シャネルの刺繍WSに引き続き、金箔WSも参加してきました
マドモアゼル プリヴェ展内で行われるワークショップは予約制で無料です。
現在満席ですが、
専用アプリからは WSのキャンセルが出ることがありますから こまめにチェックするをオススメします
二回目の内容は
ハイジュエリーアトリエ : 金箔貼りの体験
WSは 3つプログラムです
2週間ごとに内容が変わります
1.刺繍のアトリエ モンテックス : 刺繍の体験
2.ハイジュエリーアトリエ : 金箔貼りの体験
3.シャネル N°5 ボードリュシャージュ : 香水ボトルの密封体験
―――――――――――――――
【CHANEL イベント 関連記事】
【CHANEL イベント 関連記事】
▼シャネル(CHANEL)金箔【2/2】ワークショップ体験 (マドモアゼル プリヴェ展)
―――――――――――――――
―――――――――――――――
変形した星は 一カ所 長いデザインが特徴のスター 星 コメット
前回 刺繍のワークショップをした場所と同じ鏡の間です
その時は
刺繍サンプルや作業工程の写真など多数の作品が飾らておりました
ハイジュエリーアトリエでは展示品はありませんでした
●ハイジュエリーアトリエのワークショップまとめ
〇ワークショップ内は写真撮影禁止
〇人数:15名
〇時間:30分 入れ替え制
〇内容:ハイジュエリーアトリエ 22金の金箔貼り
〇模様:3種類から選択
1.カメリアの花
2.ライオン
3.スター 星 (Decorum/デコラムが体験したデザイン)
●.ハイジュエリーアトリエ内容
・3種類のうち 好きな柄を選ぶ
(スター星柄が7割で人気)
・ステンシルシート3枚セットなっている
・ヘラでシートの空気を抜く作業
・1枚シートを剥がす
・黒の台紙に貼る
・ヘラでシートの空気を抜く作業
・二枚目のシートを剥がす
・柄の抜けたステンシルシートが露出した状態
・刷毛で糊を塗る 縦・横・斜め方向とムラがないように塗る
(糊が多すぎるとNG。先生が上から紙を抑えて糊を薄く均一にお直ししてくれます)
・22金の金箔を糊に被せるようにのせる
(一回で金箔をのせられなくても大丈夫。糊が見え残った部分は金箔を重ねられます)
・刷毛でこする
・糊の部分だけに金箔が残り、柄が浮き出ます
●感想
金箔貼りのポイントは シートの空気を抜くこと
3枚のシートが密着していないと、柄が浮いて失敗に繋がります
また
糊の塗り方にムラがあると金箔が綺麗にのらないので注意です
金箔貼りに失敗してる人もいました。
綺麗に金箔がのってない人に、
先生は
「これは失敗ではないですよ、味があって このような仕上がりもあります」と仰っていました(やさしいフォロー)
また、
アクシデントで綺麗に完成できなかった人には、差し替え品があって、交換します的な対応もしているようでした
刺繍WSは、 修了証を 頂きました。
金箔WSは、 自分で作った 金箔カードを 持ち帰りられたのが良かったです。
金箔は22金の四号色で 標準的に使われる金箔。
箔は初めて触りました☆
また 他の柄もトライしたくなりました
刺繍WSの際には荷物置き場がなくて、床に直置きするのに 抵抗がありました。
なんと
金箔WSは荷物かごがテーブル下に用意されていました。
驚いたのは、申し合わせたように 出席者の服の色が 白と黒で 統一されてたことです。
やっぱりCHANELといったら シャネル N°5 に代表されるモノトーンカラー
マドモアゼル プリヴェ展のお客様をみても、 イエロー、オレンジ系のファッションの方は見かけなかったような気がします
シャネルの着用率も高くて、天王洲駅を降りた時点で CHANELに向かう人はお洒落な人ばかりなんで すぐに分かります
イベントスタッフはプリントロゴ入りの黒のトレーナーを着用しています。
その中でも プリントの上にメタル素材のマダムのチャームが立体的に揺れるユニフォームで差別化してのがCHANELのスタッフです。
ロゴ部分をみれば一目でわかります
ワイヤーで模られたマダムのロゴが揺れて 3Ⅾみたく立体的に見えるから不思議
マダムが歩いてる風に見える
CHANELのセンスがここにも光ってます
マドモアゼル プリヴェ展のアプリの裏技
専用アプリは、 音声ガイド、360°アパルトマン内動画、 ルック・制作過程動画・など見れます
