気まぐれバードのキマグレコ -19ページ目

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。


週刊少年ジャンプバージョンより前に、発売されてましたが。
再生産されて、タイトル見てたら、やっぱり欲しいと思い買いました。

小学生の時にハマっていたのは、アイスクライマー、スーパーマリオブラザーズ、マリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ3、ファイナルファンタジー3、ドクターマリオでした。
まあ、プレイしたかどうかも忘れてるかもしれませんが(笑)。
まだ、開けてないので、これから楽しみます。
7月の末の日曜に、PS4で検索していたら、東京2020オリンピックのゲームの体験版があって。
ダウンロードして、プレイしたら操作も簡単で面白かったので、翌月曜が定時やったんで、帰りに買いました。

私は、アバターは女性で作成しました。
自分がこういう感じもタイプやなって(笑)、思いながら創りました(笑)。


先に、卓球のプレイ画面貼り付けましたが。

タイトル画面は、こんな感じです。
ちなみに、この画面は最後に競技を選択したものが、表示されます。
モード選択画面は、こんな感じです。


この下の画面は、トレーニングモードのです。
他のも、撮ろうと思たんやけど、ちょっと面倒なので撮ってません(笑)。
でも、トレーニングモードやったら、時間なくても簡単に楽しめます。
もう、それこそ10~15分くらいでも。
1競技のプレイ時間が、100メートル走や自由形でしたら、5分くらいです。
ビーチバレーやテニス、卓球などはラリーが続くとそれなりに時間を要しますが。
だけど、家族で、老若男女だれでも楽しめるつくりは、PS4では珍しいと思います。

久しぶりに天ぷらをしました。
普段は、作ってもらっているので、連休中だけでも出来るときはしないとね。
今日は、久しぶりに打ちっぱなしに行きました。
今の職場の社員の人と、会社は違いますが同じ派遣社員の人と。
しかし、もう2年以上空いていたので、忘れてる部分と、たまにちょっと構えたりしていて、多少は出来ていたかなという部分と。
でも、定期的に行かないとダメですね。

その後は、ご飯に行き、これまた久しぶりのカラオケに。
こちらも、1年以上ぶりに。
カラオケも、ゴルフ同様に、定期的に行かないといけないなと感じましたね。
久しぶりに採点しましたが。
90以上が出ない・・・。
十八番ですら、出ない・・・。
ちょっとこれは、ショックでしたね。
でも、ヒトカラ行く勇気がないんよねぇ。
やっぱりさ、普通に鼻歌程度に、音楽に合わせて歌うだけじゃダメなんやなって、改めて感じましたね。
そんな感じでした。
すっかり、ご無沙汰でした(笑)。
今日から、9連休。
今日は、夜に予定が入っているので、もしかしたらアップするかもです。

最近は、買ったものすら、アップしていなかった(汗)。
いつもみたいに、CDやら何やらいろいろ買ったんやけど(笑)。
それも、アップしたいなと思うものがあったら、していくかもです。

ぐだぐだのだらだらで、かれこれ12年。
ブログを始めて、12年が経ちます。
最近、あまり記事をアップしてないから、言葉があまり出てこない。
っていうか、毎年おなじようなことを綴っているから、出てこないだけやろうけどね。

ぐだぐだで13年目に入りますか(笑)。
昨日、車のバッテリーを交換しにいきました。
ロールーフのミニバンで、両側電動スライドドアっていうのもあって、普通の車よりはバッテリーの劣化は早いのは分かってはいましたが。
でも、昔聞いた話は、始めの車検で交換したって。
まあでも、それはエンジンをかけてなくて、子供たちがスライドドアを開閉してるからって、聞いてたから。

私は、先週の土曜に車検に出して、その時にバッテリーも交換するはずだったんですが、バッテリーがないので、昨日に交換したんです。
全部コミコミで、¥30,000。
これは、車検時に交換できなかったのもあって、コミコミで¥30,000だったんですが。
でもこれって、高いのか安いのかは分かりませんが、私としてはこんなもんなんかなって。
相場がよくわからないので、どうなのかなって。
まあ、車のバッテリーの大きさとかを含めたら、何年かはもつやろうし。
それを考えたら、安いのかなとも思います。
どうなんですかね?
昨日の夜に、スマホを充電しようと思て、何時ものようにコネクターに充電器を差してみたら。
何か、何時もより緩い感じがするなと思いながらも、大丈夫やろうと。
それが、昨日の記事を更新してたとき、21時半くらいやって。
その時は、10%やって。
今朝、あまり充電出来てなくて、もう1回、ちょっと置き方変えて充電しても。
昼前で、40%やって。
もう、あかんから、今日昼からショップ行って、修理とかも考えたんやけど、結果機種変にしました。
結果まで、前置き長くてごめんなさい(笑)。
いま、スマホにしてからずっとSHARPのAQUOSフォンなんやけど。
前は、ZETA(⬅️綴りあってますか?)の出始めのやつで、色はラベンダー。
で、今回はR2のブラック。
他の色がなくて、選択の余地はなかったんですが(笑)。
ほんまは、ホワイトが欲しかったんよね。
あとは、SDカードとケースとイヤホン、それと新たに充電器も買って、合計で¥120,000弱。

