当事者親目線で発達ゆっくりさんって言葉を考えてみた | 障害児ママのプロサポーター,障害児親子向けサロンと音楽教室:名古屋

障害児ママのプロサポーター,障害児親子向けサロンと音楽教室:名古屋

名古屋市北区の社会福祉会館で、障害や発達に遅れや不安があるお子さんとお母さんの親子教室を実施中。からだ、動き、感覚を育てるタッチケア・バランスボール遊びを楽しめます。小児発達専門看護師保健師で知的,発達障害児の親でもある佐々木へ発達相談もできます。


息子の誕生日でした


障害児ママのサポーター
当事者母で保健師の佐々木みかです。


とてもデリケートなことですが
我が子の発達が明らかに遅れている場合


「発達ゆっくりさん」とソフトな言葉で
片付けられて、親の根拠なき安心感を
誘うくらいなら…


はっきり知的もしくは発達障害がある
って診断に至ったほうが本人の予後が
良いと思うのです。
(診断できるのはドクターです)


確かに親はショックだし
最初はそんなはずではないって
否認や怒り満載になるかにしれない。


それでも「ゆっくり」という言葉で
やんわりと言われてどこにも繋がらず


然るべき支援を受けられないか
受ける環境に身をおかないことで


一番苦しい思いをするのは
子どもであることは明確です。


その時は厳しい指摘を受けた先に
矛先が向くけど…


診断はできなくても
適切な相談先を紹介するとかで
具体的に目の前の親子に示して
もらいたい。


発達ゆっくりって便利な言葉。



間違いでもなく、
微妙なところ突いてくるよね。



この言葉でもし救われた方がいたら
それはそれで良いと思いますので。
個人的な見解ということでお願いします。

5/18 21:30-23:00開催
4/18まで申し込みでモニター価格🌈


情報過多なこのご時世。
現場重視の赤ちゃん発達プラチナ講座👶👩‍🍼


タッチケアを学びたい方はこちら

タッチケアメルマガ



著書
「一歩,また一歩」
好評発売中




4/13まで🉐