前にも書いたけど、昔の解きかけのナンクロ雑誌をしていると。たいていは、カタカナですけど、1つだけひらがなの問題がありました。
で、解いてて思ったこと。
どれが一番かっこええかなって。私が思う一番かっこええひらがなは、「れ」です。何回も折れて、最後にはらう。書いててもかっこよさを感じるし。
あとはさ、「そ」もいいね。今は、あまりこの書き方しないでしょ。一筆書きのそより、書いててかっこよさを感じます。
逆に、書きにくいのはいっぱいあるよね。その前に、「へ」と「く」、どっちがかきやすいですか?
わたしは、「く」です。く、の方がバランスがいいし、書きやすいですね。
書きにくいのは、あ列は書きにくいよね。あ、か、さ、た、な………、後は省略しますが。
でも、一番嫌いな書きにくいのは、「ふ」です。
とにかく、バランスがとりづらい。なのに、濁点や半濁点がつこうものなら。
更にバランスがとりづらいです。
「ぬ」や「ゆ」も書きづらい。
私は、こんな感じです。
くだらない記事でごめんなさい。