昔、1回だけ分割で買ったことあるけど、ずっと引かれていくん、何か嫌やなって思て。
それからは、一括でしか買ってないです。
なので、いたいけど今回も一括で。
まだまだ、データの移行やブックマーク、アプリのダウンロード等、やらなあかんことはたくさんで面倒やわ(笑)。
でも、画面きれいやし、唯一は前のと違って、設定しとるのにポケット入れてても、画面が点いてるっぽいし。
そこは、何かまだ設定必要なんかもしれんけど。
あとは、まだ触ってないから分からんけど、そんなに変わらん感じやから、すぐに順応できるやろうけどな。
あと、面倒なんは、車のハンズフリーの設定くらいかな。
何気に、それがいちばん面倒かも?(笑)
今日は、岡山へ行きました。
目的は、癒しです(笑)。
今日は、ツツジを見に行く目的でした。
まあ、癒しもウソではないんですが(笑)。
衆楽園という、日本庭園風な公園といいますか。
津山市にあるんですが、そこへ行きました。
そこには、何羽かアヒルなどの水鳥もいまして。


もう1羽は、のちに載せます。
ちょうど園の真ん中くらいにですね、庵じゃないけど、それらしいものが建ってまして。

割と中はきれいにしてありました。
その中から、撮った風景。


ちょっと、丸窓からはあんまりかもしれませんが😅。
あとは、花もちらほら。
蓮も、僅かながら咲いてましたよ。


それから、先ほどのちにと綴った鳥の写真。
徐々に近づいていきます。




こんな近くても逃げないのは、人慣れしているんでしょうか。
撮っているときに、水を飲んだ直後の写真。

ちょっと、良くないですか?
これ、自分のなかではお気に入りです。

朝8時に家を出て、ここを出るときで10時半ごろだったので、それやったらちょっと行きたいと思ってた、美咲花山園も行こうと。
ここから、車で30分くらいです。
そこでは、お目当てのツツジも沢山見れたし、あと他にもいっぱい見れましたよ。
八重桜も見れたんですが、カメラのバッテリーがきれて、スマホでしかほとんど撮れてないので、見づらいかもしれません。


















あと、下の写真を撮る直前にウグイスがとまってたんですが、残念ながら逃げられてしまいました。
それと、小さな池みたいなところに、イモリ?みたいなものがたくさんいました。


美咲花山園のあとは、お昼にしたんですが、大阪王将でした(笑)。
で、そこの店舗限定みたいなことらしき文句を、メニューに表示されてましたが。

これ、天津飯または天津炒飯とラーメンのセットなんですが、他でもありますよね?
私は、天津炒飯と塩ラーメンにしました。

それから、写真はないんですが、帰りながらふと武蔵の里という看板が目にはいり。
時間あるし、ちょっと寄ってみようかなとふらり(笑)。
今日は、祝日なので銭湯はやってませんでしたが、普段は銭湯も入れるみたいです。

という、衆楽園➡️美咲花山園➡️大阪王将➡️武蔵の里の資料館➡️帰宅でした。


平成版仮面ライダーのベストです。
まさか、こんなに大きいとは思いませんでした。
って、写真では分かりづらいですね。
最初は、もうどこも予約いっぱいで出来なかったんやけど、もう1回自分が利用サイトを覗いたら、出来るようになってて。
誰かが、キャンセルしたんやろな。
まだ、開けてないし、開けずに置いときたい気持ちもある(笑)。
時間あるときに開けよっと。

まだ、包装自体開けてないのも沢山あるんですが、忙しくて撮ってなかったのも沢山あって。
でも、平成ではこの記事が最後になるかもです。
まあ、それでもマイペース更新は、変わらずです(笑)。