お庭改造計画④ | おうちと息子とときどき(?)器

おうちと息子とときどき(?)器

2019年に新居に引越ししました。
おうちを建ててみて好きなところとか、家事で工夫しているところとか、日々のモチベーションを上げるために記録に残したいなと思ってます。
あ、無類の器好きでもあります。

お庭ね。
 
 
 
ダイカンドラがまばらに生えて、ハゲ散らかしていた面を埋めました✌️(業者さんが♡)

 

 

それから下にワイヤーメッシュを敷いて、ザザザーっとコンクリ流し込んで。

木の根元はお花を植えれるようにちょっとスペースを開けてもらって。

思ったより大きなスペースになって焦る🤣

大きすぎるから、周りに大きめの石でも置こうかな・・・

 

 

 

それから、翌日にはこんな感じになりました。

変化してない?笑

ちょっとコンクリート部分が綺麗になったのよ。

 

これで完成♪♪

ではなく、ここからさらに職人さんが仕上げてくれますー♡

 

毎日毎日楽しみに進捗を確認してるんだけど、

午前中で帰ってしまったり、一日来なかったり🤣

 

なかなかのゆっくりペースです。

 

 

どうやら注文してる材料の届くの待ちだったり、他の現場もあったりで日が空いてしまう模様。

私が察するに、予想最高気温が38度以上の日も、お休みしてるんちゃうかな( ´艸`)

 

炎天下での作業だから、お休みする方が安全よね。

雨で作業が出来ないのと一緒で、熱中症警戒アラートが出てる日は作業しないのがいいと思う。

 

こちらは急いでる訳では無いので、職人さんのペースでやってもらえたら問題ないんだし。

 

でもついつい、今日はどこまで進むのかなー♡とワクワク、気持ちが前のめりです笑