アプリ人質、どろーかる | DeeezeDのブログ

DeeezeDのブログ

しごとがあってじかんがあってゆうこうにつかって
せかいがへいわで1日96時間あればいいのにと
思ってみても結局12時間程度で活動限界で
以外にやすみじかんがおおいひとのぶろぐです。
ようこそ!!ではまた!!

最近特に感じますがOSのメジャーバージョンアップ

が早くないのかな?と。

 

iOSも今や11ですか?

そもそもの観点がおかしい。

 

常に売るのがAppleの主義というか

まあ儲けたいでしょうしね。

 

ただ、困るのはアプリです。

 

ちゃんとした会社だとiOS8、7あたり

6までサポートしているところもあります。

 

一番悪質なのは、

最新のバージョンアップを促すウィンドウ画面を

表示してOKボタンを押す以外は操作を

できなくします。

 

これが最近困った。

「どろーかる」というアプリです。

 

Dは、iOSわけあって8で止めています。

 

バージョンあげれば?と思われがちですが

そもそもなんでちゃんとサポートしないのか?

 

ただ、携帯のときで考えると

一つの機種を5年ヘタしたら10年近く

使う人もいました。

 

特にお年寄りなんかは、

このアプリに限れば頻繁にOS上げてられないでしょうし

せっかく操作せを慣れても改変されて

たいがい改悪。

 

あと、意味がわからないのが

上記したような現在のバージョンを使えなくする

仕組み。以前は使えて勝手に

次のバージョンをだしたら人質をとって

使えなくする。

 

まあこんなことしてれば

つかわなくなるでしょうこんなアプリ。

 

スマホのアプリはなんの意味もないものが

多すぎてこまる。

 

Dが固定でおすすめできるのは、

定番ですが

Google Maps。

iOS標準のメモ。

普通にメール。

 

で、Moves。

Staccal。

標準のカレンダーだと予定を

コピーするのが簡単じゃないし

日程の移動もStacccalなら

ドラッグですぐできる。

 

あと、Google Mapsが正しいかな?

と確かめるために乗換案内と

照らし合わせてみたり。

 

あとは、

ごみの日というアプリ。

ずっと使っています。

 

あと、テレBingというアプリで

当日のテレビ欄を確認しています。

 

Dが使う定番アプリは

iOS8で使えるので助かっています

 

ケーブルテレビ使っていますが、

今回、どろーかるというアプリの

地元以前にそれ以前の根幹がだめな感じは

 

まあケーブルテレビそのものがだめなのかな?

と感じてしまいました。

 

まあ大本は、大して便利さも

なにもかにもがあるわけでもないのに

やたらメジャーバージョンアップする

Appleの感覚が問題なんですけどね。

 

ではまた!!