異常な異様な天気…
どうなってるのか日本は。
個人レベルで考えても何も分からないので仕事に没頭。
そんな中でも磨研の技術共有講習は立て続けに行われています。同県、遠方からもありがとうございます。
磨研の下処理はディティーリングの真骨頂で、基本中の基本。洗車、細部洗浄、水ジミ、異物除去を徹底します。しかも時短でケミカルを最大限に効率的に反応させます。しかも洗浄傷はほぼ発生しません。
ここで洗浄傷を付けない事で磨きでも塗装に負担をかけません。これは洗車、メンテナンスでも同じです。
すなわち磨研に任せれば、洗浄傷はほぼ発生せず、研磨作業もスムーズに。細部に洗浄傷が増えると磨きも厄介ですから。
その辺も踏まえて技術共有しテストピース数種類と塗装状況からの研磨のマッチング工程と仕上げ法、からのグロスアーマーの流れが一通り実戦で2日間。磨研が実戦してユーザーに提供する価格やリピートノウハウなど包み隠さずお伝えしています。経営や事務的な事なんでも教えます。その後も現場からサポートいたします。地元では5万人に満たない場所で25年以上続けているディティーリングノウハウを是非。
何故そのような場所で続けるか…
車にとって過酷だから。オークションでも会津の車は買うな!と言うぐらい^_^
それましたが、
ご来社のタイミングで様々な機械、ポリッシャーやラインナップに無い製品などもございます。都度技術も進化しますので一年前と現在では使用する物も変わっている場合もございますのでご了承下さい。
何も無いですがラーメンや酒蔵などは多く、風情ある人情深い町へ是非お越しくださいませ。
前回もご紹介した
新型のflexロータリーポリッシャーは色々とまとまりつつあります。
ロータリー&ダブル用のグレーゾーン出来ました。主にシングル用として…
レッドゾーンから繊維が少し変わってます。
ハード研磨、初期研磨用です。
それから以前から高評価の洗車スポンジは完全にリニューアルし販売再開して行きます!いや〜大変だった…
10000枚、1000枚、100枚、10枚からのオーダーお待ちしております。
レッド、ゴールドアルマイトパッド在庫入荷いたしました。新マジック採用!!
お待ちしております!
まだまだございますがこの辺で、また次回ご案内いたします。
では