実は自宅でも マドモアゼル プリヴェの専用アプリのコレクションを見れる裏技があります
スタッフに『会場外でアプリを起動したいです』というと
バーコードを提示してくれます。
そのバーコードを写真に撮ります
このバーコードを専用アプリで読み込んだ時点から3時間、マドモアゼル プリヴェ展のアプリが起動します
もちろん その後 バーコードを読むこめば何回でも楽しめますから、より深くCHANELを理解できることでしょう
展覧会ではノベルティが頂けます
帆布のファスナー付きバッグ
入場口の横にあった COFFEE STAND
カフェオレ 500円
クリーミーな泡が美味しいCOFFEE
運河沿いのウッドデッキにはグリーンも満載
この景色を見ながら ベンチで休憩
アートギャラリー
中に ラジオブースもあったりします♪

ウッドデッキですれ違うのは、犬の散歩 か ランナー

ワークショップを終えた後は
IMA gallery 会場へ移動し シネマをみました
ガラス張りのおしゃれな IMA GALLERY は cafeも併設しています
マドモアゼル プリヴェ展の建物は外壁・内装もリフォームされていましたが、
シネマ会場の外観は手を加えていないですね
シャネル(CHANEL)Mademoiselle Privé(マドモアゼル プリヴェ展)とシネマは別の会場です
エキシビションは会場:B&C HALL なります
大通りを挟んだ寺田倉庫本社と
二面を運河で囲まれた一帯も寺田倉庫です
学生のころは コンビニとファミリーレストランだけあって
撮影スタジオなどのレンタルスペース倉庫しかなかった
今ではイルミネーションも綺麗な
めちゃくちゃハイセンスなエリアになっています
ここから 品川駅まで徒歩15分
天王洲アイルと港南公園を結ぶ歩道専用橋
ふれあい橋から帰りました
テレビやCMのロケ地として有名な歩道専用橋
すれ違うのはランナーが多かったです
ビルの隙間に お月様の見えました
夜景が反射してキラキラ★
橋を渡りきって 振り返れば インスタ映えスポット
が T.Y.HARBORすっぽり入ります
橋を渡ると
運河が川ぐらい狭くなり
鼻をつく臭さ(>_<)
T.Y.HARBORから品川方面へ橋を渡った先に公園付近から臭かったエリア
ビル街で 空気の通りが悪くなるのか?
橋を渡って10分ほどで品川駅に到着
このエリアは淀みを感じました。
冬の湾岸エリアは風も一層冷たいし、臭いし
敏感な体質の人などは住みにくいのかなと思いました
今回はCHANELのエキシビジョンの会場ということで訪れましたが、
平日はワインフェスなどグルメフェア。
週末は 天王洲ハーバーマーケットなどアンティークマーケット。
意識高い系イベントが開催されること多いです
--------------------------------------------------
『Mademoiselle Privé Tokyo
マドモアゼル プリヴェ展 – カブリエル シャネルの世界へ』
期間:2019年10月19日(土)〜12月1日(日)
会場:B&C HALL - 天王洲アイル
東京都品川区東品川2-1-3
11:00〜20:00
入場無料
予約制(予約はシャネルLINE公式アカウントより)
https://mademoiselleprive.chanel.jp
マドモアゼル プリヴェ展 – カブリエル シャネルの世界へ』
期間:2019年10月19日(土)〜12月1日(日)
会場:B&C HALL - 天王洲アイル
東京都品川区東品川2-1-3
11:00〜20:00
入場無料
予約制(予約はシャネルLINE公式アカウントより)
https://mademoiselleprive.chanel.jp
--------------------------------------------------
マドモアゼル プリヴェ展は無料ですが、入場およびワークショップの参加には公式LINEアカウントから事前予約が必要です。事前登録をお忘れなく
シネマは予約不要
シネマは18時~は貸し切りパーティーなど行われますから気を付けて下さい
―――――――――――――――
【CHANEL イベント 関連記事】
【CHANEL イベント 関連記事】
▼シャネル(CHANEL)金箔【2/2】ワークショップ体験 (マドモアゼル プリヴェ展)
―――――――――――――――
―――――――――――――――