気まぐれバードのキマグレコ -15ページ目

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

もう9月。
たしか、8月は更新してなかったような(笑)。

さて、早速のタイトルなんですがある意味、“熱”の話。
去年の10月にも1度綴ったんですが、ホラーゲームのsirenの話。
私も、当時どハマりして、それ以来siren関連のことには、アンテナを張っているほうだと、勝手に思い込んでいます(笑)。
今でも、siren1の話に沿ったコミックが出てるから、買ってるし。
それで、去年の10月は大阪の心斎橋のところで、siren展があったからグッズを買い込んで。
それで、そのグッズの話ですが、今でもネットで頼んで、ちょくちょく買ってます。
そして、今日部屋に未開封のカードや缶バッジがたまっていたので(笑)、片付ける意味も含めて開けたんですよ(断捨離じゃないですよ)。
そしたら、レアなのかな?的なものも入ってまして。
しかも、カードと缶バッジと両方に。
写真撮ったんですが、一応コレクションしてますよというのを含めて。
カードのほうは、抜粋して撮ってます。





缶バッジのほうは、光の加減でちょっと見にくいですが。
それで、レアかなと思ったのが、キラキラ加工のはにゅうだカブトと神代美耶子と須田恭也(字合ってる?)が木の下で寄り添っているやつと、あとは竹内多聞の似顔絵のやつかなと。

カードでちょっとレアかなと思ったのが、半屍人3人衆のやつかな。
ちなみに、須田恭也が宇理炎を手にしているカードは、今回じゃなく前に出たやつで、これは間違いなくレアだと思てます。
あと、撮ってないんですが、その須田恭也のキラキラカードバージョンで、宮田司郎のものもあります。
今日出たやつの中では、先程の半屍人3人衆も好きなんですが、矢倉市子覚醒も好きですね。
あるんやったら、矢倉市子の制服バージョンが欲しいなあ。
バッジのほうはあるけどね。
あと、カードでいえば、太田ともえの・・・何て言うんやったかな、忘れました(笑)。
あの、顔でっかちの屍人のやつ。
あれのカードが欲しいですね。

そんな感じで、もうちょっと集めるかもね。


昨日に届きました、なかほら牧場のプリンとバターのセットです。
昨日と今日で、プリンとバターを頂いて感じたのは。
とにかく、美味しい!
添加物等、いらないものが入ってないので、濃厚です。
牛の乳の味がよくして、後味も乳の味や香りが口の中にほどよくして。
バターも、生乳100%で無塩なので、濃厚やけどさっぱり食べやすい。
ここのほかの食品も気になるし、またリピートしたいなと思います。
去年、紫陽花の時期には行かなかった、岡山の美咲花山園に今年は行きました。
まあ、このご時世だからというわけじゃないと思いますが、たぶん平日だからだと思います。
人は少なかったです。
自宅からだと、約100㎞、約2時間半です。

では、早速、抜粋して。
















重複していたら、ごめんなさい。
あと、引きでも何枚か載せます。













あとね、これ、どっちが好きですか?


階段の下からと上から撮ったやつです。


バッタど~こだ。

あと、園内に咲いていた花。


名前は知らないの、ごめんなさい。

あと、これは、ちょっと音小さいから、ある程度ボリューム上げないといけないんですが、ウグイスの鳴き声です。
私は、町中に住んでいるので、普段聞けないから、試しに録ってみました。

ちょっと、写真のボリューム多くなったかもしれませんが、こんな感じで今年も紫陽花を満喫してきました。
一昨年の8月にPS4を買ったことは、2年前に綴ったんですが。
その理由が、ファイプロワールドをプレイするためでした(これも2年前に綴ってます)。
あれから約2年。
ついに完結です。
しかも、これって中身を全部バラして、そのうえでみんなに託した、みたいな感じになってますが(笑)。
それというのが、昨日ついにムーブクリエイトといって、自分たちで技が創れるというすぐれもの。
その前のパーツクラフトは、ペイントツールがなければ出来ませんでしたが、今回は不要です。
しかし、昨日はまったくのちんぷんかんぷんで終わってしまいました(笑)。
でも、今日いろいろさわっているうちに分かって。
トリセツ見ても、なんのこっちゃよう分からんかったし、トリセツ動画も順番通りじゃないから、役に立たんし。
やったら、もうとにかく内蔵データを再生して、いろいろいじったら分かるんちゃうかって。
はい、分かりましたよ(笑)。
習うより慣れろ、じゃないけど。
でも、難しいの。
創りたいのは、いっぱいあるけど、かなりしんどい。
まだ、完全に完成したものは、ひとつもなくて。

でも、改めて感じたのは、ファイプロ凄い!
ほんまに、これ創ったんまじで凄いって、技クラフトしながら、今までのワガママを懺悔しました(笑)。

まだ、ひとつも完成してないから、もうひとつのファイプロ専用ブログも、自分の思った技はアップしてませんが、とりあえず記事はアップしてます。
私のプロフから入れますが、似たような内容なので、とくにオススメはしません(笑)。
初めてブログをやりだしてから、丸12年が経ちました。
まあ、12年もすりゃあいろいろありますわな。
ここに、綴ってないことも多々ありますが。
違うテーマで、ブログあと3つしてますが、そちらはここ2、3年しかしていないヒヨッコでして(笑)。
グダグダと下らないことを、これからも綴っていきますので、よろしくお願いします🙇。
今日は、1ヶ月半ぶりくらいに打ちっぱなしに行きました。
それで、前から試したいことを試したら、めちゃくちゃよくなって。
家でずっとやってて、それを実践したら飛距離も出て。
それは、右手を意識することです。
私は、何年もやってますが、ほぼ初心者です。
それが、右手を意識することで、今までドライバーで200飛んだことなかった私が、急に200飛んで。
思わず、練習に力が入りました。
ただ、ドライバーの練習をしすぎて、アイアンに変えたらヘボいこと(笑)。
最初は、全然普通に飛んでたんやけどね。
でも、ちょっとだけコツが分かってよかったです。



Uruさんのアルバム2枚です。
つい最近、録画していた歌番組であなたがいることで、を聴いて、買いたくなりました。
もう開封していますが、モノクロームは通常盤、オリオンブルーは映像盤です。
ほんとは、モノクロームも映像盤が欲しかったんですが、ネットで見ると値段は3倍するし、店舗には売ってなかったので、仕方なしです。

でも、ほかの曲は聴いてなくて、あなたがいることで、が良かったから、ほかもいいと思い買いました。
今年は、ドライブするくらいで、何処にも出掛けられないから、インドアで充実させないとね。

鬼束ちひろさんのベストアルバムです。
今年の2月に出てたの知らなくて、ついこの間録画していた番組で、書きかけの手紙を聴いていいなと思い、探してたらベスト出てたので、買いました。
完全生産限定盤ですが、個人としてはインストのCDより、何かの映像集みたいな感じでDVDとか、そのほうがよかったかな。
たぶん、4枚目は聴かないと思います。