が

わからない

 

 

という悩みはありませんか?

 

 

それ

障害児を自立へつなぐ

脳とからだと動きへのアプローチを動画で学べます。

 

 

 

講座では、

 


1.脳の機能と神経発達に関わる原始反射2つ

2.発達の順番と感覚統合

3.正中線とボディイメージを育てる動き

4.バランスボールを活用した動きのアレンジ

5.ケーススタディ、グループワーク

 

 

障害児の支援に必要な知識と発達を促す

具体的な支援方法までからだの動きの

アプローチメインに学びます。

 

 


何のための活動か?

根拠を持って考えられるようになり、

支援の質も上がることで、お子さんの

課題解決のための引き出しが増えます。

 


息子が1歳の頃、まだまだ未歩行。

この体勢から次段階の発達向けてできること

たくさんあります。



 

1.脳の機能と神経発達に関わる原始反射

 脳の構造や恐怖麻痺反応やモロー反射

について学び、エクササイズを通して

反射を和らげる方法を実践します。

 

 

2.発達の順番と感覚統合

発達には順番がある、赤ちゃんからの発達、

感覚統合、特に基礎感覚である触覚、

固有受容覚、前庭覚について学び、

それぞれの感覚について障害児によく見られる

自己刺激行動、機能的活動に向けての

取り組みについてワークを通して学びます。

 

 

3.正中線とボディイメージを育てるアプローチ

体からのアプローチをメインに

ボディイメージ、発達の方向性、自分の中心を知る、障害児の困り感を解消するためのエクササイズや遊びを意見を出し合って学び合います。

 

 

 

4.バランスボールを活用した動きのアレンジ

バランスボールが療育に使われる理由、

使用の注意点、実技を通して活動のアレンジを学べ、すぐに支援に活用いただけます。

 

 

5.ケーススタディ、グループワーク

姿勢が悪い、多動、すぐ手が出るなど

お困り感の解決の手立てを1-4の知識を

使ってグループワークで学びます。

 

 

受講生の感想です。


毎回楽しく受講していました。
美華さんは、保護者、支援者、支援者のスーパーバイザーとしての経験があるからこそ、机上の空論ではない講座になっていると思います。わかりやすく伝えて下さり、ありがとうございました。


公認心理師、臨床心理士 太田藍理さん

離乳食支援では、身体全体を使ってお口も発達していくことなど学ぶことが出来たので、マッサージやタッチも使いながら、離乳食の他に偏食で悩む親御さんと子供の支援にも活かしていきたいと思います。

発達障がい児の理解が深まったことにより、例えば離乳食の時期に食べられないとか偏食という悩みだけでなく、
そこから見えてくるママや子供達が抱えている困難を気にかけるなど、今回学んだ発達障がい児へのアプローチの仕方も活かして、ママ達を支援していきたいと思いました。
 

乳幼児期の体の発達と食事の支援
管理栄養士、はまぐちえつこさん


支援の現場では、お子さんの困っていることに応えていけているだろうかと模索していましたが、大きな身体の使い方から取り組 んでいくと小さな指先の動きに繋がっていることなど気づくことができ、今後の子供達への支援にワクワクさが増してきて、凄く楽しかったです。

この子には何が見えているんだろうという、今までわからなかったことが、この講座を
通してわかった様な気がしました。 

支援の現場では、自分だけが楽しんでいるというところがありましたが、子供がどう見えているかなどに気づくことが出来たので、観察の視点を現場で活かしていきたいと思います。

 

発達障害児対応訪問看護ステーション勤務
看護師、矢野志穂さん

 

ありがとうございました!

 

他に

子育て支援に関わる看護師

保健センターの保健師

音楽療育の専門の先生

生活介護の児童支援員

などが受講されています。

 

 

本講座の受講生の特徴として

支援者でもあり自身も障害児ママや

発達凸凹さんのママが多いんです!





だから保護者が本当に求める支援や

支援現場の声がリアルで入る土壌があります!





現場で実践できる人のために体験型で

行う講座です。

 


 

終了後は互いに実践報告をしながら

法人の規約に同意いただいた上で

グループ勉強会に参加可能です。

(2024年度は応用行動分析や視覚支援

などの実践かつ専門家などを招く予定)


 

 

毎日お仕事されている方が多く

動画受講のご要望が多かったため

この度、動画受講可能🉑に致しました!

 

 

動画受講になりますので🎥

ご都合が良い時に何度も復習で

観ることができます!

(視聴期間は5/1配信スタート後3ヶ月)

 

 


 

輝き続ける支援へ!

支援者も親も適切対応で毎日に役立つ

実践的な内容を学んでみませんか?

 

 

 

5/1 配信スタート動画受講🎥の上

受講後に個別対応60分2回付き



日程は動画受講ご購入後

5/1 配信スタートから

3ヶ月以内に調整いたします!



一般社団法人親子発達サポートそーる

主催の講座です。



4/13までにお申し込みで早割対応

早割価格はこちら↓


支援者向け動画講座




お問い合わせは下記リンクから

こちらからお返事いたします。

支援者講座をチェック



銀行振込はお申し込みいただいた後に

詳細をお送りします。